2025年(令和7年)オトクに導入!家庭用蓄電池・太陽光発電・V2Hの補助金ってどうすればもらえる?地域ごとの需給条件や金額を徹底解説
最終更新日:2025.03.31 お役立ち情報

「蓄電池や太陽光発電、V2Hを導入したいけれど、費用が気になる…」そんな方にとって、補助金は強い味方です。自治体や国の制度を活用すれば、初期費用を抑えながら導入できるチャンスがあります。
本記事では、2025年に利用できる最新の補助金情報をわかりやすくまとめました。導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
▼目次を生成しない

——————– ここからは触らないでください! ——————–
▼タブボタン(固定)
-
国の
補助金情報 -
都道府県の
補助金情報 -
V2Hの
補助金情報
▼補助金情報詳細スタート
——————– ここから「国の補助金情報」の詳細を入力してください ——————–
国の補助金制度は実施されている?
まずは、国の補助金制度が実施されているのかという点から確認しておきましょう。
家庭用蓄電池は2025年度最新情報が更新されました
家庭用蓄電池に関する国の補助金制度は、いくつか実施されていて、予算の上限に達していなければ申請することが可能です。
2025年に実施されている主な家庭用蓄電池向けの補助金制度は、以下の通りです。
2025年度最新情報
●DR補助金制度
●子育てグリーン住宅支援事業
●ZEH補助金
各補助金制度の情報は、後半で紹介していきます。
住宅用太陽光発電に関する補助金制度は実施されていない
2024年時点で住宅用太陽光発電の補助金制度は実施されていません。
そのため、住宅用太陽光発電の初期費用に関する補助金制度を活用したい時は、自治体HPや窓口から補助金制度の情報を確認してみるのが大切です。
自治体では独自に補助金制度を実施している場合があるので、住宅用太陽光発電の設置費用に関する補助金を受けられる可能性もあります。
令和6年度補正 家庭用蓄電池等の分散型エネルギーリソース導入支援事業費補助金(DR補助金)
家庭用蓄電池の導入を検討している方の中で社会貢献について少しでも関心を持っている方などは、DR補助金の要件を満たせる可能性があります。
通称DR補助金、正式名称「令和6年度補正 家庭用蓄電池等の分散型エネルギーリソース導入支援事業費補助金」とは、デマンドレスポンス(DR)対応の蓄電池を導入する方に向けた国の補助金制度です。
そもそもデマンドレスポンスとは、電力の供給量を上回る需要が発生した場合に電力会社から要請を受けて電力需要を少しでも抑える調整方法のことです。
私たちが使用している電力が安定しているのは、電力会社側で供給量と需要を同量にしているからです。そのため、電力不足や過剰な電力供給は、停電や不安定な電力供給につながります。
需要家(消費者)がデマンドレスポンスに協力すれば、災害などで電力供給量を上回る電力需要が発生した場合に少しでも買電量(電力の購入量)を抑えて、電力の安定供給に貢献できます。
DR補助金は、このようなデマンドレスポンスに対応した蓄電池の導入を促進するための補助金で、2025年度も実施されます。
補助額 | 3.7万円/kWh 補助上限額は1申請あたり60万円 |
予算総額 | 66.8億円の内数 |
申請期間 | 2025年4月中旬頃(※)~2025年12月5日(金)※蓄電池アグリゲーター/小売電気事業者の初回登録公表日以降 |
補助対象者 | 日本国内において、DRに活用可能なリソースとして、家庭用蓄電システムを新規で導入する個人、法人、個人事業主 |
補助対象経費 | 蓄電システム機器代 工事費・据付費 |
主な要件 | 1 本事業の実施のために新規で導入される蓄電システムであること。 2 SIIで事前に登録された機器であること。 3 各種法令等に準拠した設備であること。 4 DRに対応可能な設備であること。 5 需要側(民生住宅、店舗、事務所等)へ設置される設備であること。 6 蓄電システム購入価格と工事費の合計が、目標価格以下であること。 ●2024年度目標価格(設備費+工事費・据付費、税抜)13.5万円/kWh(蓄電容量) 7 採用予定の蓄電システムのBMSのメーカー等について、過去5年間の実績を含め、国際的に受け入 れられた基準等に反していないこと及びその他の開発供給の適切性が確保されていることを確認でき ること。 |
申請手続き(代行)に関しては、家庭用蓄電池の販売施工業者側で対応しているケースもあるので、購入前にDR補助金へ対応しているかどうか確認してみましょう。
エコでんちでは、専門のアドバイザーがDR補助金制度に関してもサポートいたします。
DR補助金についてさらに詳しく知っておきたい!
