住友電工 パワーデポ®H PDH-6000S01
メニューを開く
製品の特長
大容量、高出力、高性能のハイエンドモデル
すべての機能が高性能のハイブリッド蓄電池で、多くの方にとって使い勝手の良い製品と言えます。
12.8kWhの大容量に加え、高品質で長寿命のリン酸鉄リチウムを使用したバッテリー、AI機能もアップデート済み、さらに太陽光発電システムとの連動を想定したハイブリッド蓄電池の中でも、8.8kWの大容量な太陽光発電システムに接続可能な仕様となっています。
そのため住宅用太陽光発電の出力に関する関係で蓄電池選びに悩んでいる方も、スムーズに導入できるのがPOWER DEPO®Hの強みです。
また、停電時の自立運転モード時は6kVA(業界最高クラス)までの出力に対応しています。
オール電化や消費電力量の多いご家庭でも普段通りの生活をバックアップすることが可能です。
電気代を効率よく抑えるための通常時の出力も非常に大きい点はPOWER DEPO®Hの特徴であり注目のポイントです。
また、一般的な蓄電池は-10℃を下回ると充放電の効率が極端に下がることもありますが、POWER DEPO®Hなら-20℃までの環境に対応しています。そのため、寒冷地でも出力低下による影響を少なくすることができます。
※積雪エリアでは底上げ施工を行う事が推奨です
このように住友電工のパワーデポHは蓄電池に求められる様々な機能を高い基準でクリアしている非常に優秀な製品といえます。
一体型で外見もスマート
一般的な蓄電池はパワーコンディショナや周辺機器が蓄電池本体と別々に設計されているため、外壁に取り付ける部材が必然的に多くなってしまいお家の景観を損ねる要因となることがあります。
POWER DEPO®Hは、パワーコンディショナや停電時用の自動切替開閉器など、全てを蓄電池本体に内蔵しているため、外壁、内壁共に壁付け部材が非常に少なく、すっきりとした仕上がりです。
※設置済み太陽光パネルとの相性によって、別途オプション部材を外壁に取り付ける必要がある場合もあります
そのため、一〇工務店、ヘー〇ルハウス、〇年住宅、セ〇スイハウス/ハイム、ト〇タホーム、パ〇ホーム、スウェー〇ンハウスなどに代表される高気密住宅や鉄骨系のお家のオーナーに非常に人気が高いです。
停電時にも安心
停電時には全負荷型で100V/200V機器に対応し、業界最高基準の6kVAの高出力を兼ね備えています。
75Aのサービスブレーカまで対応しているため、アンペア数の高い設定のお家にも非常に適しており、分電盤内に多くのブレーカーが付いている家庭や、200V家電を多く導入しているご家庭では特に役立つ仕様となっています。
※配線状況や家電の仕様によって一部電力を供給できないケースもあります
太陽光発電と併用すれば、停電中でも発電した電気のうち余った電力をPOWER DEPO®Hへ貯めておき、夕方以降の使用電力を確保することが可能です。
【停電時に使用できる家電一例】
停電中でもPOWER DEPO®Hに充電しておけば、以下の家電製品を同時に使用することが可能です。
- 液晶テレビ:10時間
- シーリングライト×3:8時間
- 冷蔵庫:24時間
- エアコン(15~23畳):16時間
- エアコン(7~10畳):8時間
- 炊飯器:1回
- IHクッキングヒーター(1口使用):1時間
※上記は一例であり、消費電力はメーカー・機種により異なります。
配線次第で単機能→ハイブリッドへ変更可能!
