長州産業 CB-LMP65A 最安価格No.1!相見積もり歓迎!見積無料!
消費電力が標準な家庭向けの蓄電池・蓄電ユニットです!
「エコでんち」だけの安心サービス
製品の特徴
CB-LMP65Aを含むスマートPV Multiシリーズの特徴は設置場所を選ばない
電気をかしこく貯めて使える、長州産業のマルチ蓄電プラットフォーム Smart PV Multiシリーズ。
同シリーズのユニットはスリム設計なので、置き場所や停電時にも困らずな、快適に運用し続けられます。
長州産業の中でも小型・薄型のユニットなので、設置工事の際にクレーンを用いず設置してもらえます。また、CB-LMP65Aは厚み147mmで、都市部の狭小住宅や設置スペースの少ない住宅でも問題なく設置運用可能となっています。
さらにCB-LMP65Aを含むスマートPV Multiシリーズのサイクル数は、11,000回と長寿命設計です。サイクル数11,000回の場合は、15年以上使用できます。
長寿命11,000回のサイクル数
業界でもトップクラスのサイクル数、想定寿命は約30年!
1プラットフォームで3つのシステムを構成!
スマートPV Multiシリーズに含まれているCB-LMP65Aは、用途に応じて3つのシステムに切り替えられます。
最初は単機能蓄電システムで導入しておいて、後からPVユニットを導入しハイブリッドタイプにすることも可能。
トランスユニットの追加で全負荷対応も可能で拡張性のある蓄電システムになっています。
※PVユニット、トランスユニットの追加はマルチ蓄電パワーコンディショナの設置から5年以内に行ってください。
また、追加機器の保証終了日はマルチ蓄電パワーコンディショナと同じになります。
-
1.全負荷対応型
ハイブリッド蓄電システム -
2.ハイブリッド蓄電システム
-
3.単機能蓄電システム
【おすすめユーザー】
・太陽光発電と蓄電池をセットで導入したい方
・太陽光発電を導入済で、パワーコンディショナの取り換えをご検討中の方
・停電時に家全体で電気を使いたい方
全負荷型とは、停電時に家中のコンセントや照明設備、200V機器へ電気を供給可能なシステムのことです。
停電時もいつもと変わらない生活をしたい方、停電時に200V機器のIHクッキングヒーターや床暖房などを使用したい方には、特に役立つシステムといえます。
なお、停電時の最大出力は4.0kVAで、IHクッキングヒーターを使用しながらエアコンや冷蔵庫を同時に使用可能な状況です。
停電時に家全体に電気を供給、いつもと変わらない暮らしを送れる
停電時もエアコンやIH調理器など、200V家電製品を使用可能
【おすすめユーザー】
・太陽光発電と蓄電池をセットで導入したい方
・太陽光発電を導入済で、パワーコンディショナの取り換えをご検討中の方
ハイブリッド蓄電システムは、ハイブリッド型のパワーコンディショナと蓄電池、太陽光パネルを用いたシステムです。ハイブリッド型のパワーコンディショナは、太陽光発電と蓄電池のパワーコンディショナを1つにまとめたタイプなので、新規で太陽光発電を設置する方に検討しやすい方式といえます。
停電が起きた際は5秒後に自立運転モードへ切り替わり、特定負荷型のモードで電気を使用できます。
あらかじめ決めておいた100V機器向けのコンセントや設備へ電気を供給できるため、非常時に最小限の電気を使用したい、200V機器を所有してない時に検討しやすいシステムです。
太陽光発電と蓄電池を一括制御することで、発電した電気を効率よく使える
停電時には特定の負荷にのみ電気を供給し、最低限の電気を長く使える
【おすすめユーザー】
・太陽光発電を導入済で、コストを抑えつつ蓄電機能を追加したい方
・蓄電池のみ導入したい方
単機能蓄電システムは、既に太陽光発電を設置していて、蓄電ユニットを後付けしたい場合に適しています。
