Panasonic LJB2263 最安価格No.1!相見積もり歓迎!見積無料!
容量も出力も大きく、停電時にも安心です。
増設することで最大容量12.6kWhも可能。
また同シリーズの蓄電池と組み合わせたら最大37.8kWhの蓄電容量を実現できます。
「エコでんち」だけの安心サービス
製品の特徴
くらしや設備に合わせて選べる、多彩なバリエーション
「蓄電容量」のバリエーション
くらしや設備に合わせて選べる業界最多のバリエーションの蓄電池
屋側設置でどこでも室内すっきり、リチウムイオン蓄電池ユニット
屋側にも対応している蓄電池ユニットなので、新設時も増設時も設置しやすく、設置自由度が拡大します。
LJB2263のサイズは、横幅649 mm、高さ646 mm、厚み333mmとコンパクト設計で庭やガレージなどに設置しても、生活動線の邪魔になりません。
また、簡易基礎セットを利用して、2階ベランダへ設置することが可能です。
なお、同シリーズの蓄電容量3.5kWhは、重量約46kgの軽量設計でなおかつ厚み139.2mmという薄型です。これまで設置スペースの関係で設置を悩んでいたご家庭も、改めて蓄電池の設置を検討できるのではないでしょうか。
新設・既設にかかわらず、さまざまな太陽電池モジュールとも接続できます※
※他社製太陽電池モジュールは接続できない場合があります。
さらに後から蓄電池ユニットを増設できます
※パワーステーションS+(本体)1台につき当社製リチウムイオン蓄電池ユニット(対象品番:LJB1235/LJB1256/LJB2256/LJB3256/LJB2263)最大2台まで。
太陽光発電とパワーステーションSユニットのシンプルな構成からスタートした場合でも、あとから蓄電池を増設することが可能です。
さらに蓄電池を増設もしくは新設した場合は、パワーステーション1台につき蓄電池2台まで増設できるようになっています。蓄電容量は最大37.8kWhまで増設できるため、自宅の冷蔵庫や照明、IHクッキングヒーターなど複数の機器を稼働させたいご家庭にも利用しやすい仕様です。
機能分割による小型化に成功
パナソニックは、蓄電池や制御ユニットなどを分割し、小型化することによって蓄電池容量の多彩なバリエーション、蓄電池増設等の対応を実現しています。
また、壁掛け式設置が可能なので、豪雨や台風などによる浸水および機器水没リスクの低減を期待することが可能です。
※1 お手入れ、点検、メンテナンスに足場や梯子が必要となる場所を除く。
※2 蓄電池ユニット(6.3kWh・屋側)の設置には基礎ブロックだけではなく簡易基礎セット同梱の固定器具を用いて壁面への固定が必要です。複数個の停電出力を一つにまとめ接続することはできません。
※3 壁掛けの場合、別途オプション日に200Vトランスユニット(パワーステーションS+用)壁掛け架台(品番:LJTMT53)が必要です。据え置きの場合は別売りの簡易基礎が必要です。
停電時にエコキュート、IHクッキングヒーターなど200V機器を使用できるよう対応に対応機器を増設可能。
初めて蓄電池を設置する時は、停電時のもしもの備えとして小容量の蓄電池ユニットを設置。
その後はライフスタイルに合わせて増設し、最終的に200V機器へのバックアップも行えます。このように小規模な蓄電ユニットから200Vクラスの機器へ電力供給できるのが、LJB2263含めた蓄電池シリーズの特長です。
上記のように6.3kWh1台でも設置しておけば、停電時にお湯を使いながら食事をつくったり冷蔵庫を稼働させたりできます。
※初期満充電時、太陽光発電が発電していない場合。蓄電システムからの出力の場合、動作を保証するものではありません。
※停電時に使用できる機器の動作時間については、各製品カタログ値などを基に計算したのもであり、動作を保証するものではありません。また同時に使用できる機器は、各機器の仕様や使用状況によって異なり、各機器の消費電力の合計が自立時定格出力以下でも動作しない場合があります。システムの蓄電容量は6.3kWhですが、接続機器の力率、蓄電システム内蔵器(蓄電システムの自己消費電力等)を加味しています。使用時間は機器の消費電力により異なります。
※接続できる機器は蓄電容量6.3kWhの場合、合計2kVA以内(およそ1.5kW~2kWに相当)
※接続できない機器もあります。
停電時でも家中どこでも電気を使える電力切替ユニット(60Aタイプ)単相3線用を簡単施工で増設可能
