蓄電池・V2H

Panasonic LJB1256(蓄電池)・LJRC41(パワーステーションS+)

容量も出力も大きく、停電時にも安心です。
製品動画
災害・停電への備え
電気代高騰
製品動画
災害・停電への備え
電気代高騰
製品動画
災害・停電への備え
電気代高騰
製品動画
災害・停電への備え
電気代高騰

LJB1256(蓄電池)・LJRC41(パワーステーションS+)

定価:2,100,000円(税込)~

プレミアムサポート付 特別価格

大特価の為、公開NG!お問い合わせください!

※期間・台数限定のため予定台数になり次第終了とさせていただきます。

仕様

製品仕様
蓄電容量 5.6kWh
設置場所 屋内
寸法 480mm(W)×610mm(H)×230mm(D)
重量 68㎏
メーカー保証 10年


無料見積もり

製品の特徴

ご家庭の電気は「自家消費」の時代 ムダなく、かしこく活用しましょう

太陽光でつくった電気を使って、ためて電気代を削減

太陽光で昼間に使う電気をまかない、夜間は蓄電池にためた電気を使う。

朝も夜も太陽光でつくった電気を活用できます。

停電時でも電気が使えると安心 万一に備えてしっかりサポートします

蓄電システムがあれば、夜でも電気が使えて安心

電気が使えなくて本当に困るのは、暗くなってから。

蓄電池に電気を蓄えておけば、夜でも電気がしっかり使え、心強いこと間違いありません。

 

AiSEG2があればなお安心!

気象警報と連携して事前に蓄電池をフル充電

停電に備えて、事前に充電したり、電動窓シャッターを自動で閉める。

万一に備えます。

※AiSEG2は別売りです。

くらしや設備に合わせて業界最多バリエーション※1の蓄電池が選択可能

蓄電池ユニット(3.5kWh、5.6kWh)を組み合わせることで、ライフプランに合わせ、小容量から最適な容量を選べます。

「費用を抑えながらも、蓄電池を導入してみたい」

「家族が増えてきたので、蓄電容量を増やしたい」

など、ご家庭の状況の変化に応じて、容量を変更できます♪

※1 国内住宅用蓄電システムにおいて(2019年7月2日現在 当社調べ)。


さらに後から異なる蓄電池ユニットを増設できます。※2

※2 パワーステーションS+(本体)1台につき当社製リチウムイオン蓄電池ユニット(対象品番:LJB1235/LJB1256)最大2台まで。

パワーステーションS+(本体)を複数設置することにより 電気の自給自足のくらしへ。

蓄電システムを組み合わせることで、蓄電容量最大33.6kWhを実現。

電気の自給自足型の生活を目指せます。

注)蓄電容量が16.8kWhを超える容量の場合は、各市町村の火災予防条例の基準を満たすとともに、管轄消防署への届け出が必要になります。

ネットリモコン1台でパワーステーションS+(本体)を最大3台まで制御

■創蓄連携連携システムS+蓄電容量/停電時出力

※3 単相3線設定時には、200Vトランスユニット(パワーステーションS+用 4kVA 措置)(品番:LJTR241)の設定が必要です。

停電時にエコキュート、IHクッキングヒーターが使える※4 自立出力200V最大4kVA※5

冷蔵庫や照明をつけたまま電気ケトルや炊飯器が利用できるので

万一の時も赤ちゃんのミルクや温かいご飯が用意できます。

<一般的な蓄電システム>(停電時自立出力:1.5kVA)

停電時、最低限使用したい機器は使えるけど、同時に電気ケトルや炊飯器は使えません。

<蓄電容量3.5kWh>(停電時自立出力:2kVA)

停電時、最低限使用したい機器と同時に電気ケトルや炊飯器が使えるので、温かい食事をすることができます。

<蓄電容量11.2kWh>(停電時自立出力:4kVA)

IHクッキングヒーターもしくはエコキュートなど200V機器が使えます。

※4 当社製品が対象。

※5 ●電力切替ユニットの定格電流は30Aです。平常時、同時に使用する機器が30Aを超える場合は、電力切替ユニットの複数台設置が必要です。

●停電時、同時に使用可能な電力は合計4kVAまで。IH専用回路も含め、バックアップ回路のご使用機器全体の消費電力が自立電力より大きい場合は運転を停止します。

●エコキュートなど自動運転する機器をバックアップする場合は、夜間などに蓄電池残量が無くなり、パワーステーションが自立運転を停止する場合があります。導入前に機器の自動運転を休止する操作が可能かご確認ください。停電時に他の機器の仕様を優先する場合は自動運転を休止してください。

●当社製品に関しては自立運転時に操作することを確認しています。日中の太陽光発電中にお湯を沸かす場合は休止設定を解除し手動で沸き増ししてください。

●IHクッキングヒーターをバックアップする場合の推奨自立出力は4kVAです。停電時にIHクッキングヒーターを利用する場合は、IHクッキングヒーター専用の電力切替ユニットを設置してください。

無料見積もり

公式商品動画

引用:パナソニック公式Youtube

こんな方にオススメ

新築はもちろんリフォームにも対応

新設・既設にかかわらず、さまざまな太陽電池モジュールとも接続できます。※6

●既築住宅に太陽光発電※6の設置をお考えの方に

●太陽光発電※6を設置して10年以上の方に

パワーコンディショナは約10年が交換の目安、その機会に蓄電池設置のご検討を。

既設の太陽光発電※6をそのまま利用できます。

※6 他社製太陽電池モジュールは接続できない場合があります。

コンパクトで設置自由度拡大。

コンパクトな野外壁掛け型により、さまざまな場所に短期間での施工が可能。

機器を全て2階設置することで浸水の心配も軽減。

※7 お手入れ、点検、メンテナンスに足場やはしごが必要となる場合を除く。

※8 壁掛けの場合、別途オプション品200Vトランスユニット(パワーステーションS+用)壁掛け架台(品番:LJTMT53)が必要です。据え置きの場合は別売の簡易基礎が必要です。