通常、蓄電池を後付けする場合、蓄電池用のパワーコンディショナを別途設置します。停電時に消費電力が増加すると、状況によって太陽光発電のパワーコンディショナが停止し、蓄電池用のパワーコンディショナからのみ出力されてしまいます。すると、使用可能な電気は減少してしまうため、実用性という点で課題が残ります。
単機能蓄電システムは、太陽光発電のパワーコンディショナを残したまま、ハイブリッド型パワーコンディショナを設置し、なおかつ停電時に最大出力2.0kVAまでの電力を供給できるのが特徴です。
既設の太陽光 パワーコンディショナを活かし、コストを抑えて蓄電機能を追加
AI機能で効率的な自家消費を実現
CB-LMP65Aを含むスマートPV Multiシリーズには、AI機能が搭載されたシステムも組み込まれています。
以下にAI機能を用いた制御内容について紹介します。
- 夜間充電量の制御
余剰電力を最大活用するため、夜間の充電量をかしこく制御(グリーンモードの場合)
スマートPV Multiシリーズを導入した場合、翌日の天候情報に基づいて夜間の充電量を制御してもらえます。
これにより余剰電力を最大限活用できるとともに、割安な夜間電力の活用も実現します。
(時間帯により電気料金が変動するプランをご契約で、夜間に充電を行っている場合に有効です。)
【翌日の発電量が多い場合】太陽光発電の電力を活用
翌日の天気予報が晴れの場合など、太陽光による発電量を増やせる状況であれば、夜間の充電量を減らし昼間の余剰電力での充電に備えるように制御されます。
つまり、日中の発電量が消費電力量を上回ると、電気は余ります。電気が余っている状態で、夜間にフル充電するようなモードになると、無駄な充電ですし電気料金の負担増加につながります。
スマートPV MultiシリーズのAI機能を用いた場合、太陽光発電の発電で余った電気を蓄電池へ充電し、夜間の充電量を抑えることで余計な電気料金負担を削減できます。
【翌日の発電量が少ない場合】夜間電力を活用
翌日が雨や曇りなど、太陽光による発電が見込めない時は、夜間に充電量を増やし、昼間に不足した発電量を蓄電池で補います。
太陽光発電の発電量が少ない場合、日中に蓄電池へ十分な充電も行えません。そのため、夜間や日中に自家消費できませんし、蓄電池の充電量不足につながります。
一方、スマートPV MultiシリーズのAI機能は、翌日の天気予報などの情報を収集します。
太陽光発電の発電量が少ない時は、夜間の充電量を増加させて、日中や夜間の自家消費率を伸ばしてくれます。常に充電量を一定程度確保できるため、停電したとしてもすぐに蓄電池から電気を取り出すことが可能です。
- 気象警報との連動
CB-LMP65Aと連携しているユニットは、気象警報と連動し、自動で充電を開始してくれます。
気象警報が発令された場合は、インターネット経由で情報を収集し、満充電になるよう自動で充電を開始するよう稼働されます。
災害などで夜間に突然停電が発生してしまうと、蓄電残量の残っていない場合もあります。
そこでCB-LMP65Aを設置しておけば、いざという時も早めに充電してもらい、停電時でも十分な電気を使用できるようになります。
遠隔確認と見守り機能で迅速に設備状況を確認
CB-LMP65Aを設置した場合は、HEMSなどの追加設備不要で、発電量や消費電力量、充放電量などのデータを遠隔で確認できます。
さらに蓄電池ユニットは、マルチ蓄電システム用ゲートウェイを経由してクラウドサーバーと接続されます。そのため、異常発生時にはメールでお知らせしてもらえるので、万一の故障時も迅速に対応できます。(見守り機能)
設置場所や環境の制約へ柔軟に対応
CB-LMP65Aを含むスマートPV Multiシリーズは、マルチ蓄電パワーコンディショナ、PVユニット、トランスユニットにそれぞれ重塩害対応タイプが用意されています。
塩害とは、海からの潮風に含まれる塩分によって腐食が進む現象のことです。特に海岸の近くに太陽光発電や蓄電池を設置すると、塩害による劣化や破損のリスクが高まります。
