シャープ 太陽光発電システム
製品の特徴
世界に先駆けて太陽光発電システムの開発・量産に成功したシャープの製品は、高性能・高品質なだけでなく、外観のデザインにおいても魅力的なシリーズとなっています。
太陽光発電システムを設置した場合の屋根の外観・デザインにもこだわりたい方にとっても最適なメーカーといえるでしょう。
それでは、シャープの太陽光発電システムに関する特徴を紹介します。
多彩な屋根形状に対応
シャープで製造されている太陽光パネルは、切妻屋根向けに設計された正方形・長方形のタイプだけでなく、寄棟屋根向けの三角形タイプまで揃っています。
そのため、正方形・長方形タイプの太陽光パネルで屋根いっぱいに敷き詰められない、隙間が空いてしまうといったことで悩んでいる方には、検討の価値があります。
また、ルーフィット設計なので、型番の異なる太陽光パネルを組み合わせて設置・固定することが可能です。無駄なスペースをかぎりなく減らし、屋根に太陽光パネルを敷き詰められるのは、特長であり注目のポイントです。
寄棟屋根など、三角形の太陽光パネルが必要の場合は、シャープの太陽光発電を検討してみるのもおすすめです。
積雪荷重に対応した太陽光パネルも販売されている
シャープの太陽光パネルには、積雪の多い地域でも稼働可能なタイプが販売されています。
NU-259HMなどの積雪対応タイプは、パネル裏面に補強用のバーが組み込まれていて、垂直積雪量2mまで耐えられる設計です。
積雪の多い地域では、1m以上の雪が屋根に積もってしまいます。通常の太陽光パネルで耐えられない荷重になるため、なかなか設置できないということもあるかと思います。
そのような時は、シャープ製の太陽光パネルから積雪対応タイプを検討してみましょう。
デザインにもこだわったBLACKSOLAR ZERO
シャープのフラッグシップモデルBLACKSOLAR ZEROは、黒を基調とした重厚感と高級感の漂う太陽光パネルシリーズです。
大きな特徴は屋根に調和するデザインで、太陽光パネルの形状やデザインが目立たないよう設計されています。そのため、住宅の外観にこだわっている方にも導入しやすい製品といえます。
また、単結晶シリコン型太陽光モジュールなので、スタンダードモデルと同じく変換効率20%前後の高効率です。
さらに、NQ-230BPなどは、N型高効率セル技術によって、夏場の電圧低下しやすい環境でも高い電圧を維持することが可能です。そのため、従来品と比較した場合、約13%の変換効率改善を実現しました。
パネルとパワーコンディショナどちらも高効率!
シャープには、太陽光発電システムの開発経験において、60年以上積み重ねてきた信頼と実績の歴史があります。
国内住宅用太陽光発電システムでの約90万軒と豊富な設置実績を活かした、さまざまなノウハウ・データは、パネルやパワーコンディショナの開発にも活かされています。
しかし、シャープの強みは発電量の高い太陽光パネルだけではありません。
発電した電気の変換時にロスを最小限に抑えることができる、高交換効率なパワーコンディショナもまたシャープの強みです。
シャープのパワーコンディショナは4回路対応で、多数の太陽光パネルを同時に制御できる仕様になっています。
パワーコンディショナの回路数は、電力の変換効率やロスの軽減といった点で重要なポイントでもあります。そのため、4回路も搭載されたシャープのパワーコンディショナは、どのような規模・設計の住宅用太陽光発電でも効率的に制御してもらえます。
太陽光パネルだけでなく、パワーコンディショナの効率にも着目しているシャープの太陽光発電システムは、システム全体で変換効率が高くなっていることが魅力です。
また、太陽光パネルやパワーコンディショナなど、多くの製品を自社生産していることも購入者が安心して選ぶことができる理由の一つといえます。
COCORO ENERGYで外出先でもシステム管理可能!
