- Q
HEMS(ヘムス)とはどういったものですか。
- A
HEMSは家庭の電気の使い方を「見える化」し、家電をかしこく制御することで効率的なエネルギー管理を可能にするシステムです。
太陽光発電システムや蓄電池を導入されているご家庭にとっては、そのメリットを最大限に引き出すための、まさに「司令塔」とも言える存在です。
1. HEMSの導入でできること
HEMSは「Home Energy Management System」の頭文字を取った略称で、その名の通り、家庭内のエネルギーを総合的に管理するシステムです。
電気だけでなくガスや水道といった家庭内の様々なエネルギーの使用状況をリアルタイムで把握し、家電製品や設備を自動制御することで、エネルギー利用の最適化を図ることができるようになります。
HEMSを導入することで、具体的には以下のようなことが可能になります。
・エネルギー使用量の「見える化」
どの家電が、どの時間帯に、どのくらいの電力を消費しているのかをグラフや数値でリアルタイムに把握できます。・家電の最適制御
エアコンや給湯器、照明など、HEMS対応の家電を自動で効率的に制御したり、外出先から遠隔で操作したりすることが可能です。
HEMSに対応する製品は年々増えており、他には玄関の電子錠の操作・電動シャッターの操作なども可能なものもあります。・太陽光発電・蓄電池との連携強化
発電量や蓄電量を常に監視し、自家消費率の最大化や、電気料金の安い時間帯に充電するといった賢い運用を自動で行います。
各メーカーが蓄電池に標準搭載している「天気予報連携」よりも細かな制御が可能になる場合があり、さらなる光熱費の削減が期待できます。2. HEMS導入の注意点:対応機器の確認
HEMSを導入する上で最も重要な注意点は、制御したい家電製品がHEMSの通信規格「ECHONET Lite(エコーネットライト)」に対応しているかを確認することです。
ECHONET Liteとは?
異なるメーカーの家電製品や設備を、HEMSを通じて相互に接続し、制御するための共通通信規格です。
- 蓄電池・V2H
を検索 - 太陽光発電システム
を検索
「機能」「メーカー」「容量」などで
絞り込み検索ができます。
- 補助金・特集
- 機能・V2H
- メーカー
- 容量
- 注目ランキング