そこで長州産業は、塩害の発生する地域でも設置できるよう、重塩害対応タイプのマルチ蓄電パワーコンディショナなどを販売しました。
塩害の影響から太陽光発電や蓄電池の設置を悩んでいる方は、スマートPV Multiシリーズを検討してみてはいかがでしょうか。
設置環境 | 蓄電池ユニット | マルチ蓄電パワーコンディショナ/ PVユニット/トランスユニット |
重塩害地域以外 | 屋外設置/屋内設置 | 一般タイプを使用 |
重塩害地域 (海岸および汽水域から500m) |
屋内設置 | 重塩害対応タイプを使用 |
※屋内設置の場合も屋外同様コンクリートにアンカー固定が必要です。屋外設置の場合、直接波しぶきがあたる場所に設置しないでください。
安心の長期保証制度
- 構成機器15年保証
保証の対象機器に製造上の不具合が生じた場合は、長州産業の構成機器保証によって損害を補償してもらえます。保証期間は15年の長期保証なので、10年以上稼働させたい方にとっても安心できる内容です。
構成機器の保証対象機器
- マルチ蓄電パワーコンディショナ
- 蓄電池ユニット
- PVユニット
- トランスユニット
- 特定負荷用分電盤
- 全負荷用分電盤[保証規定に従う]
※蓄電池ユニットは蓄電可能容量(初期の60%)が保証の対象です。
※マルチ蓄電システム用ゲートウェイは10年保証となります。
国内に工場を構えているメーカー
本社・工場は山口県山陽小野田市、広島工場は広島県三原市、九州工場は福岡県宮若市に構えているので、コロナ禍でも他のメーカーに比べ製品供給が安定しています。
日本の厳しい気候条件の中でも長期間にわたって性能を維持しなければならない太陽光発電システム、蓄電システム。
長州産業では、そのために必要な信頼性を第一に考え、国内自社拠点での開発、生産にこだわっています。
国内メーカーを応援される方にもおすすめのメーカーです。
仕様
製品情報 | |
型式 | CB-LMP65A |
寸法 | 490mm(W)×847mm(H)×147mm(D) |
重量 | 約65kg |
電池種類 | リン酸鉄リチウムイオン |
電圧 | 100V・200V |
公称容量 | 6.5kwh |
サイクル数 | 約11,000回 |
設置場所 | 屋内・屋外 |
メーカー希望価格 | 2,560,000円~ (税込2,816,200円~)基本セット |
保証 | メーカー保証15年 |
同シリーズ容量違いはコチラ
こんな方にオススメ
太陽光発電のメーカー保証がまだ残っているご家庭
蓄電池を導入する際に、太陽光発電のメーカー保証が残っているご家庭は、CB-LMP65Aを検討してみてはいかがでしょうか。
CB-LMP65Aは、既に太陽光発電が設置されていても、太陽光発電用のパワーコンディショナを残したまま効率よく充放電できます。そのため、太陽光発電の保証期間内は、太陽光発電用のパワーコンディショナを残し、保証が切れたタイミングでハイブリッド型の蓄電ユニットを導入し、より効率的に自家消費・充放電するのがおすすめです。
太陽光が3kW前後設置済みの2~3人家族
B-LMP65Aは、太陽光発電を既に設置していて、なおかつ大容量の蓄電池は不要だけれど災害対策として導入を検討している2~3人家族にもおすすめです。
CB-LMP65Aの蓄電容量は6.5kWhで、多すぎず少なすぎずといった仕様です。また、スリム設計で屋内に設置しても、生活導線を邪魔しません。
塩害リスクの高い場所に住んでいる家族
CB-LMP65Aは、塩害リスクから蓄電池の設置を悩んでいる方や塩害対応型の蓄電池を探している方にも導入メリットの多い設備です。
CB-LMP65AをはじめとしたスマートPV Multiシリーズは、重塩害地域に対応したしっかり塩害対策用セットがあるので安心して設置できます。
導入時のメリット
太陽光発電の設置状況に関わらず効率よく活用できる