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
子育てエコホーム支援事業
「子育てエコホーム支援事業」は、昨年実施されていた「こどもエコすまい支援事業」の後継事業として発表されました。
子育てエコホーム事業は、エネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年のカーボンニュートラルの実現を図る事業です。
子育てエコホーム事業に関する補助金の項目は、以下の通りです。
交付申請期間
2024年4月2日~予算上限に達するまで(遅くとも2024年11月30日まで)
項目 | 概要 |
対象者 | エコホーム支援事業者と工事請負契約などを締結して、リフォーム工事を行う方とリフォーム予定の住宅を所有している方が対象 |
補助金額 | 1戸につき64,000円 |
対象となる基準 | 定置用リチウム蓄電池のうち、一般社団法人環境共創イニシアチブにおいて令和4 年度以降登録・公表されている蓄電システムであること |
エコでんちの関連記事
消費者は、工事の施工業者へ問い合わせを行い、申請手続きを進めてもらいます。
また、補助の交付に必要な動きは、主に工事費の精算と交付決定通知の確認といったポイントで、負担の少ない内容です。
新築住宅を建てる方向け!ZEH補助金<2024年度情報>
経済産業省主導のZEH補助金は、家庭用蓄電池の設置に対する補助金ではなく、ZEH住宅の新規購入・新築に対する支援制度となっています。
そのため、現時点でZEH住宅の新築や購入を検討している方は、活用メリットのある補助金制度です。一方、ZEH住宅の新築・購入の予定がない方は、他の補助金制度を検討しましょう。
【概要】
個人向けのZEH補助金は、大きくわけて3種類です。
補助金制度 | 概要 |
ZEH支援事業 | 以下住宅いずれかの購入や新築を行う個人を対象 ・ZEH ・Nearly ZEH(ニアリー ゼッチ) ・ZEH Oriented ・ZEH+ ・Nearly ZEH+ ・ZEH ・Nearly ZEH ・ZEH Oriented 上記3種類に対しては、1戸につき55万円の補助金を交付主な要件は、戸建住宅のZEHに関する定義を満たしていて、なおかつSII登録のZEHビルダーやプランナーが建築、設計もしくは販売している住宅でなければいけない ・ZEH+ ・Nearly ZEH+ 上記2種類の対しては、1戸につき100万円の補助金を交付主な要件は戸建住宅のZEHに関する定義や複数の省エネ設備導入や省エネ性能向上といった条件の達成が必要さらに、SII登録のZEHビルダーやプランナーで建築、設計もしくは販売されている住宅でなければいけない |
ZEH+の追加補助額及び選択要件
ZEH+の選択要件 | ハイグレード仕様補助金 |
➀外皮性能の更なる強化 + ②高度エネルギーマネジメント + ③電気自動車を活用した自家消費の拡大措置 | 25万円/戸 加算後:定額125万円/戸 |
➀外皮性能の更なる強化 + ②高度エネルギーマネジメント | 10万円/戸 加算後:定額110万円/戸 |
➀外皮性能の更なる強化 + ③電気自動車を活用した自家消費の拡大措置 |
ZEH及びZEH+における追加設備等による加算
追加補助対象設備 | 追加補助額 |
蓄電システム | 上限20万円 |
直交集成板(CLT) | 定額90万円 |
地中熱ヒートポンプ・システム | 定額90万円 |
PVTシステム | 65万円、80万円、90万円 ※方式、パネル面積により異なる |
液体集熱式太陽熱利用システム | 12万円、15万円 ※パネル面積により異なる |
——————– 「国の補助金情報」の詳細はここまで ——————–
—————- ここから「都道府県の補助金情報」の詳細を入力してください —————-
都道府県の住宅用太陽光・家庭用蓄電池の補助金補助金
太陽光発電・蓄電池の購入時に、お住まいの地域によって補助金が貰えることをご存知でしょうか。
購入代金は高額ですので、少しでも補助があると嬉しいですよね。
この補助金は各自治体によって金額や申請期間など異なりますが
大体は4月~6月に補助金の内容が公開・募集されはじめ、先着順で締め切られます。
これから太陽光発電・蓄電池を購入される方は、ぜひ一度お問い合わせください!
下記地域は補助金制度について、詳細コラムより詳しく解説しております!お住いの地域の方はぜひこちらをご覧ください!
埼玉県 最新!埼玉県および各市町村家庭用蓄電池・太陽光発電補助金情報紹介!