POWER DEPO®Hなら追加部材などが必要なく、配線次第で「単機能・ハイブリッド」のどちらも選択できるようになっています。
例えば、最初は太陽光発電に付帯されているパワーコンディショナも使用し、同設備の保証を保てる「単機能型」で設置工事をおこない、卒FIT後など太陽光発電の保証が切れた時や、太陽光用のパワーコンディショナが故障したタイミングでPOWER DEPO®Hのパワーコンディショナで全て制御させる「ハイブリッド」にする、といった具合に、現在の太陽光発電設備の状況に合わせて比較的簡単に仕様変更ができる点は業界でも本製品のみです。
機器保証&無料の見守りサービス
インターネット回線を利用し住友電工保守管理専用のサーバーに接続することで、本体設置後15年間の無料見守りサービスを受けられます。
また、POWER DEPO®Hの期待寿命は11,000サイクルとなっています。
蓄電池の中でもサイクル数の多い仕様で、非常に耐久性の高い蓄電池と言えます。
遠隔による見守りサービスがあるので、エラーなどを検知した際にシステム異常を早期に発見しユーザーに連絡してくれます。
外出中や忙しい時でもすぐに異常を確認し、修理交換へ向けた手続きを進められます。
※ブロードバンドルーター、インターネット回線接続費用は、別途お客様負担となります
こんな方にオススメ
- 大容量の高品質製品を探している方
- お家の外観をできるだけ損ねたくない方
- 太陽光発電設備を設置して間もない方
- 寒冷地にお住まいで蓄電池は外に設置したい方
導入時の注意点
- ハイブリッドタイプで接続する場合、設置済みの太陽光パネルとの相性を確認する必要があり、場合によってはリレーボックスというオプション部材の設置が必要となります。
- スマホやパソコンで操作。閲覧などは出来ません
- 単機能で接続する場合、設置済みのパワコンの出力が5.6kW以下である必要があります。
5.6kWを超える出力のパワコンが設置されている場合、製品の機能を十分に生かすことができなくなります。 - 単機能接続の場合、蓄電池の放電下限は70%(3割は残す)となります。
- パワコンが2台以上設置されている環境で単機能接続を行うと「押上げアリ」の設定となり、売電単価が下がる可能性があります。
- パワコンや自動切替開閉器などを蓄電池本体に内蔵しているため、比較的大きな造りとなっています。
設置スペース、搬入ルート、日照条件など設置環境が適しているかチェックが必要です。
仕様
製品仕様 | |
蓄電容量 | 12.8kWh(初期実行容量:11.9kWh) |
定格電圧 | DC約200V |
自立出力 | 6.0kVA 単相3線式 |
設置場所 | 屋外・屋内 |
寸法 |
840mm(W)×1,200mm(H)×380mm(D) 脚部の奥行きは400mm |
重量 |
230kg |
対応負荷容量 | 75A |
メーカー保証 | 15年(有償で20年) |
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
※強引な勧誘や営業はございませんのでご安心ください
エコでんちの工事は
施工IDを取得したメーカー認定工事店
だから安心・丁寧
-
❶ 北海道施工センター北海道
❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
山形県・福島県❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
群馬県・栃木県・茨城県 -
❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
福井県❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県
❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県
-
❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡
❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
兵庫県・奈良県・和歌山県❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県 -
❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県
⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
大分県・宮崎県・鹿児島県⓬ 沖縄施工センター沖縄県
※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。
-
❶ 北海道施工センター北海道
❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
山形県・福島県❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
群馬県・栃木県・茨城県 -
❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
福井県❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県
❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県
-
❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡
❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
兵庫県・奈良県・和歌山県❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
山口県 -
❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県
⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
大分県・宮崎県・鹿児島県⓬ 沖縄施工センター沖縄県
※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。
エコでんち全国施工店一覧
-
1 北海道施工センター
北海道
-
2 東北施工センター
青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県
-
3 関東施工センター
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県
-
4 北信越施工センター
新潟県・長野県・富山県・石川県・福井県
-
5 北陸施工センター
富山県・石川県・福井県
-
6 東南海施工センター
静岡県・山梨県
-
7 東海施工センター
愛知・三重・岐阜・静岡
-
8 近畿施工センター
三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
-
9 中国施工センター
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
-
10 四国施工センター
徳島県・香川県・愛媛県・高知県
-
11 九州施工センター
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
-
12 沖縄施工センター
沖縄県