シャープ クラウド蓄電池 8.4kWh 最安価格No.1!相見積もり歓迎!見積無料! JH-WB1821
型 番JH-WB1821
メーカーSHARP(シャープ)
タイプハイブリッド・定置型・屋内/屋外設置兼用

ハイブリッド・全負荷8.1〜10.0kWh
大容量モデルでも省スペースに設置。蓄電池と太陽光発電を1台で制御、ハイブリットパワーコンディショナー5.5kW。
AIサービス対応HEMSシステム(JH-RVB1)付き!
充放電電力が最大4.0kWに拡大、停電時の自立運転出力最大2.0kW。
最新のパワーコンディショナ(JH-55KF4)と、
蓄電池用コンバータ(JH-WD1901)を組み合わせることにより、
停電時の自立運転出力最大5.5KVA、200V全負荷対応にすることも可能です。
価格は激安の為、台数限定。※特別価格でのご用意は台数限定ですので、予定台数に達し次第終了となります。
在庫数 有
メーカー希望価格 2,910,000円(商品価格のみ・税別)
エコでんち特別価格
今月限り!20台限定!!お急ぎください!
1,650,000円(工事費込み・税別)
目次
シャープ蓄電池「JH-WB1821」の基本スペック
「JH-WB1821」は、
SHARP(シャープ)の蓄電池シリーズのなかでもとくに人気の高い製品です。
使いやすい機能がたくさん備わっているので、
オススメの機種です。
製品情報 | |
型式 | JH-WB1821 |
寸法 | 700mm(W)×360mm(H)×605mm(D) |
重量 | 約135㎏ |
電池種類 | リン酸鉄リチウムイオン |
電圧 | 100V・200Vに対応 |
蓄電容量 | 8.4kwh |
実効容量 | 8.0kWh |
サイクル数 | 約12000回 |
設置場所 | 屋内・屋外 |
充電期間 | 2.5時間※200V対応の場合 |
保証 | 【付属品と同時設置】 15年の有料保証または10年間の無料保証 【後付け設置】 10年間の無料保証 |
▼フル充電は?
急速充電対応モデルなので、
最短2.5時間※1と、
シリーズ史上もっとも短い時間で充電が完了します。
▼ハイブリッドor単機能?
シャープの蓄電池「JH-WB1821」は、マルチに使える
”ハイブリッドタイプ”
お手持ちの太陽光のパワコンと、共有することができます。
ハイブリッドとは?詳しい記事は→コチラ
▼サイクル数は?
また、サイクル数は12000回と長寿命!
サイクル数…空の状態からフル充電→また空になるサイクルを1として数えたもの
安心して長く使えるのもうれしいポイントです。
▼大きさは?
サイズも
タテ60㎝、ヨコ70㎝、
奥行も36㎝と、
比較的大容量サイズでありながら
コンパクトなところも魅力的です。
屋内・屋外どちらも設置可能なので、置き場所には困りません。
▼保証は?
蓄電池とパワーコンディショナーを
同時設置する場合は、
15年間の有料保証※2または10年間の無料保証を
購入時につけることができます。
リフォームなどの後付けや増設の場合でも
10年間無料は適用されるので、
蓄電池という長きにわたって
使うものだからこそ
シャープ独自の長期保証は、
非常にありがたいですね。
1※2.5時間の急速充電に対応するのは200Vのみになります。100Vの場合では充電時間は4時間になります。
2※15年の有償保証の場合、50,000円+税が別途かかります。
また、お引渡しから一か月以内のお申し込みが必要です。途中加入はできません。
※商品カタログはココをクリック!
シャープ蓄電池「JH-WB1821」のメリット3選
わずか2.5時間で充電完了!
「JH-WB1821」最大のメリットは、
200V対応にした場合の
フル充電が約2.5時間と、
とっても短いところ
▼たとえば…。
5~6kwhタイプ蓄電池の
平均充電時間は約5時間
といわれています。
つまり、
容量が大きいはずの
「JH-WB1821」のほうが、
その倍早く充電完了してしまう
という驚異のスピード!
▼充電時間が短いほど、こんなメリットが
天候がバラつきのある日でも
ロスなくしっかり充電し、
そのぶん有効に
電力を活用することができますので、
通常充電の蓄電池と比べても効率的に使えます。
33年使用可能※の長寿命モデル
サイクル数が12000回なので、
計算上33年間は使用できる※
ところも魅力的です。
※あくまで目安です。使用環境などにより変動する場合があります
▼くらべて分かるそのスゴさ
他社製品では3000~8000回の
サイクル数のなかで、
「JH-WB1821」が堂々一位!
長い将来を見据えて
導入するものだからこそ、
バッテリーのタフさを重要視したい方には
うれしいですね。
室内設置OKで場所をとらない
室内・屋内でも設置可能なので、
外にスペースがない方でも
蓄電池を導入することができます
▼たとえばこんな所など
8.4kWhと大容量でありながら
サイズ感も非常にコンパクトで
スペースをとらないところも
ありがたいポイント!
シャープの蓄電池「JH-WB1821」導入時のイメージ
②普段の売電・自家消費はおまかせ!
蓄電池の基本動作は、
主にその日の天候・状況にあわせた
2つのモードを使い分けます。
●晴天の際は、しっかり太陽光で自家消費
●天候不良で発電ができない日は、安い電力を蓄電・運用
こちら2つのモードは、
蓄電池がユーザーに代わって
対応してくれるほか、
独自のAIクラウド「ココロエナジー」※と繋ぐことで、
さらに便利に日々の電力を
活用することができます。