シャープでは、独自のHEMSサービスを開発しました。その名も「COCORO ENERGY」です。
HEMSとは「ホーム・エネルギー・マネジメント・システム」の略で、自宅での電気使用量の「見える化」や、家電機器を「自動制御」することで、エネルギーの管理・節約ができるシステムです。
HEMSサービス「COCORO ENERGY」には、太陽光発電システムや蓄電池システムの見守る「COCORO ENERGYモニタリング」機能も搭載されています。
スマートフォンのアプリ「COCORO HOME」と連携させることで、太陽光発電システムやパワーコンディショナの稼働状況や、異常が発生した場合のエラー情報を外出先からでもスマートフォンにて確認することが可能です。
さらに、太陽光発電システムだけでなく、蓄電池のための「蓄電池あんしん運転」のサービスも行っています。
自宅にいる時はもちろんのこと、電話に出ることができない仕事中でもアプリで状況を確認できるため安心です。
月220円(税込)、有償のモニタリング基本機能を活用すると、システムの異常をスマートフォンでタイムリーに知らせを受けることもできます。なお、保証期間内であれば、無償で利用することが可能です。
また、発電量の低下を通知してくれる発電モニタリング機能は、月220円(税込)の有償サービス加入で利用できます。
どちらも手軽な金額で利用でき、費用負担の気になる方にとっても検討しやすいといえます。
修理についても、通知されたリンクから24時間365日Web上にていつでも申込が可能となっており、利用者にはとても便利なサービスとなっています。
仕様
シャープの太陽光発電システムにはブラックソーラーモデル「NQシリーズ」とスタンダードモデル「NUシリーズ」があります。
各シリーズの製品ラインナップと寸法・変換効率について紹介します。
ブラックソーラーモデル
製品型番 | 寸法 | 変換効率 | 製品写真 |
NQ-130LM/RM | 1,201×1,055×46mm | 15.3% | ![]() |
NQ-180BM | 925×1,055×46mm | 18.4% | ![]() |
NQー254BM | 1,265×1,055×46mm | 19.0% | ![]() |
NQ-120LP/RP | 1,092×996×38.5mm | 15.8% | ![]() |
NQ-151BP | 779×996×38.5mm | 19.5% | ![]() |
NQ-230BP | 1,146×996×38.5mm | 20.2% | ![]() |
スタンダードモデル
製品型番 | 寸法 | 変換効率 | 製品画像 |
NU-259AM | 1,265×1,055×46mm | 19.4% | ![]() |
NU-259HM | 1,265×1,055×46mm | 19.4% | ![]() |
NU-375KH | 1,755×1,038×40mm | 20.6% | ![]() |
NU-415PP | 1,721×1,133×40mm | 21.3% | ![]() |
NU-228AP | 1,146×996×38.5mm | 20.0% | ![]() |
保証
太陽光発電の導入には100万円以上の費用がかかり、購入後も定期メンテナンス費用や劣化した部品の交換費用などがかかります。
また、故障などのトラブルが発生する可能性も十分に考えられます。そのため、太陽光発電システムを長期にわたり快適に使用するためには、保証の内容と期間はとても大切です。
ここからは、製品によって異なるシャープの保証制度について詳しく解説していきます。
ブラックソーラーのモジュール保証
ブラックソーラープレミアム保証のモジュール保証は、ブラックソーラーシリーズのモジュール限定の保証制度で、20年の長期保証を無償で受けられるのが大きな特徴です。
<ブラックソーラープレミアム保証の対象製品型番>
対象となるのは「NQシリーズモジュール」の中でも、2014年12月以降に発売された下記製品となっています。
<対象形名>
NQ-230BP/NQ-151BP/NQ-120LP/RP
NQ-254BM/NQ-180BM/NQ-130LM/RM
(2014年12月発売以降のNQシリーズモジュールが対象)
モジュール保証 20年間
モジュール保証の場合は、モジュール(太陽光パネル)の故障時に無償で修理または交換を行ってくれます。
また、機器※1及び設置したシステム容量に応じた出力値を20年間にわたり保証してくれるのが特長です。
出力保証というのは、規定値を下回る出力を記録した際に無償修理・交換を行ってもらえるサービスです。
周辺システム機器保証 15年間
周辺システム機器保証は、住宅用太陽光発電システムを構成する各機器の故障時に修理または交換を行ってくれる保証制度です。
周辺機器もシャープ製だからこそ実現できる、きめ細かな機器保証といえます。
