太陽光発電・ソーラーカーポート

Qセルズ 太陽光発電システムの価格・性能・お見積り

メーカー希望価格 円(商品価格のみ・税込)

エコでんち特別価格

プレミアムサポート付 特別価格
大特価の為、公開NG!お問い合わせください! 

ハンファジャパン(Qcells・キューセルズ)とは? ― 世界水準の技術 × 日本仕様の信頼ブランド

ハンファジャパン(以下Qセルズ)は、韓国ハンファグループのグリーンエネルギー事業部門に属する世界的な太陽光メーカーです。
ドイツ生まれの高効率セル技術をベースに、現在では世界70か国以上で展開。

日本法人「ハンファQセルズジャパン株式会社」は1984年に設立され、2011年より本格参入して以来、住宅用太陽光発電システムで国内シェアNo.1の実績を誇ります。

2023年・2024年には新築戸建住宅向けで2年連続No.1、既築住宅を含む市場全体でもトップシェアを記録。

累計設置棟数は20万棟・出荷量7.8GWを突破し、国内外での評価・信頼性ともに非常に高いメーカーです。
※出典:月刊スマートハウスNo.108,120

製品ラインナップ

Qセルズからは、現在2シリーズの太陽電池モジュールが販売されています。(2025年10月時点)

Re.RISE-NBCシリーズ

品番Re.RISE-NBC 440/435Re.RISE-NBC MS290Re.RISE-NBC AG270
製品外観
価格(税込)¥329,120¥232,870¥231,660
公称最大出力440W/435W290W270W
変換効率24.2%/23.9%23.5%21.9%
質量20.6kg14.5kg14.5kg
寸法1,606×1,134×30㎜1,606×767×30㎜1,606×767×30㎜
製品保証/出力保証30年/30年

NBCシリーズの特徴①

高い変換効率や耐久性、温度特性、低照度特性に優れているN型モジュールと、パネル表面の電極(配線)をすべて裏面に配置することでパネルの受光面積を増やし、発電効率を上昇させたバックコンタクト技術が適用されたハイブリッドモジュールです。

パネルの変換効率は24.2%と非常に高く、トップクラスの性能です。

NBCシリーズの特徴②

各メーカーが2024年後半から続々と発売している防眩モジュールがQセルズからもついに登場。

これまで、反射光の影響により設置を諦めていた北面にも太陽光パネルを設置することで、2~3倍ほどの発電量増加を見込めます。

防眩モジュールについて、もっと詳しく知りたい方は下記動画もご参照ください。
ハンファジャパンの防眩太陽光パネルRe.RISE-NBC AG270

NBCシリーズの特徴③

Qセルズ史上最長の保証が適用されることとなりました。
30年経過時にも9割ほどの発電力を保っていられるため、太陽光発電を投資として考えている方にも十分な経済効果を生んでくれること間違いなしです。

Re.RISE-G3シリーズ

品番Re.RISE-G3 440Re.RISE-NBC MS290
製品外観
価格(税込)¥324,280¥229,680
公称最大出力440W290W
変換効率22.5%22.0%
質量20.8kg15.2kg
寸法1,722×1,134×30㎜1,722×766×30㎜
製品保証/出力保証25年/25年

G3シリーズの特徴①

NBCシリーズでも紹介しましたが、Re.RISE-G3にもバックコンタクト技術が採用されています。
Re.RISEシリーズのファーストモデルに比べ、6%発電性能が向上しています。

また、バックコンタクト技術は配線が裏面にあることにより熱膨張・収縮への耐性が高く、応力集中を防ぐ構造となっているため従来パネルより割れにくいというメリットがあります。

G3シリーズの特徴

サブモジュールとの組み合わせでパネル設置容量を増やすことができます。
屋根の形状に合わせ最適な組み合わせのレイアウトを設計することで、20%以上の設置容量UPが可能です。

G3シリーズの特徴

国際標準規格よりも更に厳しい試験をクリアしたRe.RISE-G3は、25年間で88.9%の出力保証が付帯されています。

NBCシリーズより若干短いものの、導入価格も少しだけ安いためコストパフォーマンスの高いモデルと言えるでしょう。

Qセルズ製太陽光発電の特徴

世界トップクラスの「高効率セル技術」

Qcellsは、発電ロスを極限まで抑える「バックコンタクト構造」や「Zero-Gap(ゼロギャップ)実装」など、
セル1枚の性能を最大限引き出す独自技術を搭載。
同面積でも他社製パネルより多く発電できるため、屋根の小さい住宅でも高出力が可能です。