LJB2263は、災害などで停電したとしても分電盤に電気を供給可能な仕様になっています。また、昼間は太陽光発電でつくった電気を自家消費し、夜は太陽光発電から蓄電池に貯めた電気を家中のコンセントや各種機器へ供給することが可能です※1.2.3。
コンセントの差し替えが不要で、より安心。
停電時の電気の使い方によって選べる電力切替ユニット。電力切換ユニットを取り付けることによって、主幹ブレーカ100A分電盤でも簡単に全負荷型へ切り替えられます。(全負荷型:家中のコンセントから照明、エコキュートなど全ての機器へ電力供給可能な設計)
※1 分電盤の主幹ブレーカが60A以下の場合に限る
※2 200Vトランスユニット(パワーステーションS+用・4kVA・据置)(品番:LJTR241)の設置が必要です。
※3 停電時のご使用機器全体の消費電力がシステムの自立出力より大きい場合は運転を停止します。
仕様
製品仕様 | |
蓄電容量 | 6.3kWh |
設置場所 | 屋外 |
寸法 | 649mm(W)×646mm(H)×333mm(D) |
重量 | 約85㎏ |
メーカー保証 | 10年(有償で15年も可能) |
商品動画
引用:パナソニック公式Youtube
導入時のメリット
AiSEG2との連携可能でより効率よく充放電できる!
PanasonicのAiSEG2と連携できるため、より効率的な自家消費や充電を実現することが可能です。
AiSEG2(アイセグツー)とは、自宅の消費電力量を計測したり余剰電力のコントロールを行ったりなど、電気製品とエネルギーを総合的に制御してくれる設備のことです。
たとえば、現在契約している電気料金プランの情報をAiSEG2(アイセグツー)に登録すると、電気料金の安い時間帯にLJB2263をはじめとした蓄電池を制御・充電してくれます。また、電気料金の高い時間帯には、蓄電池に貯まった電気を自家消費できるよう自動で放電してくれるようになります。
また、台風や暴風などに備えて蓄電池で電気を貯め続けておきたい時は、気象警報などの外部情報を収集できるAiSEG2(アイセグツー)で、自動充電することが可能です。
このように優れたシステムと連携できるのが、PanasonicのLJB2263含めた蓄電池シリーズの強みであり導入メリットの1つです。
蓄電池の設定変更に関する手続きが面倒と感じる方は、LJB2263シリーズを検討してみるのもおすすめです。
簡単工事で停電時でも全負荷型で稼働可能
LJB2263をはじめとした蓄電池シリーズは、ライフスタイルに合わせえて電力の供給方法を簡単に切り替えられる仕様になっています。
蓄電池には、家中の設備やコンセントへ供給可能な全負荷型、特定の設備や部屋のコンセントのみに供給可能な特定負荷型に分かれています。また、停電時には、特定負荷型で稼働する蓄電池がほとんどでした。
しかし、パナソニックの蓄電池およびシステムは、電力切替ユニット(60A・100A)の取り付けだけで、停電時でも家中のあらゆる機器やコンセントへ電力供給されるようになります。
なお、停電時に200V対応機器のIHクッキングヒーターや暖房機器を使用したい場合は、バックアップ用分電盤と単線3相用の電力切替ユニット取り付けで対応できます。
家族構成やライフスタイルの変化に合わせて増設・切り替え可能
家族構成やライフスタイルの変化に合わせて蓄電池や周辺ユニットを増設したり切り替えられたりできるのが、LJB2263の導入メリットであり優れた部分です。
一般的な蓄電池・蓄電ユニットであとから増設する場合、既存のユニットを取り外したり現在設置している設備を全て入れ替えたりなど、手間とコストがかかります。
対してLJB2263(蓄電容量6.3kWh)を含めた蓄電池シリーズは、太陽光パネルとパワーステーションSのみの設備状況でも蓄電池ユニットを連携可能です。また、既に蓄電池ユニットを設置している場合は、LJB2263の他にも同シリーズの3.5kWhと5.6kWhから選択できるようになっています。
家族が増えたりライフスタイルの変化で消費電力量が増えたりなど、生活状況に合わせた設計になっているのは、多くの方にとって嬉しいポイントです。
こんな方にオススメ
設置スペースに余裕がないものの非常用電源として活用できる蓄電池が欲しい
屋外に蓄電池を設置しようと検討してみたものの、設置スペースに余裕がないために1度あきらめたという方などは、パナソニックのLJB2263を検討してみてはいかがでしょうか?