停電時、エコキュート、IHクッキングヒーター※1使える200V対応に増設可能

最初は停電時のもしもの備えとして小容量の蓄電池ユニットを設置。

ライフスタイルに合わせて後から増設し、200V機器へのバックアップが可能です。

停電時でもお湯が使えて食事を作ることができます。

【機器の使用時間の一日の仕様パターン(初期満充電時)】

■蓄電容量:3.5kWhの場合

■3.5kWhに5.6kWhをプラスすれば、200V機器にも対応

●初期満充電時、太陽光発電システムが発電していない場合。蓄電システムからの出力の場合、動作を保証するものではありません。

●停電時に使用できる機器の動作時間については、各製品カタログ値などを基に計算したものであり、動作を保証するものではありません。また同時に使用できる機器は、各製品の仕様や使用状況によって異なり、各機器の消費電力の合計が自立時定格出力以下でも作動しない場合があります。システムの蓄電容量は3.5kWh、9.1kWhですが、接続機器の力率、蓄電システム内機器(蓄電システムの自己消費電力等)を加味しています。使用時間は機器の消費電力により異なります。

●接続できる機器は蓄電容量3.5kWh以下の場合、合計2kVA以内(およそ1.5kW~2kWに相当)、蓄電容量9.1kWh/200Vの場合、合計4kVA以内(およそ3kW~4kWに相当)

●停電時、同時に使用可能な電力は合計4kVAまで。IH専用回路も含め、バックアップ回路のご使用機器全体の消費電力が自立出力より大きい場合は運転を停止します。

●エコキュートなど自動運転する機器をバックアップする場合は、夜間などに蓄電池残量が無くなり、パワーステーションが自立運転を停止する場合があります。導入前に機器の自動運転を休止する操作が可能かご確認ください。停電時に他の機器の仕様を優先する場合は自動運転を休止してください。

●当社製品に関しては自立運転時に動作することを確認しています。日中の太陽光発電中のお湯を沸かす場合は休止設定を解除し手動で沸き増ししてください。

●IHクッキングヒーターをバックアップする場合の推奨自立出力は4kVAです。停電時にIHクッキングヒーターを利用する場合は、IHクッキングヒーター専用の電力切替ユニットを設置してください。

●接続できない機器もあります。

電力切替ユニットの定格電流は30Aです。

平常時も停電時も同時に使用する機器の電流が合計30Aを超える場合は電力切替ユニットの複数台設置が必要です。

■接続機器例

注)●電力切替ユニットの定格電流は30Aです。平常時、同時に使用する機器が合計30Aを超える場合は、電力切替ユニットの複数台設置が必要です。

  ●バックアップ回路のご使用機器全体の消費量がシステムの自立出力より大きい場合は運転を停止します。

  ●電流値は各製品カタログ値などを基に計算したものです。

無料見積もり

お客様の声

パナソニック 5.6kWh 蓄電池 設置事例
パナソニック5.6kWh施工写真
価格をしっかり確認することが大事
パナソニック5.6kWh施工写真
つけてよかった!

エコでんちの強み

 

全国対応可能お問い合わせはこちらから

ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)

※強引な勧誘や営業はございませんのでご安心ください

0800-200-0037 LINEで問い合わせる

詳細情報詳細情報

メーカー Panasonic
シリーズ
型式 LJB1256(蓄電池)・LJRC41(パワーステーションS+)
電池種類 リチウムイオン蓄電池
蓄電容量 5.6kWh
入力電圧
出力電圧
製品寸法 480mm(W)×610mm(H)×230mm(D)
重量 68㎏
使用可能場所 屋内
工事瑕疵保証期間 15年
  • 蓄電池蓄電池

    蓄電池のメリットや
    仕組みについてご紹介します。

  • 太陽光発電太陽光発電

    太陽光発電システムのメリットや
    仕組みについてご紹介します。

  • よくある質問よくある質問

    蓄電池や太陽光発電の選び方や
    施工などに関する
    よくある質問をご紹介します。

TOP

全国チェーン大手家電量販店指定の工事店

エコでんちの工事は
施工IDを取得したメーカー認定工事店
だから安心・丁寧

エコでんち全国提携施工店一覧

  • ❶ 北海道施工センター北海道

    ❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
    山形県・福島県

    ❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
    群馬県・栃木県・茨城県

  • ❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
    福井県

    ❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県

    ❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県

  • ❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡

    ❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
    兵庫県・奈良県・和歌山県

    ❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
    山口県

  • ❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県

    ⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
    大分県・宮崎県・鹿児島県

    ⓬ 沖縄施工センター沖縄県

※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

  • ❶ 北海道施工センター北海道

    ❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
    山形県・福島県

    ❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
    群馬県・栃木県・茨城県

  • ❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
    福井県

    ❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県

    ❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県

  • ❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡

    ❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
    兵庫県・奈良県・和歌山県

    ❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
    山口県

  • ❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県

    ⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
    大分県・宮崎県・鹿児島県

    ⓬ 沖縄施工センター沖縄県

※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

家庭用蓄電池およびその他
お問い合わせもお気軽にどうぞ

  • 0800-200-0037
  • CONTACTお問い合わせ・お見積り依頼はこちら