CB-LMP65Aは、太陽光発電のみ設置している方や太陽光発電や蓄電池を設置していない方どちらにもメリットの多い蓄電池です。
新規で太陽光発電を設置したい時は、特定負荷もしくは全負荷に対応したパワーコンディショナや周辺機器を導入することが可能です。そのため、オール電化住宅に住んでいる方や200V機器を所有している方であれば全負荷を選択できますし、非常時に最小限の電気で生活したい方や100V機器ノミ所有している方は特定負荷を選択できます。
また、既に太陽光発電を設置していた場合は、現在設置している太陽光発電のパワーコンディショナとCB-LMP65Aのマルチ蓄電パワーコンディショナを連携させながら、停電時でも1.5kVA以上の出力を確保することが可能です。
このように太陽光発電や住宅の設備状況にかかわらず効率よく充放電できるのが、CB-LMP65Aのメリットといえます。
HEMSの導入不要で簡単に遠隔監視可能
CB-LMP65Aを設置する際は、HEMSの導入不要で簡単に遠隔監視できます。
通常、蓄電池や太陽光発電を設置する時は、HEMSも導入した上で運用を始めます。しかし、人によってはHEMS不要と感じる方もいるかと思います。
CB-LMP65Aはシンプルな機器構成で、異常検知や発電量・消費電力量・充電量をパソコンやスマートフォンから確認できるのが特徴です。
なお、遠隔モニタリングサービスを利用したい時は、「遠隔モニタリングサービス 管理・登録サイト」へアクセスし、新規無料登録手続きを進める必要があります。
自家消費と売電どちらにも対応した制御機能
CB-LMP65Aは、太陽光発電の運用方針に合わせて充放電の方針を切り替えられるため、売電と自家消費どちらを重視しても効率よく運用できるような仕様です。
太陽光発電で売電収入を得ているものの卒FIT間近で自家消費へ切り替える予定の方や状況に応じて自家消費したい方は、導入メリットの多い蓄電池といえます。
CB-LMP65Aの売電優先モードは、太陽光発電で発電した電気をなるべく売電し、電気料金の安い夜間にCB-LMP65Aへ充電します。時間帯によって電力量量単価が変わる電気料金プランへ加入している方は、充電にかかるコストを抑えられます。
自家消費優先モードは、日中に発電した電気をCB-LMP65Aへ充電し、夜間に自家消費していくような機能です。夜間の消費電力量が多い場合は、電気料金削減効果を伸ばしやすいモードでしょう。
導入時の注意点
CB-LMP65Aを導入する際、単機能型の標準セットを選ぶと特定負荷しか設置できません。全負荷/200V対応を探している時は、単機能型ではなくハイブリッド蓄電システムを選ぶのが大切です。
ハイブリッド蓄電システムを選ぶには、太陽光発電のパワーコンディショナを取り外す必要があります。
また、先に単機能型を設置し、あとからハイブリッド蓄電システムへ変更したい時は、変更可能な期間に注意が必要です。単機能型を設置した場合は、設置から5年以内でなければ設備を変更できません。
重塩害仕様セットを注文する場合は、部材のの関係から通常セットより若干費用負担が増えてしまいます。そのため、通常セットと同じ予算で計算しないよう気を付けてください。
グリーンモードの仕様
→夜間充電が50%までしかできない。
太陽光発電容量が小さく、安い夜間電力を主に蓄電し使う事で経済効果を出そうとしている人にはお勧めできません。
よくある質問
A. スマートフォンやパソコンからログインして充放電履歴の確認や細かい設定が可能です。
A. お客様のお家に付いている太陽光の状況に応じて適切なモデルに展開できます。
エコでんちの強み
- 自然災害保証
- 工事保証
- アフターサービス
- エコでんちの流れ
自然災害保証業界初!全ての商品に自然災害補償10年!
動画で詳しく見る
自然災害保証って?
自然災害の多い国日本。もし以下のような原因で故障してしまうとメーカー保証は対象外になってしまいます。
そんな時助けてくれるのが「自然災害保証」です!
