オムロン 6.5kWh 蓄電池 最安価格No.1!相見積もり歓迎!見積無料! KP-BU65-A KPAC-Aシリーズ
型 番KP-BU65-A KPAC-Aシリーズ
メーカーomron(オムロン)
タイプハイブリッド・定置型・屋内/屋外設置兼用
単機能・特定負荷5.1〜8.0kWh
自宅にさりげなく設置!小型でも停電時は大活躍!
塩害地域にも対応商品有ります。
価格は激安の為、表示NG。※特別価格でのご用意は台数限定ですので、予定台数に達し次第終了となります。
在庫数 有
メーカー希望価格 2,510,000円(機器セット・税抜)
エコでんち特別価格
業界最安値!相見積もり歓迎
価格を比較して下さい
目次
基本スペック
製品仕様 | |
蓄電容量 | 6.5kWh |
電圧 | 100V・200V |
設置場所 | 屋内 |
寸法 | 452mm(W)×656mm(H)×120mm(D) |
重量 | 52kg |
メーカー希望価格 | 2,510,000円~(基本セット・税抜) |
KPAC-Aシリーズの特長
簡単後付けでコストを抑えて発電を有効活用
すでに太陽光発電システムを導入済みの住宅にも、後付けで設置可能。
日中の発電余剰電力を充電することで、自家消費を実現します。
※本システムは、太陽光発電システムを導入していない住宅でも。設置可能です。
世界最小・最軽量※クラスのコンパクト設計
小型サイズのため、場所を選ばずわずかなスペースにも設置可能。
軽量だから施工時にはクレーンでの搬入が不要で、設置工数を削減できます。
※2017年7月現在
重塩害対応タイプをラインナップ
海岸線近くでも設置可能
6.5kWhタイプは重塩害対応タイプもラインナップ。
海岸線より500m以内の重塩害地域でも設置できます。
※海水しぶきが直接かかるところは除きます。
急速充放電によりVPP※1市場でも活躍
電気を短時間で充電したり、一気に放電したりできるので
これから本格化する分散電源システムへも対応できます。
日中の最短充放電時間※2
※1 VPP:Virtual Power Plant点在する小規模な再エネ発電や蓄電池、燃料電池の設備と、電力の需要を管理するネットワーク・システムをまとめて制御すること。
※2 夜間の充放電時間は仕様蘭をご確認ください。
太陽光発電システムとの組み合わせで
さまざまなニーズに対応
~売電の買取価格や電気料金の変化、自家消費のニーズの合わせられる3つの運転モード~
経済モード
売電優先の運転モード
余剰電力は売電して、夜間電力で
蓄電池に充電し、朝夕は蓄電池から電気を使って
電気代を節約します。
安心モード
万一の停電に備える運転モード
蓄電池の残量を確保して万一の
停電時に使用できるようにします。
(残量は設定で変更可能)
グリーンモード
自家消費優先の運転モード
余剰電力は蓄電池に充電して、
朝夕夜間までできるだけ自家消費を優先する
運転モード。
※蓄電システム単体の場合は、太陽光システムから
蓄電池への充電はされません。
各運転モードの余剰電力の用途と蓄電池の充放電動作
余剰電力の用途 | 蓄電池の充電 | 蓄電池の放電※ | |
経済モード | 売電 | 夜間料金の時間帯に100%になるまで充電 | 主に朝夕に残量がなくなるまで放電 |
安心モード | 売電 | 主に朝夕一定の残量を残して放電 | |
グリーンモード | 充電(満充電時は売電) | 余剰電力で充電(夜間の時間帯に充電も可能) | 主に朝夕夜間に残量がなくなるまで放電 |
※太陽光発電が売電している時は、蓄電池は放電しないためダブル充電にはありません。蓄電池の残量は設定で変更可能。
- 万一の停電発生時も、自動で電気を供給(各モード共通)
昼間に停電した場合、太陽光発電を特定負荷もしくは、自立コンセントに出力しながら蓄電池にも充電するため、長時間の停電でも安心です。また、夜間は蓄電池に蓄えた電気を使うことができます。
天気・時間別電力フロー
- 晴天の日中
【経済モード】【安心モード】太陽光の電気を使用して、余った電気は売電
【グリーンモード】太陽光の電気を使用、余った電気は充電
- 夕方、曇天の日中
【経済モード】【安心モード】太陽光の発電が下がったら蓄電池から放電
【グリーンモード】太陽光の電気+足りない分は蓄電池より放電
- 夜間
【経済モード】【安心モード】【グリーンモード】蓄電池の電気+足りない分は電力会社より買電
- 深夜
【経済モード】【安心モード】料金の安い夜間電力を蓄電池に充電
- 晴天の日中
【自動モード】太陽光の電気を使用、余った電気は充電
- 夜間
【自動モード】日中に蓄電池に充電した電気を放電
停電時、太陽光が発電していなくても蓄電池があれば復旧が長引いても安心!