蓄電容量3.5kWhのタイプは、厚み139.2 mm、横幅48 mm、高さ660mmと他社メーカーを含む蓄電池の中でも特に小型かつ薄型です。さらに蓄電容量の大きなLJB2263:6.3kWh以上も厚さ333mm台と非常に薄いので、多くの住宅に設置しやすいサイズ設計となっています。
また、LJB2263は屋側タイプですが、屋内タイプも製造されているので、住宅の構造や床面の耐荷重、屋外の環境に合わせながら組み合わせられます。
ライフスタイルの変化に合わせて簡単に増設できる蓄電池を設置したい
将来、家族増えたりリフォームを行ったりといったライフスタイルの変化を想定しているご家庭は、LJB2263を含めた蓄電池がおすすめです。
増設したい場合は、3.5kWhと5.6kWhと6.3kWhの蓄電容量から選択できますし、主幹ブレーカ100A分電盤でも停電時に全負荷型へ切り替えられます。
さらに蓄電池1つあたりの蓄電容量は最小3.5kWhなので、7.0kWhや11.9kWh、12.6kWh、最大37.8kWhと細かく調整できます。
制御ユニットと連携させて効率よく充電・自家消費したい
AiSEG2と連携させることが可能なので、電気代削減効果を伸ばしたい方にメリットの多い蓄電ユニットといえます。
パナソニックの蓄電池と連携可能なAiSEG2は、太陽光発電、照明や床暖房、エアコン、エコキュートなどとも連携できます。さらにインターネット経由で天気予報、気象警報の情報を集め、天気に合わせて太陽光発電の電気を蓄電池へ貯めたり電気料金の安い時間帯に電気を貯めたりしてもらえます。
電気料金の削減効果を伸ばすことを重視しているご家庭は、特に愛用しやすいといえるでしょう。
導入時の注意点
LJB2263の蓄電池はハイブリッドなので、同シリーズに合った太陽光発電を設置する必要があります。また、既に太陽光発電を設置している場合は、販売店への問い合わせや現地調査の際に蓄電池との相性を確認してもらうのが大切です。
また、屋外設置を検討している時は、蓄電池に負荷がかかる環境でないか確認しておくのも注意すべきポイントです。たとえば、湿度の高い場所や積雪量の多い場所、日当たりの関係で熱がこもりやすい場所、塩害リスクのある場所は、設置に不向きです。
なお、他のシリーズを組み合わせる際に屋内設置を検討する時は、蓄電池の荷重に耐えられる状態か確認してもらうのも大切ですし、生活動線に重ならない場所に設置するよう意識しておきましょう。
エコでんちの強み
- 自然災害保証
- 工事保証
- アフターサービス
- エコでんちの流れ
自然災害保証業界初!全ての商品に自然災害補償10年!
動画で詳しく見る
自然災害保証って?
自然災害の多い国日本。もし以下のような原因で故障してしまうとメーカー保証は対象外になってしまいます。
そんな時助けてくれるのが「自然災害保証」です!