すべての太陽光・蓄電池・V2Hに10年保証!
メーカーが付属するものと同じ保証を付帯!
一般的には自然災害保証がついていない製品が多いのが事実…。
どの製品を選んでも安心して設置できるように、
エコでんちでは万全の保証体制でお客様のをお守りします!
工事保証業界最大級!工事瑕疵保証最大15年!
動画で詳しく見る
工事保証って必要なの?
■太陽光発電多蓄電池は電気関係の施工を行うため実は火災や破損などの施工不良による事故が発生しています。
施工不良による事故の割合

万が一の時にお客様を守るため、
エコでんちでは工事保証は必須だと考えます!
大手保険会社の工事瑕疵保証!上限1億円!
■業界最大手だからこそ、「自社保証」では対応できない部分をカバー
厳選した全国の協力施工店が高品質な施工を実現
■厳しい審査のもと提携した実績のある全国の協力施工店が工事を行います
安心の元請け施工!管理体制にこだわります
■エコでんちと協力施工店の二重の管理で工事ミスや事故を最大限なくしています。
■万が一事故がおきてしまった場合にも施工店をエコでんちの保証をダブルで利用できます
アフターサポートエコでんちアフターサポートのここがスゴイ!
動画で詳しく見る
サポートセンター完備!全国どこかでもスピード対応
- 知識のあるものが常に在中!メーカーが休みの多い土日祝でも10時~19時まで対応可能です。
- 設置後いつでも気軽に相談できる会社でありたい…。最新の管理システムを用いて社内全体でお客様をサポート!
- お住いのエリアで災害発生した場合、近隣の施工店が被災した場合でも遠方から派遣可能!
24時間365日相談可能!緊急かけつけサービスが1年無料
- 太陽光・蓄電池はもちろん、水回りの故障や鍵の紛失にも対応。
- 「初めての製品で操作が分からない、、、」そんな時もいつでもご相談いただけます。
※自動更新はされません。任意で継続可能。
環境省認定「うちエコ診断士」がご家庭の省エネをサポート!
- 各家庭の生活スタイルに合わせて省エネやCO2削減のアドバイスができる公的資格をもったスタッフが駐在
- 脱炭素で上がり続ける光熱費、毎月払い続けるものだから、一緒に対策していきましょう!
エコでんちの流れエコでんちでご契約していただいた場合
動画で詳しく見る
-
STEP1
- お問い合わせ・ご相談
-
専門のアドバイザーが詳しくヒアリング!
ご家庭に合った太陽光・蓄電池のご提案もさせていただきます。
太陽光・蓄電池ってどんなもの?どれを選べばいいの?この用語の意味って…?
些細なことでもお気軽にごご相談ください!
-
STEP2
- オンライン相談(お見積り)
-
最新のオンラインシステムを使い、資料をリアルタイムで共有しながらご提案!
スマートフォン・PC等、お手持ちの端末からお家でお気軽にご参加いただけます。
環境やご家族構成などから最適な製品をご提案します。
-
STEP3
- ご契約
-
設備認定申請など各種お手続きを並行して行います。
複雑な補助金申請もお任せください!サポートスタッフがご案内します!
-
STEP4
- 現場調査
-
ご契約から3週間後を目安に、
配線ルート確認等、問題なく蓄電池が設置できるように下見に伺います。
-
STEP5
- 設置工事
-
現場調査後、一か月半を目安に工事を行います。
厳しい基準で選ばれた協力施工店が、高品質な施工をお約束します!
-
STEP6
- 各種保証書発行
-
完工後、3か月~半年で保証書が発行され、当社からお客様へご送付します。
※メーカーにより前後します
-
STEP7
- アフターサポート
-
蓄電池設置後もお任せください!
土日祝対応のコールセンター完備で、操作が不安定な時も安心です。
製品や工事に精通したアドバイザーがご案内します。
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください!


