蓄電池・V2H

長州産業 Smart PV Multi CB-P98M05A・CB-LMP98A

【ライフスタイルによって自由に組み替え可能】
消費電力が多めな家庭におすすめのなモデルです!
災害・停電への備え
電気代高騰
災害・停電への備え
電気代高騰
災害・停電への備え
電気代高騰
災害・停電への備え
電気代高騰

Smart PV Multi CB-P98M05A・CB-LMP98A

メーカー希望価格: 3,602,500 円(税込)

DR補助金額 365,200円

プレミアムサポート付 特別価格

大特価の為、公開NG!お問い合わせください!

※期間・台数限定のため予定台数になり次第終了とさせていただきます。
長州産業のマルチ蓄電プラットフォーム蓄電池が登場です!
1プラットフォームで3つのシステムを構成・ニーズに合わせて柔軟にシステムが構築できます!

製品の特長

長州産業の蓄電池は、ニーズに合わせたタイプが揃っていることが大きな特徴です。

この商品はオムロンのマルチ蓄電プラットホームKPBP-AシリーズのOEM品でラベルがオムロンから長州産業になっているだけで性能や仕様は同じです。

オムロンのマルチ蓄電プラットホームとの違いは保証の長さにあります。一般的に保証は10年~15年が一般的ですが今回長州産業では20年の長期保証をつけたことにより長きにわたって安心に使用することができます。(20年保証は有償)

さらに機器保証のみではなく60%の蓄電容量保証も20年付いてくるので長期の蓄電も安心ですね。

ただしゲートウェイと電力計測ユニットの保証だけは従来と同じく10年保証ですのでご注意ください。

以下にメインの特徴を解説します。

特徴➀ハイブリッドと単機能の2タイプ

ハイブリッドは、太陽光発電と蓄電池を1台のパワーコンディショナでコントロールできるタイプで、電気ロスを抑えることが可能です。単機能は蓄電池機能に特化しているため、すでに太陽光発電を導入している住宅に向いているタイプです。

特徴②全負荷対応と特定負荷の2タイプ

全負荷対応は、非常時に停電になっても家庭内のすべての電気を使用することが可能なタイプです。200Vの家電にも対応でき、いつもと変わらない安心した生活を過ごせます。

特定負荷は、停電の場合あらかじめ使用できる電気製品や部屋を選定しておき供給するタイプです。必要最低限の家電製品を長時間使用することが可能です。

また、ラインナップが非常に豊富でスマートPVマルチシリーズとスマートPVプラスがあります。

次からは、それぞれの特徴を詳しく解説していきましょう。

Smart PV multi【スマートPV マルチ】蓄電池ユニット屋外・屋内設置タイプ

長州産業の電気をかしこく貯めて使えるマルチ蓄電プラットフォーム【スマートPVマルチ】シリーズはコンパクトサイズなので、置き場所にも困ることがありません。また、停電時にも活躍する蓄電池ユニットで、経済的かつ安心な暮らしを構築できます。

ここでは「 Smart PV Multi」【スマートPVマルチ】蓄電池ユニット屋外・屋内設置タイプの特徴を詳しく解説しましょう。

全負荷対応型ハイブリッドイメージ

ハイブリッド蓄電システムイメージ

単機能蓄電システムイメージ

ライフスタイルに合わせてモード選択可能

■ グリーンモード

【スマートPVマルチ】シリーズにはAI機能が搭載されており、インターネット経由で天候情報を取得し、夜間の充電量を自動で制御可能。余剰電力を最大活用することが可能です。

たとえば、晴天で日中の発電量が多く見込める場合は、余剰電力を活用して夜間の充電量を減らします。一方、太陽光発電があまり見込めない曇りなどの日には夜間の充電量を増やして、日中の電力不足を賄います。

自家消費を優先するため電気が無駄になりません。

翌日の発電量が多い場合のイメージ

翌日の発電量が少ない場合のイメージ

経済モード・安心モード

安価な深夜電力充電し、余剰電力は売電するのに向いているモードです。日中は余剰電力を売電して収入を確保し、朝夕は蓄電池を放電して家庭の電力を賄います。

電気代が割安になる時間帯の電力プランを活用することで電気代の削減が可能なので光熱費の節約につながります。

■ 遠隔確認・見守り機能搭載

【スマートPVマルチ】シリーズは、インターネットに接続することで、いつでもどこでも太陽光発電の発電量や蓄電池の充放電量、消費電力量を確認することが可能です。さらに異常や故障が起きた場合には、メールでお知らせが来る見守り機能も搭載されています。

1つのモニターで各情報を確認できるので、初めて蓄電池を導入する方や忙しい方にとっては非常に便利です。また、HEMSなどの追加機能不要で、モニターを設置できるのも大きなポイント。

遠隔確認機能のイメージ

見守り機能イメージ

おまかせ自動設定で万一の停電時にも安心!