▼ページ内リンク▼
最新の更新情報
北海道
北海道では各市町村からの補助金交付となります。
北海道の各市町村の補助金情報を見る
札幌市<令和6年度終了>
【函館市】
・新エネルギーシステム
申請期間:2024年4月1日(月)~2025年2月28日(金)先着順
補助対象設備 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円 |
定置用リチウムイオン畜電池 | 5万円 |
【小樽市】
申請期間:完了届の提出が2025年1月31日まで先着順
必須工事:開口部の断熱化工事
外窓の交換、内窓の新設・交換、ガラスの交換、玄関戸の交換
(複数箇所を実施しなければならない)
補助対象機器 必須工事と併せて行うものに限る | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 省エネ基準:40万円 (子育て世帯又は若者夫婦世帯は55万円)ZEH水準:70万円 (子育て世帯又は若者夫婦世帯は85万円)助成率は、省エネ基準:40%、ZEH水準:80%※対象となる工事費と各々のモデル工事費を比較し、いずれか低い額の合計 |
蓄電池 | |
高効率給湯器 |
【旭川市】
申請期間
第1回:申請受付終了
第2回:2024年8月19日(月)~2024年9月20日(金)まで
補助対象機器 | 補助率(上限額) |
住宅用太陽光発電 | 対象経費の10分の1 (上限10万円) |
定置用リチウムイオン畜電池 | 対象経費の10分の1 (上限10万円) |
【室蘭市】
2024年6月24日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【釧路市】
申請期間:2024年4月1日~2025年2月28日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
定置用蓄電池※太陽光発電システムの同時設置を含む | 一律6万円【上乗せ補助】12万円※太陽光発電システムと同時設置の場合15万円【上乗せ補助】30万円 |
※【上乗せ補助】は北海道の「住まいのゼロカーボン化推進事業」の予算がなくなり次第終了となります。
【帯広市】
申請期間:2024年4月1日(月)~2025年1月31日(金)
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 対象経費の1/10(上限額5万円) |
定置用蓄電池 | 対象経費の1/10(上限額10万円) |
V2H | 対象経費の1/10(上限額6万円) |
エコキュート | 対象経費の1/10(上限額3万円) |
【北見市】
住宅用太陽光発電システム導入費補助金および新エネルギー高効率利用促進補助事業
申請期間:2024年度の申請受付は終了
【夕張市】
2024年6月24日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【岩見沢市】
申請期間:2025年2月28日までに工事完了届の提出ができる見込みがあるもの
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 設置費用(消費税等を除く)の10%(1,000円未満の部分は切り捨て)(上限額15万円) |
定置用蓄電池 | 設置費用(消費税等を除く)の10%(1,000円未満の部分は切り捨て)(上限額7万5千円) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
東北
青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・宮城県・山形県
青森県
2025年度(令和7年度)の情報はまだ出ていませんが、ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
青森県の各市町村の補助金情報を見る
令和7年度情報を更新予定です。
【むつ市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【七戸町】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月30日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額15万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額10万円) |
【六ヶ所村】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり4万8,000円(上限24万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/10(上限額15万円) |
岩手県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
岩手県の各市町村の補助金情報を見る
【盛岡市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【遠野市】
申請期間:2023年4月1日~2024年2月28日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額7万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/3もしくは7万円いずれか低い金額 |
【北上市】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額19万8,000円) 既築住宅への設置:1kWにつき3万円(上限額29万7,000円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額20万円) |
【釜石市】
申請期間:2024年2月28日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 対象経費の1/10 上限額は以下の通り3kW以上4kw未満(上限額3万円)4kW以上 5kw未満(上限4万円)5kW以上(上限額5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/10(上限額5万円) |
【宮古市】
申請期間:太陽光発電については太陽光受給契約確認書に記載された受給契約開始日から3ヶ月以内、家庭用蓄電池については太陽光発電システムと接続した日から3ヶ月以内を申請期限とする
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき4万円(上限額25万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき3万円(上限額20万円) |
【久慈市】
申請期間:2023年度~2027年度まで予定
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 対象経費の2/3(上限あり、要問合せ) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の3/4(上限り、要問合せ) |
【雫石市】
申請期間:雫石市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額10万円) |
【一関市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【洋野町】
申請期間:2023年4月3日~2023年12月22日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額20万円、余剰電力を売電する場合は上限額10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき3万円(上限額30万円、余剰電力を売電する太陽光発電と連携する場合は上限額20万円) |
【矢巾町】
申請期間:2023年5月30日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき7万円(上限は5kW相当分の金額)※自家消費型のみ対象 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/3(上限は4kWh相当分の金額)※家庭用蓄電池の価格1kWh15.5万円以下の対象 |
【軽米町】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【郡平泉町】
申請期間:郡平泉町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額10万円) ※蓄電池の補助金額との合計20万円まで補助 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額10万円) |
【野田村】
申請期間:野田村 HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき8万円(上限額24万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【九戸村】
申請期間:九戸村 HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額15万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【一戸町】
申請期間:太陽光発電の設置終了後2ヶ月以内に申請が必要
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額9万円)※いちのへ商品券として交付 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【田野畑村】
申請期間:田野畑村 HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき5万円(上限額20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【普代村】
申請期間:普代村 HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき5万円(上限額20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/3(上限額20万円) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