独自の品質管理で高品質を実現

Qセルズでは高品質を実現するために、独自の4段階品質管理プログラム「認証・発電量保証・Quality controlled PV・内部品質管理プログラム」を導入しています。

発電量保証では、高電圧や光にさらされることでおこる性能劣化や、ポットスポットによる損傷や劣化を防ぐように設計するなど、4つの項目において独自の品質管理が行なわれています。

また、国際電気標準会議の基準よりも厳しい品質テストを独自に行うことで、大雪や強風などの悪条件の中でも安定した発電を維持し、高い耐久性を実現できるのです。

国内での豊富な販売実績と安心のサポート体制

世界各国で太陽光発電システムを展開するQセルズですが、日本国内でも2012年から日本国内で住宅用太陽光発電システムの販売を開始しています。

海外の太陽光メーカーとしては最も早い時期から日本に進出しているメーカーで、2022年には類型設置数が120,000棟を達成するなど国内でも豊富な販売実績を有しています。

国内5箇所に営業拠点があり、1,000社を超える販売代理店によるサポート体制も整っておりますので、長く安心してお使いいただけます。

最長30年の長期保証

Qセルズは業界最長クラスの30年製品保証を提供しています。
製品ラインナップごとに保証内容が異なるため、しっかりと確認しておきましょう。

また、災害補償(自然災害)は販売店経由で申し込むため、詳細は販売店経由で確認してください。

製品製品保証出力保証/保証値
Re.RISE NBCシリーズ30年30年/88.9%
Re.RISE G-3シリーズ25年25年/88.9%
Re.RISE S15年25年/84.8%
Q.TRON M-G2.425年25年/90.58%
Qセルズについてもっと詳しく解説!

拡張製品の紹介(蓄電池・V2H)

Qセルズ製のパネルとセットで導入できる機器の中でも、特に人気のある製品を紹介していきます。

コスパ抜群のHUAWEI製蓄電池や、安定安心の住友電工(機器のエラーが少ない)、V2Hの拡張もできるQREADYが特におすすめです。

詳細は各製品ページで確認してください。

Qセルズ QREADY(蓄電池)

QCELLS(Qセルズ)7.7kWh 蓄電池 QREADY-B77-1

HUAWEI スマートストリング蓄電池システム

LUNA2000-4.95-5-N・LUNA2000-4.95-10-N・LUNA2000-4.95-15-N/LUNA2000-5-NHS0・LUNA2000-10-NHS0・LUNA2000-15-NHS0

住友電気工業 POWER DEPO H(パワーデポH)

パワーデポ®H PDH-6000S01
  • 蓄電池蓄電池

    蓄電池のメリットや
    仕組みについてご紹介します。

  • 太陽光発電太陽光発電

    太陽光発電システムのメリットや
    仕組みについてご紹介します。

  • よくある質問よくある質問

    蓄電池や太陽光発電の選び方や
    施工などに関する
    よくある質問をご紹介します。

TOP

全国チェーン大手家電量販店指定の工事店

エコでんちの工事は
施工IDを取得したメーカー認定工事店
だから安心・丁寧

エコでんち全国提携施工店一覧

  • ❶ 北海道施工センター北海道

    ❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
    山形県・福島県

    ❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
    群馬県・栃木県・茨城県

  • ❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
    福井県

    ❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県

    ❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県

  • ❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡

    ❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
    兵庫県・奈良県・和歌山県

    ❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
    山口県

  • ❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県

    ⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
    大分県・宮崎県・鹿児島県

    ⓬ 沖縄施工センター沖縄県

※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

  • ❶ 北海道施工センター北海道

    ❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
    山形県・福島県

    ❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
    群馬県・栃木県・茨城県

  • ❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
    福井県

    ❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県

    ❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県

  • ❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡

    ❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
    兵庫県・奈良県・和歌山県

    ❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
    山口県

  • ❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県

    ⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
    大分県・宮崎県・鹿児島県

    ⓬ 沖縄施工センター沖縄県

※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。