■ 停電発生時は自動で電気を供給

災害などで停電が発生した場合は、自動で電気の供給を開始します。

5秒で蓄電池から電力供給が開始されるので、夜間に停電が発生した場合でもすぐに照明が使用できます。また、冷蔵庫などの家電製品にもすぐに対応可能なため、いざというときに非常に安心です。

5秒でパッのイメージ

設置場所や環境の制約へ柔軟に対応

さまざまなニーズに対応できるよう、マルチ蓄電パワーコンディショナ、PVユニット、トランスユニットには重塩害対応タイプも用意されています。

塩害とは、海風などに含まれる塩分によって引き起こされる被害のことです。

たとえば、【スマートPVマルチ】シリーズの重塩害対応タイプは、海岸および汽水域から500mの場所でも問題なく稼働できます。また、屋内設置なので、雨風による影響を避けながら利用することが可能です。

塩害対応イメージ

Smart PV multi【スマートPVマルチ】蓄電池ユニット屋外設備タイプ

■スリムなデザインと安全性の高いリン酸鉄リチウム採用

Smart PV multi【スマートPVマルチ】屋外タイプは前述した特徴のほかに、熱安定性や安全性に優れるリン酸鉄リチウム電池を採用しています。屋外に配置しても故障等や事故のリスクが少なく安心な製品です。

Smart PV plus【スマートPVプラス】

たっぷりの大容量の高性能蓄電機能

大容量のSmart PV plus【スマートPVプラス】は停電時に5500Wの出力を誇ります。しかも全負荷型の蓄電池のため、家じゅうで電気を使用することが可能です。

以下にフル充電の場合ならどれだけの電力が使用可能か表にまとめました。

【停電時の家電製品使用時間の目安フル充電の場合

機器    

消費電力(W)

蓄電池ユニット1台の使用時間

蓄電池ユニット2台の使用時間

液晶テレビ

65W

11時間

12時間

ルーター

15W

24時間

24時間

照明(48W)

40W

10時間

10時間

冷蔵庫

50W

24時間

24時間

携帯電話・タブレット

45W

4時間

6時間

エアコン

300W(平均)

8時間

24時間

IHクッキングヒーター

900W

1時間

2時間

目的や状況によってモードを選択

■自家消費をサポートするスマート・節エネモード

スマートモードは、余剰電力を優先して蓄電池に充電することで自家消費したり、深夜に割安な電力を充電したりすることで電気代削減に繋げます。

節エネモードは、太陽光発電の電力を最大限家庭内で使用することで、自給率を高めることができます。どちらのモードもクリーンなエネルギーを大いに活用することで家庭内の経済効果を向上可能です。

■売電優先のノーマルモード

ノーマルモードは余剰電力を売電に回したり節電に利用したりするモードです。蓄電池に割安な深夜の電力を充電しておき、発電が下がる雨の日等に使用することで電気代を節約します。

以上のどのタイプのモードでも停電に備えて、必ず残しておく蓄電残量を0~50%の間で設定可能です。

無料見積もり

導入時のメリット

停電時の運用方法を選べる

一般的な蓄電池は、全負荷型もしくは特定負荷型どちらか一方の仕様に合わせて設計されていますが、長州産業の【スマートPVマルチ】シリーズは、用途に合わせて運用方法を選べるシステムです。以下にわかりやすくご紹介しましょう。

■全負荷対応型ハイブリッド蓄電システム

停電時にすべての部屋で電気を使用したい場合にオススメ!家じゅうで電気が使用できるので安心感が違います。ただし早くに電力がなくなるという欠点があります。

■特定負荷対応型ハイブリッド蓄電システム

リビングや寝室など特定の部屋でのみ電気を使用し、なるべく消費電力量を抑えたい場合にオススメ!事前に電力を供給したい箇所を選択しておくことで、停電時に運用できる仕組みです。

太陽光発電を既に設置していても単機能型蓄電池として導入可能

先に太陽光発電を設置している方も【スマートPVマルチ】シリーズは、おすすめの蓄電池です。

太陽光発電を先に設置している場合、ハイブリット型の蓄電池を導入できるものの既存のパワーコンディショナを取り外さなければいけません。

しかし、【スマートPVマルチ】シリーズには単機能型蓄電システムも用意されているので、太陽光発電のパワーコンディショナを残したまま蓄電池の設置および連携が可能です。