宮城県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
宮城県の各市町村の補助金情報を見る
令和7年度情報を更新予定です。
【仙台市】
申請期間:2024年1月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき7万円(上限額35万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/3(上限額25万円) |
【気仙沼市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【石巻市】
申請期間:2023年4月3日~2024年3月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額8万円) |
【大崎市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【名取市】
申請期間:2023年11月15日~2024年1月5日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律4万円(蓄電池と同時設置のみ対象) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律6万円 |
【岩沼市】
申請期間:2023年1月1日~2023年12月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWにつき2万5,000円(上限額10万円) |
【蔵王町】
申請期間:2023年4月3日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1万5,000円(上限額6万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWにつき2万円(上限額8万円) |
【角田市】
申請期間:2023年6月1日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ・出力1kW以上2kW未満一律2万円・出力2kW以上3kW未満一律3万円・出力3kW以上4kW未満一律4万円・出力4kW以上10kW未満一律5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/10(上限額5万円) |
【塩竈市】
2023年12月1日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
(事業者向け補助金のみ)
【亘理町】
申請期間:2023年6月1日~2024年1月31日
(機器設置日によって申請期限は異なる)
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万5,000円(上限額10万円) |
【大河原町】
申請期間:2023年4月3日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ・出力1kW以上2kW未満一律2万円・出力2kW以上3kW未満一律4万円・出力3kW以上4kW未満一律6万円・出力4kW以上一律8万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/10(上限額10万円) |
【伊具郡丸森町】
申請期間:2023年4月3日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき1万円(上限額10万円) |
【大衡村】
申請期間:2023年月日~2024年月日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/10(上限額10万円) |
【女川町】
申請期間:女川町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万5,000円(上限額12万5,000円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【南三陸町】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
秋田県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
秋田県の各市町村の補助金情報を見る
令和7年度情報を更新予定です。
【秋田市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【横手市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【井川町】
申請期間:井川町 HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 出力値を補助金額とする 出力5kWを超える場合は、5kW×2万円とする |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律 |
【大潟村】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1万円(上限額5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき5万円(上限額20万円) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
山形県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
山形県の各市町村の補助金情報を見る
令和7年度情報を更新予定です。
【山形市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【鶴岡市】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1万5,000円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【村山市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【天童市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【南陽市】
申請期間:2023年月日~2024年月日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万5,000円(上限額10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【東根市】
申請期間:東根市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円、上限4kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額10万円、上限5kWh) |
【尾花沢市】
申請期間:尾花沢市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき4万円(上限額15万円)※木質バイオマス燃焼機器が既に設置してあるもしくは同時設置の場合は上限額20万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額10万円) |
【寒河江市】
申請期間:2024年3月15日まで
(対象機器はV2Hなど、太陽光発電や蓄電池以外)
【長井市】
申請期間: 2024年3月15日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【川西町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【高畠町】
申請期間:2023年6月5日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円 (上限額:10万円、対象経費の1/10いずれか低い金額)※太陽光発電と同時設置が条件 |
【朝日町】
申請期間:朝日町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円、上限4kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【舟形町】
申請期間:舟形町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき6万円(上限額24万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【三川町】
申請期間:2023年4月3日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円、上限4kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【真室川町】
申請期間:真室川町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 対象経費の1/10(上限額20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【白鷹町】
申請期間:白鷹町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万5,000円(上限額10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 太陽光発電(FIT、非FIT)との同時設置1kWhにつき5万円(上限額20万円) 単独設置1kWhにつき5万円(上限額10万円) |
【飯豊町】
申請期間:飯豊町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額:対象経費の1/10もしくは10万円いずれか低い金額)※太陽光発電との同時設置が条件 |
【鮭川村】
2023年12月1日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【遊佐町】
申請期間:遊佐町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限5kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【河北町】