補償対象の機器は、りパワーコンディショナの他、コントローラ、太陽光発電システムのケーブル、架台、電力センサーなど関連機器も含まれています。
システム保証15年
スタンダードモデルの太陽光パネルを購入した場合は、ブラックソーラーシリーズと異なり有償のまるごと15年保証プランを利用することが可能です。
以下にまるごと15年保証の内容を紹介します。
まるごと15年保証の主な特徴は、正常に使用したにもかかわらず、保証期間内に太陽光発電システムにトラブルが発生した場合に修理対応してもらえる点です。
また、保証対象の設備は、太陽光パネルだけでなく架台、ケーブル、パワーコンディショナなど、関連機器も含まれています。
周辺機器も経年劣化していくので、このような長期保証を組んでもらえるのは嬉しいポイントです。
まるごと15年保証は有償の保証制度ですが、手軽な料金でサポートを受けられるようになっています。
たとえば、太陽光発電システム設置後12年目で、パワーコンディショナの基盤を交換する場合(3~4kWh未満において)、未勧誘では7万円を超える費用がかかってします。
一方、まるごと15年保証に加入していれば、加入時に負担した料金以外かからないので、利用料金16,720円(税込)で済みます。
太陽光発電システムで注意すべき点なのが、基盤交換といった突発的な修理交換に伴う費用負担です。シャープ製の設備を導入していれば、スタンダードシリーズでも費用負担の考慮された保証サービスを受けられます。
まるごと15年保証 料金表【住宅用】
※設置システム容量は一度に設置したモジュールの公称最大出力値の合計です。
マンションやアパートを経営している方の場合、出力10kW以上の太陽光発電システムを設置している場合もあるかと思います。
まるごと15年保証では2013年4月1日から、集合住宅への設置も補償の対象になりました。
出力50kW未満の太陽光発電システムを集合住宅へ設置したい方は、シャープの太陽光発電システムを検討してみてはいかがでしょうか。
まるごと15年保証 料金表【小規模産業用】
※1 設置システム容量は一度に設置したモジュールの公称最大容量出力値の合計です。
※2 加入対象はパワーコンディショナ容量50kW未満(自家消費を含む)のシステムです。
■10年保証(無償)と15年保証(有償)、2つの制度から選べます
■太陽電池モジュールの出力値を保証します
設置したシステム容量に応じた出力値を長期にわたり保証します。
導入時のメリット
シャープの住宅用太陽光発電システムは、発電能力や設置しやすさという点でもメリットのあるシリーズです。
ここからは、シャープの太陽光発電システムを導入することで得られるメリットを紹わかりやすく介していきます。
変換ロスを抑えながら効率よく自家消費や売電が可能
シャープの住宅用太陽光発電システムを導入した場合は、変換ロスを抑えながら効率よく自家消費や売電し続けることが可能です。
太陽光発電の変換ロスとは、発電や直流交流変換、送電の際に失われる電気のことです。
たとえば、太陽光パネルによる発電時・パワーコンディショナによる直流交流変換・パワーコンディショナから接続箱など各種機器への送電時に、変換ロスが発生します。
つまり、太陽光パネルから吸収した光エネルギーを100%電気へ変換できないため、いかに損失が軽減された設備を組み合わせるかどうかが重要なポイントです。
そこでシャープは、太陽光パネルの変換効率18%以上のシリーズを開発していますし、夏場の気温上昇による電圧低下を抑えられるN型高効率セル技術の搭載されたシリーズもあり、効率的に電気を活用できるようになっています。
また、昇圧装置・接続箱・パワーコンディショナで発生するロスを軽減するため、パワーコンディショナ内に昇圧装置と接続箱が組み込まれています。
このようなさまざまな対策が組み合わさることで効率よく売電できますし、自家消費率を高められます。
塩害や積雪などさまざまな環境下でも設置可能
さまざまな環境下で設置運用できるのは、シャープ製太陽光発電システムの導入メリットといえます。
太陽光発電システムの耐久性や使用可能な環境は、メーカーや製品によって異なります。
シャープの太陽光発電システムは、塩害地域や積雪の多い地域、高温多湿など、さまざまな条件下で稼働できるよう品質管理されています。
たとえば、積雪対応タイプなら補強バーが3本標準装備されていて、積雪量2mにおよぶ地域でも稼働対応できます。
太陽光モジュール・架台の耐風圧性能も強化されており、樹脂充填構造で雨水の侵入や結露を防ぐ高い耐水性を持っています。
そのため、沿岸部・台風が多い・夏場の気温40度前後・冬に1m以上の積雪量を記録している、といった耐久性が求められる地域に住んでいる方にも選びやすいシリーズです。
長期保証で卒FIT後も継続利用しやすい