また、ココロエナジーは、
災害時、急な天候の変化による
気象庁の警報などをいち早く受信して
備えてくれる便利な機能も搭載しています。
なかでもk
”面倒なことは全部おまかせOK”
なところも、
シャープの蓄電池ならではの
特徴のひとつですね。
②災害時でもこれだけつかえる!
”もしも”の時、
追加充電なしで使用した場合でも
▼1台でこんなにまかなうことが可能です!
また、その際の電力切替が
特定負荷(100V)と全負荷(200V)
どちらに対応するかは、
使用するパワーコンディショナー※に
よって少し変わってきます↓




100Vと200V、
それぞれ利用する家庭環境にあった特徴や
メリットがありますので、
シャープの蓄電池を検討している際は
ぜひ、下記の参考記事などにも
目を通してみてください。
シャープ蓄電池「JH-WB1821」はこんな家庭にオススメ
シャープの蓄電池
「JH-WB1821」は、
▼たとえばこんな人に向いています。
オススメな理由その①
長寿命で親子2世代使える!
先に少しふれた通り、
「JH-WB1821」は
12000サイクルの長寿命モデル。
導入時生まれたばかりのお子さまが
成人したとしても、
まだまだ現役で使うことが可能。
長寿命モデルな
「JH-WB1821」だからこそ、
子どもの成長によりそった
蓄電池ライフを送ることができます。
オススメな理由その②
家族が増えても安心
また、エコな電力を活用することで
この先家族が増えても、
おトクに日々の電気代の削減できるところも
導入を考えているご夫婦に勧めたいポイントです。
▼将来のモデルケース例
上記のご家族であれば
年間約5~6万円以上もの
コストカットが望めます!
ちなみに、
「エコでんち」では
専任のアドバイザーによる
導入時の電気代シミュレーションを
無料で行っておりますので、
興味のある方はあわせてご利用ください。
≪無料の電気代シミュレーションは→コチラ≫
オススメな理由その③
限られた空間を有効活用
都心での蓄電池導入の際、
”庭やベランダに設置スペースがとれない!”
という声をよく耳にします。
しかし、
「JH-WB1821」は設置に場所をとらないので、
そういった住環境でも
ムダなくスペースを有効活用
することができます。
シャープ蓄電池「JH-WB1821」導入時の注意点は?
パワーコンディショナーの相性は要確認!
ハイブリッドタイプの
蓄電池全般にいえることですが、
ムリな設置・合わない相性で使い続けると、
●太陽光パネルが壊れる
●蓄電池が動かなくなる など、
設置後にトラブルを抱えるケースがあります。
新たに蓄電池を検討の際は
しっかりと事前の相性確認をしてくれる
業者を選びましょう。
また、
シャープの蓄電池は
対応するパワコンによって
100V対応か200V対応か決まります。
設置後に
”ホントはこっちの方がよかった…!”
と後悔しないためにも、
検討時に希望条件にあわせた
パワコンとの組み合わせを把握しておきましょう。
≪シャープ製パワコン・蓄電池の相性早見表≫
設置する際はココに気を付けて!
①屋内設置
蓄電池の設置場所ですが、
屋内設置の場合は
置き場所に関する注意点は
とくにありません。
生活の邪魔にならない所に設置すれば
問題ないかと思います。
▼たとえばこんな場所
また、
屋内設置の場合は
別途専用の部材※が必要になるほか
その際の設置費用として
〇万円が
プラスでかかってしまうので、
そこだけ注意が必要です。
※シャープ指定のパーツが別途必要となります。
詳しくは当社「エコでんち」までお気軽にお問合せ下さい。
②屋外設置
室内に場所がないなどの理由で
屋外に設置する場合は、
場所に注意しないと
故障・トラブルにつながる恐れがあります。
とくに、以下を避けて設置してください。
▼こんな所はダメ!
●外気で強い塩害※をうけやすい場所
●冬には-何℃にもなる寒冷地
●日当たりがよすぎるところ(内部が熱をもってしまうので)
●ジメジメとした髙湿地の場所(基盤腐食の恐れあり)
※塩害(えんがい)…潮風に含まれる塩分で金属がさびてしまうこと
後のトラブルを防ぎ、
長く安心して使用するためにも、
蓄電池の導入の際は、
検討時からしっかり現地調査をして
設置場所にも親身に相談に乗ってくれる
業者から選ぶことが
そのリスクを減らす一因にもなります。
ちなみに…。
当社「エコでんち」では
検討時の段階で、設置場所もふまえた
無料診断を行っております。
※ムリな契約・しつこいセールスは一切いたしません
専任のスタッフが
ていねいに説明・ご提案させていただきますので
気になる方は下記よりお気軽にご連絡くださいませ。
各種リフォームローンをご利用いただけます。
お気軽にご相談ください。
蓄電池検索
「価格」「機能」「容量」「メーカー」で絞り込み検索ができます。