申請期間:河北町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき4万円(上限額16万円、上限4kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき3万円(上限額15万円、上限5kWh) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
福島県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
福島県の各市町村の補助金情報を見る
令和7年度情報を更新予定です。
【福島市】
申請期間:2023年4月10日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律4万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき1万円(上限額10万円) |
【いわき市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1万円(上限額4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 2023年度の募集は終了 |
【郡山市】
申請期間:2023年4月28日~2024年3月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費以内(上限額13万円)※太陽光発電との同時設置 対象経費以内(上限額10万円)※単独設置 |
【会津若松市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【喜多方市】
申請期間:2024年2月29日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき7万円※上限については要問合せ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/3(上限額50万円) |
【須賀川市】
申請期間:2023年4月3日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額8万円、上限4kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき1万円(上限額4万円、上限4kWh) |
【相馬市】
申請期間: 2024年3月15日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円、上限4kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【二本松市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1万円(上限額4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき1万円(上限額4万円) |
【南相馬市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額15万円)※蓄電池もしくはV2Hとの同時設置が条件 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万5,000円(上限額25万円、上限10kWh) |
【本宮市】
申請期間:本宮市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額8万円) |
【桑折町】
申請期間:2023年5月9日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額10万円) |
【石川町】
申請期間:2023年4月17日~2024年2月1日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1万5,000円(上限額8万円)※出力4kWを超えて10kW未満のみ対象 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額13万円) |
【川俣町】
申請期間:2023年4月10日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき4万円(上限5kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき4万円(上限5kWh) |
【下郷町】
申請期間:下郷町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【猪苗代町】
申請期間:猪苗代町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1万5,000円(上限4kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【西会津町】
申請期間:西会津町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額10万円) |
【柳津町】
申請期間:2023年4月1日~2024年2月23日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき6万円(上限額24万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【矢祭町】
申請期間:矢祭町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき4万円(上限額16万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/10(上限額15万円) |
【矢吹町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【小野町】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額10万円) |
【大熊町】
申請期間:2024年3月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき10万円(上限額は要問合せ)※自家消費などの条件あり |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき10万円(上限額50万円)※太陽光発電との同時設置が条件 |
【浅川町】
申請期間:2023年4月1日、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【古殿町】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき4万円(上限4kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき4万円(上限5kWh) |
【新地町】
申請期間:2023年4月3日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【田村市】
申請期間:2024年3月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限4kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【三島町】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき6万円(上限額24万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【只見町】
申請期間:2023年12月22日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 町内指名業者へ依頼1kWにつき8万円町外指名業者へ依頼1kWにつき3万円(上限4kW) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【昭和村】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万5,000円もしくは10万円のいずれか低い金額 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【浪江町】
申請期間: 2024年3月18日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき4万円(上限額16万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき3万円(上限額30万円) |
【平田村】
申請期間:平田村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【湯川村】
申請期間:湯川村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万4,000円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【泉崎村】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【川内村】
申請期間:川内村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万5,000円(上限額12万5,000円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ― |
【玉川村】
申請期間:玉川村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1万5,000円(上限額6万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額8万円) |
【南会津町】
2023年12月1日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
関東
東京都・埼玉県・栃木県・神奈川県・千葉県・群馬県・茨城県
東京都
下記のコラムにて最新情報を更新しております。
2025年度(令和7年度)の最新情報を更新中!
埼玉県
2025年度(令和7年度)の最新情報を更新中!
