最新!【2025年度(令和7年)】神奈川県の家庭用蓄電池・太陽光発電補助金情報

最終更新日:2025.06.25 補助金情報

太陽光発電・蓄電池の補助金は国と地方自治体のどちらからも受け取れる?

太陽光発電や蓄電池の導入では、国と都道府県の補助金併用できる場合もあります。ただし、制度ごとに条件が異なり、併用できない場合もあるため注意が必要です。

エコでんちでは、補助金制度に精通したアドバイザーが併用可否や申請条件を確認し、お客様のとって、お得なご提案をいたします。ぜひご相談ください。

▼蓄電池を導入するならDR補助金

▼V2Hを導入するならCEV補助金

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

令和7年度神奈川県住宅用太陽光発電・蓄電池導入費補助金

神奈川県では、2050年脱炭素社会の実現に向けて、家庭部門における省エネルギー化及び太陽光発電設備等の導入を促進しています。その取組の一環として、太陽光発電及び蓄電池を同時に導入する経費の一部を補助します。

対象事業

神奈川県内の住宅に、太陽光発電設備と併せて蓄電システム等を導入する事業に対して補助を行います。

補助額等

令和7年度 神奈川県補助券

期間:令和7年4月25日~令和7年12月26日

設置機器補助対象経費補助額
太陽光発電設備設備費・設置工事費発電出力(注記1)に1kWあたり7万円を乗じた額
蓄電システム等(注記2)設備費・設置工事費導入する蓄電システム台数に1台当たり15万円を乗じた額
(注記1)太陽光電池モジュールの公称最大出力の合計値とパワーコンディショナーの定格出力合計値のいずれか低い方となります。
(注記2)蓄電システムの設置が必須となります。蓄電システム等とは、上記「補助対象となる製品」において、登録されているシステムのことを表します(蓄電池ユニットの数ではありません)。

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

神奈川県 市町村  太陽光発電・蓄電池の補助金詳細情報はこちら

市町村一覧(ページ内リンク)

下記のリンクから各自治体の詳細情報へ移動します。

各市町村補助金情報詳細

横浜市

太陽光発電導入支援助成金年度千代田区省エネルギー改修等助成制度

期間:令和7年5月1日~令和7年10月31日までに工事完了報告書提出 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
太陽光発電のみ発電出力に1㎾あたり8万円を乗じた額
(上限400万円)
太陽光発電・蓄電システムを同時発電出力に1㎾あたり10万円を乗じた額
(上限500万円)

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

川崎市

令和7年度 「太陽光発電設備等設置費補助金」

期間:令和7年4月14日~令和7年12月26日 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
太陽光発電設備
(FITを適用しないもの)
7万円/kW(1/2)
太陽光発電設備
(FITを適用するもの)
4万円/件(定額)
蓄電池10万円/kWh(1/2)

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

相模原市

住宅用スマートエネルギー設備等導入奨励金

期間:
令和7年9月1日~令和7年9月30日【1期】
令和8年2月2日~令和8年2月27日【2期】

補助対象設備補助金額
太陽光発電システム8万円
定置用リチウムイオン蓄電池20万円
V2H20万円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

横須賀市

令和7年度 横須賀市重点対策加速化事業費補助金

期間:令和7年5月1日~令和8年3月13日 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
太陽光発電設備7万円/kW
蓄電池(蓄電システム+工事費)(税抜き価格)の1/3

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

平塚市

令和7年度 平塚市太陽光発電設備導入補助金

期間:令和7年4月15日~

補助対象設備補助金額
太陽光発電設備50,000円/1kW当たり(上限額 200,000円)
定置型蓄電システムを同時に設置する場合50,000円を上乗せ補助

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

鎌倉市

令和7年度 鎌倉市住宅用再生可能エネルギー・省エネ機器等設置費補助金

重点対策加速化事業費補助金

期間:令和7年5月1日~

補助対象設備補助金額
太陽光発電・家庭用:7万円/kWh
・事業用:5万円/kWh
蓄電池・太陽光発電設備と同時に設置する場合のみ可
・補助金額は蓄電池の価格(円/kWh)の3分の1(上限あり)
・住宅用及び事業用が対象
・自己所有の他、PPA及びリースが対象

蓄電池の価格(1kWhあたり)の上限は家庭用は14.1万円/kWh、業務用は16.0万円/kWh

住宅用再エネ・省エネ機器等設置費補助金

期間:令和7年4月1日~

補助対象設備補助金額
太陽光発電・1万円/kWh上限5万円
・ZEH住宅等の国・県補助金を申請している場合、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)等加算(5万円)を利用可能
蓄電池・蓄電池単独でも申請可能(重点対策加速化事業費補助金との併用は不可)
・補助金額は上限4万円
・住宅用かつ自己所有に限る

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

藤沢市

令和7年度 藤沢市住宅用太陽光発電システム設置費補助金の募集について

期間:令和7年4月1日~令和8年3月2日 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
太陽光発電システム最大出力1kWあたり15,000円(上限50,000円)