停電時に使用できる電化製品・電気のめやす
これだけの家電が長時間利用できます。
システム構成例
よくある質問
Q1.同じ容量の商品との違いを教えてください!
A1.リモコンがシンプルなので、操作がとても簡単です。
また、屋内式なので、風雨や盗難や積雪などの心配が不要です。
Q2.節電対策にはどう役立ちますか?
A2.売電が終了後、電気使用量を約4000Wh程度節約することが見込めます。
パワコンは5.5kWhですが、実際の太陽光の大きさは6.6kWhまで対応可能の為
予想より発電量が増えても電気の有効活用ができるので、1年中余すことなく家での消費を賄えます。
Q3.オムロン6.5kWhならではのおすすめポイントはありますか?
A3.塩害タイプがあり、500m以内の重塩害地域でも設置が可能です。
また、パワーコンディショナは、防塵・防水の高い保護構造で
商品の塗料や素材など細部まで塩害対策を徹底しており、数か月にわたり厳しい試験をしています。
Q4.オプションは何かありますか?
A4.メディオテックミルエコ・ミルエコミニに対応しています。
また、高機能のエナジーインテリジェントゲートウェイ+モニターセットなので
新たにHEMSを付けなくても簡易HEMSとして活用することができます。
Q5.設置した方からはどのような声がありましたか?
A5.一例としてご紹介させていただきますと、
「想像していたより小さく、空気清浄機のようなデザインなので
設置場所が玄関先でも全く邪魔になりません。」という声をいただきました。
また、「塩害エリアで太陽光設置から12年経過し、さびや腐食が気になって
蓄電池の設置を諦めていたのですが、ハイブリッドで、なおかつ屋内置きなので
パワコンを一新できることに加え、電気をあまり使用しない2人暮らしのうちにはぴったりです!」
という声をいただきました。
Q6.どのような家庭におすすめですか?
A6.太陽光の売電が10年以上経過するご家庭で
2kw~3kw程度の太陽光パネルを設置のご家庭におすすめです。
また、沿岸から500m以内のご家庭にも対応可能です。
Q7.あまりおすすめではない家庭はありますか?
A7.3名以上でご同居されているご家庭は、売電量や電気代が多く
停電時に電気が不足する可能性があるのであまりオススメではありません。
Q8.オムロン6.5kWhを使う際の注意点を教えてください。
A8.蓄電池本体は、屋内置きなのでペットや幼児などが上へ乗ったりしないよう配慮が必要です。
また、布を掛けたり上へ物を置かない様にご注意ください。
他にもご質問等ありましたら、どうぞお気軽にお問合せください!!
お問合せ・見積依頼はコチラから!
専任のスタッフがていねいに説明・ご提案させていただきます。
この商品をチェックした人は こんな商品もチェックしています | ||
ニチコン4.1kWh | 長州産業6.5kWh | 長州産業6.5kWhハイブリッド |
![]() |
![]() |
![]() |