栃木県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
栃木県の各市町村の補助金情報を見る
【宇都宮市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【足利市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【栃木市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【鹿沼市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【日光市】
申請期間:日光市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり3万円(上限15万円) |
【真岡市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり1万2千円(上限6万円) |
【那須塩原市】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【さくら市】
申請期間:2023年4月3日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kw当たり2万円(上限8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kwhあたり2万円(上限8万円) |
【下野市】
申請期間:2023年4月3日~期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kW当たり1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWh当たり1万円(上限4万円) |
【佐野市】
申請期間:2023年4月3日~期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 容量1kwあたり1万円(上限9万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 容量1kwあたり2万円(上限10万円) |
【矢板市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【上三川町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【益子町】
申請期間:2023年4月3日~期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kW1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 蓄電池設置費用の10%(上限8万円) |
【市貝町】
申請期間:2023年4月3日~期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 8万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
【芳賀町】
申請期間:2023年6月1日~期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kW当たり4万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 容量1kWh当たり2万円(上限10万円) |
【野木町】
申請期間:2023年4月1日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1KWhあたり1万円(上限4万円) |
【塩谷町】
申請期間:2023年4月1日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万7千5百円(上限8万7千円円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【那珂川町】
申請期間:2023年4月1日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万円(上限8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置価格の1/10(上限5万円) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
神奈川県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
神奈川県の各市町村の補助金情報を見る
【横浜市】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【川崎市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【相模原市】
申請期間:2023年9月1日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律3万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) |
【鎌倉市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【藤沢市】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万5千円(上限5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 太陽光発電システム同時設置の場合は5万円 |
【小田原市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【葉山町】
申請期間:葉山町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1.5万円(上限5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
【逗子市】
申請期間:2023年4月10日~2024年3月15日(完了届)
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 15 万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) |
【厚木市】
申請期間: 2024年2月15日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kW当たり1万円(上限6万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 6万円 |
【大和市】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 上限3万円 |
【海老名市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【座間市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【綾瀬市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限3万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
【松田町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【真鶴町】
申請期間:真鶴町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限6万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【中井町】
申請期間:中井町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万5千円(上限5万2千円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
【大磯町】
申請期間: 2024年2月29日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万5千円 (上限5万2千円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 上限5万円 |
【大井町】
申請期間:2023年4月3日~期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万1千円(上限3万7千円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
【開成町】
申請期間:各年度2月15日まで(重点対策加速化補助金以外は各年度3月15日まで)
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 県の事業を活用する場合は4kWまで12万円(4kWを超えた場合は7万円)、それ以外は4kWまで8万5千円(4kWを超えた場合は7万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 県の事業を活用する場合は7万円、それ以外は5万円 |
【愛川町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【寒川町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【箱根町】
申請期間:箱根町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万5千円(上限5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 事業に要する経費から国及び県の補助金を控除して算出した額(上限5万円) |
【湯河原町】
申請期間:湯河原町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kwあたり1万5千円(上限5万2千円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 導入費の1/2以内(上限5万円) |
千葉県
2025年度(令和7年度)の最新情報を更新中!
群馬県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
群馬県では補助金制度ではなく、共同購入事業を実施しています。
詳しくお知りになりたい方は以下のページをご覧ください。
群馬県 市町村の補助金はこちら
【前橋市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【桐生市】
申請期間:2023年5月1日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり1万円(上限5万円) |
【高崎市】
申請期間:2023年7月1日~期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【太田市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) |
【沼田市】
申請期間:2023年4月1日~期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり 1万5千円(上限7万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
【渋川市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【藤岡市】
申請期間:2023年4月3日~20243月26日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万円(上限8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり2万円(上限10万円) |
【みどり市】
申請期間:2023年4月3日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり3万円(上限5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一基あたり15万円 |
【安中市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWあたり1万円(上限6万円) |
【館林市】
申請期間:2023年6月1日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 蓄電容量1kWh当たり2万円(上限10万円) |
【甘楽町】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月末
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり1万円(上限5万円) |
【嬬恋村】
申請期間:2023年月日~2024年月日(完了届)
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり5万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり5万円(上限20万円) |
【玉村町】
申請期間:2023年月日~2024年月日(完了届)
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり1万円(上限5万円) |
【榛東村】
申請期間:榛東村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり4万円(上限16万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【吉岡町】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万5千円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
【中之条町】
申請期間:中之条町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり5万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWあたり3万円(上限15万円) |
【明和町】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月24日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり1万円(上限6万円) |
【長野原町】
申請期間:2023年4月3日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり5万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり5万円(上限20万円) |
【東吾妻町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【みなかみ町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【板倉町】
申請期間:板倉町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万5千円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【千代田町】
申請期間:2023年4月1日~2024年2月末日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり3万円(上限6万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり1万円(上限4万円) |
【邑楽町】
申請期間:邑楽町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万円(上限6万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【高山村】
申請期間:高山村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【昭和村】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万5千円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【片品村】
申請期間:片品村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり5万円(上限25万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
茨城県
下記のコラムにて最新情報を更新しております。
令和7年度の最新情報を更新中!
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
中部・北陸
愛知県
下記のコラムにて最新情報を更新しております。
令和7年度の最新情報を更新中!