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

小田原市

令和7年度地球温暖化対策推進事業費補助金

補助対象補助額
蓄電池システム(定置型)5万円/件
電気自動車用充放電設備(V2H)5万円/件

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

茅ヶ崎市

現在補助金情報は出ておりません。確認でき次第掲載いたします。

逗子市

令和7年度 逗子市カーボンニュートラル推進補助金

期間:令和7年4月14日~

補助対象設備補助金額
太陽光発電設備及び
定置式蓄電池システ
15 万円
家庭用燃料電池シス
テム
5万円
HEMSシステム1万円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

三浦市

令和7年度 太陽光発電設備・蓄電池の導入補助金について

期間:令和7年5月1日~令和8年1月15日 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
太陽光発電設備7万円/kW
蓄電池(蓄電システム+工事費)(税抜価格)の1/3

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

秦野市

現在補助金情報は出ておりません。確認でき次第掲載いたします。

厚木市

厚木市住宅省エネ設備導入促進奨励金

期間:令和8年2月16日【必着】まで

補助対象(基本分)補助額
太陽光発電システム1㎾当たり1万円(上限6万円)
蓄電池システム5万円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

大和市

令和7年度 住宅用太陽光発電システム等設置費補助金のご案内(太陽光発電設備・蓄電池)

期間:令和7年4月1日~令和8年2月13日 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
住宅用太陽光発電システム1kwあたり10,000円
上限40,000円
リチウムイオン蓄電池上限30,000円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

伊勢原市

現在補助金情報は出ておりません。確認でき次第掲載いたします。

海老名市

令和7年度 度環境保全対策支援事業補助金について

期間:令和7年4月1日~令和8年2月27日 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
太陽光発電施設発電能力1キロワットにつき20,000円
(ただし上限額200,000円まで)
定置用リチウムイオン蓄電池1設備につき70,000円
V2H充放電設備1設備につき30,000円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

座間市

令和7年度 スマートハウス関連設備設置補助金

期間:令和7年4月15日~令和8年3月31日 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
住宅用太陽光発電システム1キロワット当たり1万円
上限4万円
リチウムイオン蓄電池定額4万円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

南足柄市

令和7年度 南足柄市補助金

期間:令和7年7月1日~令和8年2月27日 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
太陽光発電設備上限10万円(1kWあたり2万円)
蓄電システム上限5万円(1kWあたり2万円)
充給電システム1台あたり上限5万円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

綾瀬市

令和7年度 綾瀬市個人住宅用再エネ・省エネ設備等導入費補助金

期間:令和7年4月1日~令和8年3月16日 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
太陽光発電設備1kWあたり 10,000円 上限30,000円
定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池)50,000円
電気自動車充給電器(V2H)50,000円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

葉山町

令和7年度 再生可能エネルギーシステム等設置補助金

再生可能エネルギシステム等補助金

補助対象設備補助金額
住宅用太陽光発電システム1キロワットあたり1.5万円 上限5万円
家庭用燃料電池システム5万円
定置用リチウムイオン蓄電システム5万円

重点対策加速化事業費補助金

補助対象設備補助金額
自家消費型太陽光発電設備・個人
1キロワットあたり7万円
・事業者
1キロワットあたり5万円
蓄電池・個人
価格の1/3以内(上限1kwあたり14万1千円)
・事業者
価格の1/3以内(上限1kWあたり16万円)

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

寒川町

令和7年度 寒川町ゼロカーボン推進対策設備等導入助成

期間:令和7年2月16日~令和8年2月15日 ※予算が終わり次第終了

令和7年度より、補助金の交付からさむかわPayの行政ポイントの付与に変更しました。

なお令和7年度の本制度については、本ページにて内容を十分にご確認のうえ、ご申請いただきますようお願いいたします。

補助対象設備補助金額
住宅用太陽光発電システム1式 50,000ポイント
住宅用太陽光発電システム1台 50,000ポイント
家庭用燃料電池システム1台 50,000ポイント

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

大磯町

令和7年度 住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金

期間:令和7年4月1日~

補助対象設備補助金額
住宅用太陽光発電システム上限5万2千円
(1kWあたり1万5千円)
定置用リチウムイオン蓄電システム上限5万円
電気自動車充給電器(V2H)上限5万円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

二宮町

現在補助金情報は出ておりません。確認でき次第掲載いたします。

中井町

令和7年度 家庭用太陽光発電システム・HEMS(ヘムス)・蓄電池設置補助

補助対象設備補助金額
太陽光発電システム1万5千円に太陽電池モジュールの公称最大出力値を乗じた金額。5万2千円を限度とします。
HEMS(ヘムス)補助金額は定額10,000円
蓄電池補助金額は定額50,000円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

大井町

令和7年度 大井町住宅用スマートエネルギー設備導入費補助金

期間:令和7年4月1日~ ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
住宅用太陽光発電システム0,000円に、太陽光発電モジュールの最大出力値(単位はkWとし、小数点以下第3位を切り捨てて算出する。)を乗じて得た額
(1,000円未満切捨て)(上限100,000円)
HEMS定額20,000円
定置用リチウムイオン蓄電池定額50,000円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