メガソーラー等の産業用太陽光発電システムの販売を多く手がけてきた実績と
お客様第一主義を掲げたサービスにより、たくさんのお客様に選ばれています。
エコでんちが選ばれる理由
-
オンラインで非対面・非接触のご相談が可能
ネット販売に特化することにより、ご自宅への訪問がないのでウイルス感染もなく安心、安全です。その代わりコールセンターと資料を共有できる最新オンラインシステムによりお客様の質問にお答えします。設置を希望される方は、ご契約後に設置調査のため施工技術者がお客様宅にお伺いします。
-
環境省有資格者が最適な製品をご紹介
環境省認定の公的資格である「うちエコ診断士」と「うちエコ相談員」の資格を取得した専門アドバイザーが、100種類以上ある蓄電池の中から最適な商品をアドバイスします。
さらに太陽光発電システム・家庭の省エネ・省CO2対策や、家計診断サービスによる光熱費削減のアドバイスも可能です。 -
超特価仕入れが可能にした業界最安水準でご提供
グループ会社でメガソーラーなどの太陽光発電システムや産業用蓄電システム、そして風力発電システムを多数販売し、住宅用蓄電池や太陽光発電システムでも業界最大級の販売実績があります。
各メーカーから大量仕入れすることで、低価格でのご提供を可能にします。 -
施工実績12,000件突破!安心と品質の高い工事
エコでんちは一般建設業の許可を所有し、ハウスメーカーと同様に責任感のある2重の保証体制を構築するために元請け施工を採用しております。
各種メーカー施工IDを所有しており、施工内容や部材にもこだわった実績のある施工店のみと提携し、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。 -
業界初!10年自然災害補償+15年工事保証
エコでんちなら全ての商品(蓄電池・太陽光システム・V2H)に保険会社と提携した自然災害補償を無料で10年お付けしているので、自然災害や盗難の心配もなく安心です。
さらに工事瑕疵保証も保険会社と提携し業界最長15年間、最大1億円を標準でお付けしているので、導入後も安心です。
※工事保証は工事中~10年目(瑕疵保険の上限)は保険会社の保証として最大1億円、10年以降~15年迄の瑕疵保証は上限100万円 -
業界最高クラス!充実のアフターサポート
エコでんちではお客様サポートセンターを併設しており、ご質問やトラブルにも迅速な対応が可能です。
さらに蓄電池はもちろん既設の太陽光やエコキュートなどの住宅設備、カギの紛失、水回りの不具合や遠方の身内の方の安否確認まで24時間365日対応可能な駆けつけサービスを1年間無料で付帯しています。
※翌年からは月額1,000円で継続利用が可能です。自動更新ではないのでご安心ください。
オンライン見積もりキャンペーンについて
※本プロモーション・キャンペーンは株式会社エスイーライフによる提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしおりません。株式会社エスイーライフキャンペーン事務局info@ecodenchi.comまでお願い致します。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.co,incまたはその関連会社の商標です。
各種リフォームローンをご利用いただけます。
お気軽にご相談ください。

- ❶ 北海道施工センター
北海道札幌市・他 - ❷ 東北施工センター
宮城県黒川郡・福島県郡山市・他 - ❸ 関東施工センター
埼玉県さいたま市・千葉県市原市・
東京都中央区・他 - ❹ 北信越施工センター
新潟県新潟市・⾧野県中野市・他 - ❺ 北陸施工センター
富山県富山市・石川県野々市市・他 - ❻ 東南海施工センター
静岡県浜松市・静岡県掛川市・他
- ❼ 東海施工センター
愛知県名古屋市・愛知県一宮市・他 - ❽ 近畿施工センター
京都府宇治市・大阪府大阪市・他 - ❾ 中国施工センター
岡山県玉野市・広島県広島市・他 - ❿ 四国施工センター
徳島県徳島市・高知県高知市・他 - ⓫ 九州施工センター
福岡県福岡市・熊本県熊本市・他 - ⓬ 沖縄施工センター
沖縄県那覇市・他
関連リンク
蓄電池・V2H検索
「価格」「機能」「容量」「メーカー」で絞り込み検索ができます。