卒FIT後も保証サポートを受けながら利用できるのは、シャープ製太陽光発電を検討する上で大きな導入メリットといえるのではないでしょうか。
出力10kW未満の住宅用太陽光発電システムでFIT認定を受けた場合、認定年から10年間は固定買取価格で売電を行うことが可能です。
11年目は卒FIT(FIT期間終了)後となるため、発電した電気全て自家消費していくもしくは電力会社と新たに電力買取契約を交わした上で売電を継続していきます。
いずれにしても卒FIT後は稼働できますし、経済的メリットを伸ばしていく上でも長期運用を検討していくべきです。しかし、そこで保証期間が切れてしまうと、維持管理費用の負担が大きくなってしまいます。
シャープの太陽光発電を導入すれば11年目以降もメーカー保証を受けられるので、維持管理費用の軽減を見込めます。
また、ブラックソーラーシリーズならば、無償でモジュールの保証を20年間・周辺機器の保証を15年間受けられるのも強みです。
スマホで簡単に管理できる
パソコンや専用の端末不要で太陽光発電システムの状況を管理できるのは、家事や仕事などで忙しい多くの方にとってメリットの大きなポイントです。
クラウドHEMSサービスのCOCORO ENERGYは、電力モニタおよびサーバー経由でスマホへシステム状況を通知してくれます。また、通知内容は太陽光パネルの発電異常、パワーコンディショナの稼働停止、蓄電池の充電以上など多岐にわたっています。
外出中でもリアルタイムで太陽光発電の異常や発電量を確認できるので、早期にエラーや故障に対応できます。
設置イメージ
続いては、設置イメージについて解説します。
屋根の形に合わせて効率よく設置できる
シャープの太陽光発電システムでは、切妻屋根向けや寄棟屋根向けなどサイズや形状が異なるモジュールが4種類あるのが特徴です。
屋根の形状や面積に合わせて組み合わせれば、屋根の隅々にまでパネルを敷き詰められるので、かぎられたスペースでも出力を向上できます。
景観にも配慮した黒ベースのフラッグシップモデル
モジュールを黒ベースに統一することで、屋根に設置した時の景観にも配慮されたデザインが実現されています。
黒色化した部品をモジュールに使用することで、設置した時に屋根との一体感が増し、調和のとれた美しい屋根となるでしょう。
2021年度には「BLACKSOLAR ZERO+ルーフィット設計」が、グッドデザイン賞を受賞しています。
こんな方にオススメ
続いては、どのような方におすすめのシステムなのか分かりやすく紹介します。
高い発電効率も見た目のデザイン性も重視したい方
シャープの太陽光発電システムは、モジュールやパワーコンディショナなど太陽光発電システム全体が高効率に制御できるよう工夫されているのが特徴です。
また、モジュールのサイズや形状も4種類あるため、どのような屋根の形にも効率的に設置することができるため、一般的な太陽光パネルよりも発電容量を多く設置することができます。
さらに、黒を基調としたモジュールは住宅の屋根にも調和し、景観を重視する方にも納得できるデザインとなっています。
そのため、太陽光発電の変換効率を季節に関係なく高い水準で保ちたい、なおかつ自宅の景観も崩したくないという方にもおすすめです。
環境による影響を受けやすい地域に住んでいる方
塩害地域、積雪量の多い地域など、一般的に太陽光パネルの設置が難しい・発電効率の低下しやすい地域に住んでいる方は、シャープの太陽光パネルがおすすめです。
シャープの太陽光パネルは、国際規格を超える厳しい基準で雨や積雪・塩害・風圧など、さまざまな試験を受けています。
たとえば、ICE規格やJIS規格で2400Paと定められているもののシャープでは、更に厳しい基準で機械的荷重試験を行っています。(機械的荷重試験:製品を押し付ける、引っ張るといった負荷を繰り返す試験)つまり、同試験をクリアしているということは、風圧や積雪荷重において国際基準より強いという証明になります。
施工方法もビスパッキンやブチルゴムを活用し隙間を塞ぐことで、二重の防水策となり水の侵入を防ぐことができます。
モジュールには補強バーが3本標準装備されているため、積雪2mまでの地域でも対応可能です。(積雪対応シリーズ)
また、モジュールや架台の落下による衝撃、高温多湿、塩害に関する耐久性能も強化されているため、塩害地域や豪雪地域、台風などの影響を受けやすい地域でも設置することができます。
将来的に蓄電池や電気自動車を検討している方
現在は太陽光発電だけの導入を検討しているが、今後は蓄電池の導入も検討している方にオススメです。
将来的にはEV(電気自動車)との連携も可能(今後発売予定)になるため、蓄電池やEVを検討している方にピッタリのメーカといえるでしょう。
蓄電池の容量は、6.5kWhの小型タイプから9.5kWhのミドルタイプ、13kWhタイプの大容量タイプまで揃っています。1日の発電量や電気使用量に合わせて蓄電容量を選べるのは、メリットの大きなポイントです。