すべての太陽光・蓄電池・V2Hに10年保証!
メーカーが付属するものと同じ保証を付帯!
一般的には自然災害保証がついていない製品が多いのが事実…。
どの製品を選んでも安心して設置できるように、
エコでんちでは万全の保証体制でお客様のをお守りします!
工事保証業界最大級!工事瑕疵保証最大15年!
動画で詳しく見る
工事保証って必要なの?
■太陽光発電多蓄電池は電気関係の施工を行うため実は火災や破損などの施工不良による事故が発生しています。
施工不良による事故の割合

万が一の時にお客様を守るため、
エコでんちでは工事保証は必須だと考えます!
大手保険会社の工事瑕疵保証!上限1億円!
■業界最大手だからこそ、「自社保証」では対応できない部分をカバー
厳選した全国の協力施工店が高品質な施工を実現
■厳しい審査のもと提携した実績のある全国の協力施工店が工事を行います
安心の元請け施工!管理体制にこだわります
■エコでんちと協力施工店の二重の管理で工事ミスや事故を最大限なくしています。
■万が一事故がおきてしまった場合にも施工店をエコでんちの保証をダブルで利用できます
アフターサポートエコでんちアフターサポートのここがスゴイ!
動画で詳しく見る
サポートセンター完備!全国どこかでもスピード対応
- 知識のあるものが常に在中!メーカーが休みの多い土日祝でも10時~19時まで対応可能です。
- 設置後いつでも気軽に相談できる会社でありたい…。最新の管理システムを用いて社内全体でお客様をサポート!
- お住いのエリアで災害発生した場合、近隣の施工店が被災した場合でも遠方から派遣可能!
24時間365日相談可能!緊急かけつけサービスが1年無料
- 太陽光・蓄電池はもちろん、水回りの故障や鍵の紛失にも対応。
- 「初めての製品で操作が分からない、、、」そんな時もいつでもご相談いただけます。
※自動更新はされません。任意で継続可能。
環境省認定「うちエコ診断士」がご家庭の省エネをサポート!
- 各家庭の生活スタイルに合わせて省エネやCO2削減のアドバイスができる公的資格をもったスタッフが駐在
- 脱炭素で上がり続ける光熱費、毎月払い続けるものだから、一緒に対策していきましょう!
エコでんちの流れエコでんちでご契約していただいた場合
動画で詳しく見る
-
STEP1
- お問い合わせ・ご相談
-
専門のアドバイザーが詳しくヒアリング!
ご家庭に合った太陽光・蓄電池のご提案もさせていただきます。
太陽光・蓄電池ってどんなもの?どれを選べばいいの?この用語の意味って…?
些細なことでもお気軽にごご相談ください!
-
STEP2
- オンライン相談(お見積り)
-
最新のオンラインシステムを使い、資料をリアルタイムで共有しながらご提案!
スマートフォン・PC等、お手持ちの端末からお家でお気軽にご参加いただけます。
環境やご家族構成などから最適な製品をご提案します。
-
STEP3
- ご契約
-
設備認定申請など各種お手続きを並行して行います。
複雑な補助金申請もお任せください!サポートスタッフがご案内します!
-
STEP4
- 現場調査
-
ご契約から3週間後を目安に、
配線ルート確認等、問題なく蓄電池が設置できるように下見に伺います。
-
STEP5
- 設置工事
-
現場調査後、一か月半を目安に工事を行います。
厳しい基準で選ばれた協力施工店が、高品質な施工をお約束します!
-
STEP6
- 各種保証書発行
-
完工後、3か月~半年で保証書が発行され、当社からお客様へご送付します。
※メーカーにより前後します
-
STEP7
- アフターサポート
-
蓄電池設置後もお任せください!
土日祝対応のコールセンター完備で、操作が不安定な時も安心です。
製品や工事に精通したアドバイザーがご案内します。
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください!