松田町

令和7年度 スマートハウス整備促進事業費補助制度

期間:令和7年4月1日~令和8年3月16日 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
太陽光発電システム1kwあたり2万円、上限10万円
定置用リチウムイオン蓄電池5万円(定額)
V2H充給電設備導入費の1/2以内(千円未満の端数があるときはこれを切捨てた額)とし、上限5万円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

山北町

現在補助金情報は出ておりません。確認でき次第掲載いたします。

開成町

ゼロカーボンシティ創成補助制度

期間:令和7年7月1日~令和8年2月13日 ※予算が終わり次第終了

補助対象設備補助金額
太陽光発電システム7万円/kW
蓄電池設置費用の1/3(上限5.1万円×蓄電容量)

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

箱根町

令和7年度 箱根町再生可能エネルギー設備導入費補助金

補助対象設備補助金額
住宅用太陽光発電システム上限5万円
定置用リチウムイオン蓄電池上限5万円
V2H充放電設備上限5万円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

真鶴町

現在補助金情報は出ておりません。確認でき次第掲載いたします。

湯河原町

住宅用スマートエネルギー設備設置費補助金

対象設備補助金額
太陽光発電システム1kwあたり15,000円
52,000円を上限
定置用リチウムイオン畜電池導入費の2分の1以内
50,000円を上限
V2H導入費の2分の1以内
50,000円を上限

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

愛川町

令和7年度 愛川町スマートエネルギー設備導入費補助金

補助対象設備補助金額
太陽光発電システム上限 30,000円
住宅用蓄電システム上限 50,000円

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

清川村

地球温暖化防止対策事業補助金

対象設備補助金額
住宅用太陽光発電設備15,000円に住宅用太陽光発電設備を構成する太陽電池の最大出力(キロワット表示とし、小数点以下第2位未満については切り捨てます。)を乗じて得た額となります。(1,000円未満の端数があるときは、その端数金額は切り捨てます。)
ただし、50,000円が上限となります。

エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!

よくある質問

補助金を受けるための条件は何ですか?

条件は制度によって異なりますので、国や自治体が発信している情報をご確認ください。
ただし、一般的には以下の条件が多く見られます。

●申請期限内であること
●対象機種であること(型番指定など)
●対象機器の設置前/後の写真の用意
●対象機器の保証書
●対象機器を購入したことがわかる契約書や領収書

複数の補助金を一緒に申請することはできますか?

事業によって、他の補助金と一緒に申請することが可能です。
財源が同一の場合一緒に申請ができない場合もあるため注意が必要です。
補助金ごとのウェブサイトの記載を確認するか、国や自治体に問い合わせいただき確認することが可能です。

補助金の申請は自分でやらないといけませんか?

エコでんちでは申請の代行やサポートを行っております。
ただし、住民票や納税証明書などは自分で用意する必要があるので、事前に依頼先に確認しましょう。

補助金を受けた場合、売電収入に影響はありますか?

通常、補助金を受け取ったからといって売電単価や売電収入に直接影響はありません
ただし、売電契約(FIT制度など)の内容次第で、設置条件や運用方法に制限がかかるケースもあるため注意が必要です。
非FITが条件の補助金などもあるため、補助金の詳細は自治体等にご確認ください。

補助金はいつ受け取ることができますか?

申請に必要なすべての工程を終えてから、早いものだと一月後、遅いものだと半年後になるケースもあります。
補助金の詳細は自治体等にご確認ください。

全国対応可能お問い合わせはこちらから

ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)

※強引な勧誘や営業はございませんのでご安心ください

0800-200-0037 LINEで問い合わせる

TOP

全国チェーン大手家電量販店指定の工事店

エコでんちの工事は
施工IDを取得したメーカー認定工事店
だから安心・丁寧

エコでんち全国提携施工店一覧

  • ❶ 北海道施工センター北海道

    ❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
    山形県・福島県

    ❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
    群馬県・栃木県・茨城県

  • ❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
    福井県

    ❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県

    ❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県

  • ❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡

    ❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
    兵庫県・奈良県・和歌山県

    ❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
    山口県

  • ❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県

    ⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
    大分県・宮崎県・鹿児島県

    ⓬ 沖縄施工センター沖縄県

※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

  • ❶ 北海道施工センター北海道

    ❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
    山形県・福島県

    ❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
    群馬県・栃木県・茨城県

  • ❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
    福井県

    ❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県

    ❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県

  • ❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡

    ❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
    兵庫県・奈良県・和歌山県

    ❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
    山口県

  • ❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県

    ⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
    大分県・宮崎県・鹿児島県

    ⓬ 沖縄施工センター沖縄県

※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

家庭用蓄電池およびその他
お問い合わせもお気軽にどうぞ

  • 0800-200-0037
  • CONTACTお問い合わせ・お見積り依頼はこちら