また、ハイブリッド型蓄電池があるので、1台のパワーコンディショナで蓄電池と太陽光発電を効率的に制御できます。
導入時の注意点
ここからは、シャープの太陽光発電を導入する際に注意すべきポイントを紹介します。
バリエーションが多く悩みやすい
シャープの太陽光発電システムは、スタンダードモデルとブラックソーラーモデルの2パターンあり、パネルの形状もバリエーションが豊かなため、個人で最適な選択をするのは難しいでしょう。
初期費用だけで考えると海外製などのリーズナブルな他メーカーに魅力を感じるかもしれません。
しかし、太陽光発電システムは数十年と長期にわたり使用する設備のため、発電効率や保証内容も含めてしっかりと検討する必要があります。
専門家の意見を取り入れながら、さまざまなメーカーや製品を比較検討し、自宅に合った最適な太陽光発電システムを選択しましょう。
取り扱っているシリーズが時期によって変わる
他メーカーと同じくシャープから販売されている太陽光パネルは、時期によってリニューアルしたり新しいシリーズへ入れ替わったりします。
そのため、以前検討していた型番が、今確認すると取り扱われていないといったケースもあり得るので、最新の情報を定期的に確認しましょう。
なお、エコでんちでは最新の情報を更新しているので、ぜひ参考にしてみてください。
SHARP(シャープ)製太陽光発電について詳しく解説
よくある質問
A. 太陽光発電システムでの発電量は、地域や季節、その日の気象状況によって変わります。導入する前に、発電量シミュレーションを行うことで、予測を行うことができます。
導入後は、 HEMSサービス「COCORO ENERGY」にて、アプリから太陽光の発電状況などを確認することが可能です。
A. 太陽光発電システムは、日の出した時に自動的に運転を開始し、日の入りとともに自動的に停止します。基本的に自動運転するため、難しい・煩わしい操作は必要ありません。
A. 通常は工事開始日より1~2日間で設置が完了します。しかし、設置する場所の条件や環境により伸びる場合があります。
A. ご家庭での電気の利用状況にもよりますが、太陽光で発電した電気をご自宅で消費した場合には、電力会社より購入する電気使用量が低減するため電気代の削減になります。また、余った電気を電力会社に売電することも可能です。
まとめ
シャープの太陽光発電システムで特筆すべきポイントは、太陽光パネルやパワーコンディショナの効率もよく、さまざまな屋根の形状にも効率的に設置ができ、デザイン性に優れた製品という点です。
さらに、シャープ独自の厳しい複数の試験にも耐えた耐久性と柔軟性は、柔軟性は、塩害地域や積雪の多い地域で太陽光発電を始めたい方にもぴったりです。また、長期間の手厚い保証を受けることができるため、卒FIT後も稼働させたい方にもオススメのメーカーといえます。
長期保証を受けられる太陽光発電システムの導入を検討中の方やさまざまな形状の太陽光パネルを取り扱っているメーカーを探している方は、今回の記事を参考にシャープの太陽光発電システムを検討してみてはいかがでしょうか。
エコでんちでは、多数の住宅用太陽光発電や家庭用蓄電池の施工販売実績を持っています。
専任のアドバイザーがお客様のご要望や予算に合った、最適な太陽光発電システムのご提案を行うことができます。
太陽光発電システムの導入を検討している方は、ぜひお気軽に電話や無料の見積もりフォーム、公式LINEからご相談ください。
動画で解説!
エコでんちの強み


お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
※強引な勧誘や営業はございませんのでご安心ください
残念ながら安さを売りにするあまり
工事品質・サポート・保証を削って
安くしている販売店が一括見積サイトや
激安店には多くみられます。


エコでんちなら、安心と品質を
最優先にした設置とサポートで、
お客様の期待を超えるサービスをご提供します。


-
月間12万人(※)がサイト利用
グループ会社で多数の工事実績とメーカーとの
研修で知識も経験も豊富。
※2024年4月~2025年3月の1年間における月間平均のサイト訪問数 -
安全と品質を約束した
施工体制各種メーカーの施工ID保有の部材に
こだわったメーカー認定施工店のみと提携。 -
コールセンター完備で
充実サポートメーカーがお休みの
土日祝日も営業。
導入後のサポート体制も万全。
- どんな内容の相談でも大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。太陽光や蓄電池、V2Hの設置に関するお悩みをご相談ください。
- 費用が発生したり、後でしつこい営業されませんか?
- ご安心ください。完全無料でメールやLINE、電話、オンラインでのご案内になります。ご自宅への訪問やしつこい営業は一切しておりません。