あとからハイブリッド型パワーコンディショナに変更可能

蓄電システムの設置後にハイブリット型パワーコンディショナへ切り替えることが可能な点も大きなメリットです。

単機能型蓄電システムだけでなくハイブリッド型蓄電池システムもあるので、FIT制度の適用期間終了後やパワーコンディショナの交換時期にシステムの切り替えを検討することもできます。

また、トランスユニットを追加すれば、全負荷型の蓄電システムに切り替えることが可能です。

自然空冷方式で音が静か

【スマートPVマルチ】シリーズのパワーコンディショナは自然空冷式で、静音性の高い仕様のため、ノイズが気になる方には大きなメリットと言えるでしょう。

安心の長期保証制度

充実した補償内容で万全のサポート体制を取っています。

【構成機器15年保証】

保証の対象機器に製造上の不具合が生じた場合

15年補償ロゴ

[対象機器]

マルチ蓄電パワーコンディショナ、蓄電池ユニット、PVユニット、トランスユニット、特定負荷用分電盤、全負荷用分電盤[保証規定に従う]

※蓄電池ユニットは蓄電可能容量(初期の60%)が保証の対象です。

※マルチ蓄電システム用ゲートウェイは10年保証となります。

【さらに安心!】業界最長クラスの20年保証がスタート

業界最長クラス、メーカー保証20年スタート※

15年保証が⼀般的ですが(機種によっては10年保証の場合も・・・)

⻑州産業では業界最⻑クラスの超⻑期保証を実現しました。

※構成部材の型番が異なり、有償となります。

※蓄電池ユニットは20年で蓄電可能容量(初期の60%)が保証の対象です。

無料見積もり

こんな方にオススメ

太陽光発電と蓄電池をセットで導入したい方にオススメ

長州産業の製品は、家庭用蓄電池だけでなく太陽光発電の導入を検討している方にもオススメです。

太陽光発電と蓄電池の同時設置を行う場合は、1台のパワーコンディショナで運用可能なハイブリッド型蓄電システムを導入した方がお得です。なぜなら、パワーコンディショナ2台分の購入費用と設置費用を抑えられるためです。

【スマートPVマルチ】シリーズには、特定負荷型・全負荷型ハイブリッド蓄電システムと、さまざまなタイプがあります。そのため、パワーコンディショナにかかるコストを抑えながら導入が可能です。

多彩な機能と自動制御で経済効果を高めたい方にオススメ

これまで解説したように多彩な機能が搭載されており、充放電量や太陽光発電の発電量、家庭内の消費電力量、システムの状態まで管理が可能で売電や電気代削減に非常に有益。

FIT型太陽光発電で売電収入を伸ばしたい時は、経済モードで充電より売電を優先したり、グリーンモードでは自家消費を優先したりできるため、ご家庭の経済効果を高めることが可能です。

太陽光発電を導入済で、パワーコンディショナの取り換えをご検討中の方にオススメ

現在、太陽光発電のパワーコンディショナを交換しようか悩んでおり、蓄電池を導入していない方は、この機会にスマート【スマートPVマルチ】シリーズを検討してみてはいかがでしょうか。

【スマートPVマルチ】シリーズにはハイブリッド蓄電システムがあるので、太陽光発電のパワーコンディショナの廃棄と同時に蓄電システムとハイブリッドパワーコンディショナを導入可能です。

また、太陽光発電を導入したもののパワーコンディショナは経年劣化していない場合は、【スマートPVマルチ】シリーズの単機能型蓄電システムを導入すれば、パワーコンディショナの取り外しや廃棄費用の負担を少なく運用が可能です。

場所をとらずに省スペースでシステム設置を行いたい方にオススメ

蓄電池を導入したいけれどスペースがないと悩んでいる方にも【スマートPVマルチ】シリーズはオススメです。

エアコンの室外機より薄い仕様のため、室内に配置しても全く違和感がありません。さらに、ノイズの少ない自然空冷方式のパワーコンディショナが付帯されているため、駆動音が不安な方にも安心です。

停電時にもいつもと変わらない暮らしで安心感を保証したい方にオススメ

災害時に停電が起きても、普段と変わらない生活を送りたい方には特におススメです。

全負荷型ハイブリッド蓄電システムなら、停電時でも200V機器へ電力供給が可能

全部屋のコンセントや住宅設備を使用し続けられます。単機能型蓄電池の場合は停電時の出力1,500kWですが、全負荷型ハイブリッド蓄電システムなら最大4,000kWまで対応可能で、家電製品や住宅設備を複数同時に使用することもでき、安心感が違います。

オール電化イメージ

無料見積もり

導入時の注意点

単機能型は特定負荷かつ100V機器対応

単機能型蓄電システムを購入する場合は、停電時の稼働方式や電圧に気を付けましょう。

単機能型蓄電システムは、特定負荷型・100V対応のみとなっています。そのため、全負荷型を選びたい時や停電時に200V機器を使用したい時は、ハイブリッド蓄電システムを検討する必要があります。