静岡県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
静岡県 市町村の補助金はこちら
【浜松市】
申請期間:2023年12月14日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 20万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 10万円 |
【沼津市】
申請期間:20234年3月日~2024年3月22日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 家庭用蓄電池システム+HEMS※との一体的導入:10万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 10万円 |
※住宅用エネルギー管理システム
【熱海市】
申請期間:熱海市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 出力10キロワット未満:8万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 8万円 |
【三島市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日(完了届)
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 上限5万円 |
【富士宮市】
申請期間:2023年4月3日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 太陽電池モジュールの公称最大出力とパワーコンディショナの定格出力を比較して低い方の出力に20万円を乗じた金額 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 上限10万円(リース契約の場合、上限5万円) |
【伊東市】
申請期間:伊東市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
【島田市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【冨士市】
申請期間: 太陽光発電2024年1月末まで、蓄電池2024年2月末まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり 7万3千円(上限72万9千円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律 5万円 |
【磐田市】
申請期間:2023年5月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) |
【焼津市】
申請期間:2023年4月3日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 4万円 |
【掛川市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【袋井市】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 8万円 |
【菊川市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【御前崎市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【藤枝市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【伊豆の国市】
申請期間: 2024年3月8日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万円(上限6万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 上限5万円 |
【静岡市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【伊豆市】
申請期間:伊豆市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | HEMSとの一体的導入:5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
【牧之原市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【下田市】
申請期間:下田市のHPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kwあたり3万円(上限は12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【湖西市】
申請期間:2023年4月3日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり1万円(上限4万円) |
【裾野市】
申請期間:裾野市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 8万円 |
【御殿場市】
申請期間:2023年4月3日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1~5kW:3万円5~10kW未満:5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1~5kWh:3万円5~10kWh未満:5万円 |
【長泉町】
申請期間:長泉町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 10万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) |
【川根本町】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の2分の1以内(上限10万円) |
【賀茂郡河津町】
申請期間:賀茂郡河津町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり5万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【榛原郡吉田町】
申請期間:榛原郡吉田町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 家庭用蓄電池システム同時導入:10万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【駿東郡清水町】
申請期間:駿東郡清水町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
【田方郡函南町】
申請期間:田方郡函南町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり1万円(上限5万円) |
【駿東郡小山町】
申請期間:駿東郡小山町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【周智郡森町】
申請期間:2023年度の募集は終了
岐阜県
下記のコラムにて最新情報を更新しております。
令和7年度の最新情報を更新中!
長野県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
長野県 住宅用太陽光・家庭用蓄電池 補助金
【小諸市】
申請期間:2023年4月3日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 家庭用蓄電システム同時導入:上限20万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 上限10万円 |
【佐久市】
申請期間:2023年4月3日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 新築:1kWあたり1万円(上限10万円)既存:1kWあたり3万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 上限10万円 |
【小海町】
申請期間:小海町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 最大出力×10万円(上限30万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 上限30万円 |
【佐久穂町】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【川上村】
申請期間:川上村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり5万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【南牧村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【南相木村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【北相木村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【軽井沢町】
申請期間:軽井沢町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり5万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用2分の1(上限20万円) |
【御代田町】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【立科町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【上田市】
申請期間:上田市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万3千円(上限7万8千円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の10分の1以内(上限 6万円) |
【東御市】
申請期間:東御市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万4千円(上限7万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の10分の1以内(上限 10万円) |
【長和町】
申請期間:長和町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり3万円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の10分の1以内(上限 10万円) |
【青木村】
申請期間:青木村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万6千円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の10分の1以内(上限 10万円) |
【岡谷市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の10分の1以内(上限10万円) |
【諏訪市】
申請期間:諏訪市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の10分の1以内(上限10万円) |
【茅野市】
申請期間:茅野市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 家庭用蓄電システム同時導入:上限10万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 上限5万円 |
【下諏訪町】
申請期間:下諏訪町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 10万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき2万円(上限額10万円) |
【富士見町】
申請期間:富士見町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) |
【原村】
申請期間:原村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 家庭用蓄電システム同時導入:10万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
【伊那市】
申請期間:伊那市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kW当た り14万円 (上 限 70万円 ) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり7.75万円(上限77万5千円 |
【駒ヶ根市】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【辰野町】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【箕輪町】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【飯島町】
申請期間:飯島町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kwあたり2万円(上限8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の4分の1以内(上限5万円) |
【南箕輪村】
申請期間:南箕輪村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 家庭用蓄電システム同時導入:20万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 15万円 |
【中川村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【宮田村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【飯田市】
申請期間:2023年6月1日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 容量1kWhあたり1万円(上限10万円) |
【松川町】
申請期間:2024年2月28日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万8千円(上限9万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の3分の1(上限10万円) |
【高森町】
申請期間:高森町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり3万円(上限20万円)子育て世帯の場合:1kWあたり3万5千円(上限25万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【阿南町】
申請期間:阿南町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり5万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり5万円(上限20万円)設置費用の3分の1(上限30万円) |
【阿智村】
申請期間:阿智村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり5万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【平谷村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【根羽村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【下条村】
申請期間:下条村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kw当たり5万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の4分の1(上限20万円) |
