業界最大級の施工実績!蓄電池や太陽光発電の設置・施工をご依頼いただいた
お客様の声をご紹介します。

愛知県S様邸
2024年12月
愛知県S様邸
2024年12月
- 太陽光発電
- 蓄電池
蓄電池 長府工産 LiB Tower Plus 14.9kWh
蓄電池 長府工産 LiB Tower Plus 14.9kWh
設置後についても補助金申請等の相談に応じていただき、アフターフォローも充実しているので安心して設置する事ができました。
複数の業者の中からエコでんちを選んで正解だったと思います。
>>すべて読む
5

茨城県I様邸
2024年12月
茨城県I様邸
2024年12月
- V2H
- 太陽光発電
- 蓄電池
蓄電池 シャープ クラウド蓄電システム 9.5kWh ハイブリッド・全負荷
蓄電池 シャープ クラウド蓄電システム 9.5kWh ハイブリッド・全負荷
【口コミ・評判】自宅の屋根材がナノルーフという特殊な材料でしたが、それでも施工可能な工法でご提案いただけた
屋根材であきらめていた方も、ご提案いただけるかもしれないので、問い合わせてみると良いと思います。
>>すべて読む
5

静岡県M様邸
2024年09月
静岡県M様邸
2024年09月
- V2H
- 蓄電池
蓄電池 シャープ クラウド蓄電システム 9.5kWh ハイブリッド・全負荷
蓄電池 シャープ クラウド蓄電システム 9.5kWh ハイブリッド・全負荷

東京都Y様邸
2024年10月
東京都Y様邸
2024年10月
- V2H
- 蓄電池
蓄電池 シャープ クラウド蓄電システム 9.5kWh ハイブリッド・全負荷、V2H シャープ EVコンバータ(据置スタンドあり)
蓄電池 シャープ クラウド蓄電システム 9.5kWh ハイブリッド・全負荷、V2H シャープ EVコンバータ(据置スタンドあり)
【口コミ・評判】エコでんちさんのような迅速かつ丁寧に対応してくれる業者さんと二人三脚で進めて行く事が必要だと感じました
太陽光パネルや蓄電池との相性があるという事を知らなかったのですが、担当者の方がわかりやすく説明をしてくれたので納得。この製品に決めました。
>>すべて読む
5

福島県H様邸
2025年01月
福島県H様邸
2025年01月
- 蓄電池
蓄電池 テスラ Powerwall 13.5kWh 全負荷・通信機能付き
蓄電池 テスラ Powerwall 13.5kWh 全負荷・通信機能付き
【口コミ・評判】電気代削減だけでなく、災害時の事も考慮するのであれば蓄電池はおすすめ
発電がしっかりできた(晴れた)日などは貯めた電気を夜間に使えているので、結果として買電量は設置前に比べて少なくなってます。
>>すべて読む
5

東京都K様邸
2025年02月
東京都K様邸
2025年02月
- 蓄電池
蓄電池 住友電工 パワーデポH 12.8kWh ハイブリッド・全負荷
蓄電池 住友電工 パワーデポH 12.8kWh ハイブリッド・全負荷

愛知県T様邸
2024年09月
愛知県T様邸
2024年09月
- 太陽光発電
- 蓄電池
ニチコン トライブリッド ESS-T3X1 14.9kWh
ニチコン トライブリッド ESS-T3X1 14.9kWh
【口コミ・評判】効果がどれだけあるか一緒に考えてくれ納得した上で導入を決めることができます
今までは深夜の安い時間帯などに合わせて洗濯機や大型家電を使っていましたが、蓄電池を設置してからは全く気にせずに使えるようになり、ストレスなく日常を過ごすことができています。
>>すべて読む
5

茨城県O様邸
2024年10月
茨城県O様邸
2024年10月
- 蓄電池
蓄電池 住友電工 パワーデポH 12.8kWh ハイブリッド・全負荷
蓄電池 住友電工 パワーデポH 12.8kWh ハイブリッド・全負荷
【口コミ・評判】提携工事店さんが要望に臨機応変に対応してくれてとても良かったです
価格が安かったのはもちろんですが、連絡をしたときに電話対応がどの人もコミュニケーションが取れるので良かったです。
>>すべて読む
5

茨城県I様邸
2024年06月
茨城県I様邸
2024年06月
- 太陽光発電
- 蓄電池
太陽光 Qセルズ 太陽光 Q.TRON 6.875kW / 蓄電池 Qセルズ QREADY-97-P1 9.7ハイブリッド・全負荷
太陽光 Qセルズ 太陽光 Q.TRON 6.875kW / 蓄電池 Qセルズ QREADY-97-P1 9.7ハイブリッド・全負荷

福岡県M様邸
2024年09月
福岡県M様邸
2024年09月
- 蓄電池
長州産業 スマートPVマルチ 12.7kWh ハイブリッド・全負荷
長州産業 スマートPVマルチ 12.7kWh ハイブリッド・全負荷
【口コミ・評判】何社かお話を聞いた中で一番詳しく話をしてくれました。アフターサポートがしっかりしているのが決め手でした
電気代は安くなりつつあります。たまたまですが設置して一か月後に大きな台風がきました。家族内では「蓄電池あるから大丈夫だね」と停電の不安はなかったです。
>>すべて読む
5