ハイブリッド蓄電システムへ切り替えたい場合は設置から5年以内

単機能型蓄電システムを先に設置し、あとからハイブリッド蓄電システムへ切り替える予定の方は、切り替え可能な年数について把握する必要があります。

【スマートPVマルチ】シリーズの場合、単機能型の設置から5年以内でなければハイブリッド型へ切り替えられません。そのため、切り替えを前提として導入する際は、前述の条件に注意が必要しましょう。

屋内設置でも基礎は必要

屋内設置が可能な蓄電システムですが、重量を考慮した場合基礎工事が必要になる可能性があります。

エコでんちでは、現地調査の上で屋内・屋外設置可能か判断し、なおかつ基礎を設置する必要があるかという点も分析いたします。基礎工事が必要か気になる時は、ぜひお気軽にご相談ください。

無料見積もり

仕様

長州産業9.8kWh仕様表

お客様の声

スマートPV Multi 9.8kWh 蓄電池 設置事例
スマートPV Multi 9.8kWh 蓄電池施工写真
AI機能で電気代も下がる!
スマートPV Multi 9.8kWh 蓄電池施工写真
停電時に全部屋使える蓄電池
スマートPV Multi 9.8kWh 蓄電池施工写真
色んな人に話を聞くことが大事

 

スマートPV Multi 9.8kWh 蓄電池施工写真
時間帯を気にせず電気が使えます
スマートPV Multi 9.8kWh 蓄電池施工写真
電気代が半分程になりました
スマートPV Multi 9.8kWh 蓄電池施工写真
電気代削減できて設置してよかったです

よくある質問

Q.充放電の履歴はどのように確認しますか。

A. スマートフォンやパソコンからログインして充放電履歴の確認や細かい設定が可能です。

Q.お勧めのポイント教えてください。

A. お客様のお家に付いている太陽光の状況に応じて適切なモデルに展開できます。

エコでんちの強み

【スマートPVマルチ】シリーズはコンパクトなサイズ感で、屋内や屋外どちらでも設置が可能。また、単機能型だけでなく特定負荷・全負荷型ハイブリッドパワーコンディショナがあるので、太陽光発電の設置状況や予算、目的に合わせて選べることが大きな魅力です。

エコでんちでは、全ての製品に10年の自然災害補償をお付けしているので、別途自然災害補償プランを探す手間をかけずに設置運用いただけます。

お電話やメールフォームの他、公式LINEからお気軽にご相談ください。

全国対応可能お問い合わせはこちらから

ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)

※強引な勧誘や営業はございませんのでご安心ください

0800-200-0037 LINEで問い合わせる

詳細情報詳細情報

メーカー 長州産業
シリーズ ハイブリッド
型式 Smart PV Multi CB-P98M05A・CB-LMP98A
電池種類 リチウムイオン電池
蓄電容量 9.8kWh
入力電圧
出力電圧
製品寸法 490mm(W)×740mm(H)×295mm(D)
重量 102kg
使用可能場所 屋内・屋外
工事瑕疵保証期間 15年
  • 蓄電池蓄電池

    蓄電池のメリットや
    仕組みについてご紹介します。

  • 太陽光発電太陽光発電

    太陽光発電システムのメリットや
    仕組みについてご紹介します。

  • よくある質問よくある質問

    蓄電池や太陽光発電の選び方や
    施工などに関する
    よくある質問をご紹介します。

TOP

全国チェーン大手家電量販店指定の工事店

エコでんちの工事は
施工IDを取得したメーカー認定工事店
だから安心・丁寧

エコでんち全国提携施工店一覧

  • ❶ 北海道施工センター北海道

    ❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
    山形県・福島県

    ❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
    群馬県・栃木県・茨城県

  • ❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
    福井県

    ❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県

    ❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県

  • ❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡

    ❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
    兵庫県・奈良県・和歌山県

    ❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
    山口県

  • ❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県

    ⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
    大分県・宮崎県・鹿児島県

    ⓬ 沖縄施工センター沖縄県

※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

  • ❶ 北海道施工センター北海道

    ❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
    山形県・福島県

    ❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
    群馬県・栃木県・茨城県

  • ❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
    福井県

    ❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県

    ❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県

  • ❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡

    ❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
    兵庫県・奈良県・和歌山県

    ❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
    山口県

  • ❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県

    ⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
    大分県・宮崎県・鹿児島県

    ⓬ 沖縄施工センター沖縄県

※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

家庭用蓄電池およびその他
お問い合わせもお気軽にどうぞ

  • 0800-200-0037
  • CONTACTお問い合わせ・お見積り依頼はこちら