メガソーラー等の産業用太陽光発電システムの販売を多く手がけてきた実績と
お客様第一主義を掲げたサービスにより、たくさんのお客様に選ばれています。
エコでんちが選ばれる理由
-
オンラインで非対面・非接触のご相談が可能
ネット販売に特化することにより、ご自宅への訪問がないのでウイルス感染もなく安心、安全です。その代わりコールセンターと資料を共有できる最新オンラインシステムによりお客様の質問にお答えします。設置を希望される方は、ご契約後に設置調査のため施工技術者がお客様宅にお伺いします。
-
環境省有資格者が最適な製品をご紹介
環境省認定の公的資格である「うちエコ診断士」と「うちエコ相談員」の資格を取得した専門アドバイザーが、100種類以上ある蓄電池の中から最適な商品をアドバイスします。
さらに太陽光発電システム・家庭の省エネ・省CO2対策や、家計診断サービスによる光熱費削減のアドバイスも可能です。 -
超特価仕入れが可能にした業界最安水準でご提供
グループ会社でメガソーラーなどの太陽光発電システムや産業用蓄電システム、そして風力発電システムを多数販売し、住宅用蓄電池や太陽光発電システムでも業界最大級の販売実績があります。
各メーカーから大量仕入れすることで、低価格でのご提供を可能にします。 -
施工実績12,000件突破!安心と品質の高い工事
エコでんちは一般建設業の許可を所有し、ハウスメーカーと同様に責任感のある2重の保証体制を構築するために元請け施工を採用しております。
各種メーカー施工IDを所有しており、施工内容や部材にもこだわった実績のある施工店のみと提携し、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。 -
業界初!10年自然災害補償+15年工事保証
エコでんちなら全ての商品(蓄電池・太陽光システム・V2H)に保険会社と提携した自然災害補償を無料で10年お付けしているので、自然災害や盗難の心配もなく安心です。
さらに工事瑕疵保証も保険会社と提携し業界最長15年間、最大1億円を標準でお付けしているので、導入後も安心です。
※工事保証は工事中~10年目(瑕疵保険の上限)は保険会社の保証として最大1億円、10年以降~15年迄の瑕疵保証は上限100万円 -
業界最高クラス!充実のアフターサポート
エコでんちではお客様サポートセンターを併設しており、ご質問やトラブルにも迅速な対応が可能です。
さらに蓄電池はもちろん既設の太陽光やエコキュートなどの住宅設備、カギの紛失、水回りの不具合や遠方の身内の方の安否確認まで24時間365日対応可能な駆けつけサービスを1年間無料で付帯しています。
※翌年からは月額1,000円で継続利用が可能です。自動更新ではないのでご安心ください。
オンライン見積もりキャンペーンについて
※本プロモーション・キャンペーンは株式会社エスイーライフによる提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしおりません。株式会社エスイーライフキャンペーン事務局info@ecodenchi.comまでお願い致します。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.co,incまたはその関連会社の商標です。
各種リフォームローンをご利用いただけます。
お気軽にご相談ください。

- ❶ 北海道施工センター
北海道札幌市・他 - ❷ 東北施工センター
宮城県黒川郡・福島県郡山市・他 - ❸ 関東施工センター
埼玉県さいたま市・千葉県市原市・
東京都中央区・他 - ❹ 北信越施工センター
新潟県新潟市・⾧野県中野市・他 - ❺ 北陸施工センター
富山県富山市・石川県野々市市・他 - ❻ 東南海施工センター
静岡県浜松市・静岡県掛川市・他
- ❼ 東海施工センター
愛知県名古屋市・愛知県一宮市・他 - ❽ 近畿施工センター
京都府宇治市・大阪府大阪市・他 - ❾ 中国施工センター
岡山県玉野市・広島県広島市・他 - ❿ 四国施工センター
徳島県徳島市・高知県高知市・他 - ⓫ 九州施工センター
福岡県福岡市・熊本県熊本市・他 - ⓬ 沖縄施工センター
沖縄県那覇市・他
関連リンク
蓄電池・V2H検索
「価格」「機能」「容量」「メーカー」で絞り込み検索ができます。