【売木村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【天龍村】
申請期間:天龍村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kw当たり5万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【泰阜村】
申請期間:泰阜村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kw当たり7万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【喬木村】
申請期間:喬木村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり3万円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の3分の1(上限10万円) |
【豊丘村】
申請期間:豊丘村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり4万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の3分の1(上限10万円) |
【大鹿村】
申請期間:大鹿村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり5万円(上限25万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の3分の1(上限10万円) |
【上松町】
申請期間:上松町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり5万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり1万円(上限10万円) |
【南木曽町】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【木曽町】
申請期間:随時
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり3万円(上限15万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の10%(上限10万円) |
【木祖村】
申請期間:木祖村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kwあたり3万円(上限15万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の20%(上限5万円) |
【王滝村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【大桑村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【松本市】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【塩尻市】
申請期間:2023年4月17日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2.5万円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【安曇野市】
申請期間:安曇野市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万5千円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) |
【麻績村】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2.5万円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【生坂村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【山形村】
申請期間:2023年4月3日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり3万円(上限12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【朝日村】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり3万円(上限12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の3分の1(上限10万円) |
【筑北村】
申請期間:筑北村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2.5万円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【大町市】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【池田町】
申請期間:池田町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万円(上限8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【松川村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【白馬村】
申請期間:白馬村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり3万円(上限12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【小谷村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【長野市】
申請期間:2023年4月17日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 家庭用蓄電システム同時導入10万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
【須坂市】
申請期間:2023年4月3日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限3万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の10分の1(上限10万円) |
【千曲市】
申請期間:千曲市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 家庭用蓄電システム同時導入:上限15万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の10分の1(上限10万円) |
【坂城町】
申請期間:坂城町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1.5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の3分の1 |
【小布施町】
申請期間:2023年8月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(交付対象経費の合計金額を上限) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の3分の1 |
【高山村】
申請期間:高山村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり3万円(限度額15万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の10分の1以内(上限15万円) |
【信濃町】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【飯綱町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【小川村】
申請期間:小川村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり4万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【中野市】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【飯山市】
申請期間:飯山市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kW あたり 10 万円(上限50万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【山ノ内町】
申請期間:山ノ内町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり3万円(上限15万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【木島平村】
申請期間:木島平村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 上限20万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 上限15万円 |
【野沢温泉村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【栄村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
山梨県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
山梨県 住宅用太陽光・家庭用蓄電池 補助金
【山梨市】
申請期間:2023年4月3日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の10分の1(上限5万) |
【富士吉田市】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【甲府市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【韮崎市】
申請期間:韮崎市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり1万円(上限10万円) |
【大月市】
申請期間:大月市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
【都留市】
申請期間:都留市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 家庭用蓄電池システム同時導入:1kWあたり2万円(上限5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhあたり1万円(上限10万円) |
【北杜市】
申請期間:北杜市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1.7万円(上限16万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 10万円 |
【南アルプス市】
申請期間:南アルプス市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ─ |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 3万円 |
【笛吹市】
申請期間:笛吹市HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 家庭用蓄電池同時導入:10万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
【上野原市】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【中央市】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【甲州市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【甲斐市】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【市川三郷町】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【南巨摩郡身延町】
申請期間:南巨摩郡身延町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【南巨摩郡早川町】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【南巨摩郡富士川町】
申請期間:南巨摩郡富士川町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2.5万円(上限7万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【南巨摩郡南部町】
申請期間:南巨摩郡南部町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【中巨摩郡昭和町】
申請期間:中巨摩郡昭和町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【南都留郡富士河口湖町】
申請期間:南都留郡富士河口湖町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり 2万円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWh以上8万円 |
【南都留郡忍野村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【南都留郡鳴沢村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【南都留郡道志村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【南都留郡西桂町】
申請期間:南都留郡西桂町HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万円(上限10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | ─ |
【南都留郡山中湖村】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり2万円(上限20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWh以上で、太陽光発電システムと常時接続している蓄電池に対し20万円 |
【北都留郡小菅村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【北都留郡丹波山村】
2024年1月16日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
福井県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
福井県 市町村の補助金はこちら
【越前市】
越前市住宅用太陽光発電・暮らしの省エネ設備導入促進事業補助金は、令和4年3月31日をもって終了
石川県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
石川県 市町村の補助金はこちら
【金沢市】
申請期間:金沢市HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 補助限度額 5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 補助限度額 10万円 |
【かほく市】
申請期間:2024年3月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき4万円(上限額16万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置に要する費用の1/2(上限額10万円) |
【加賀市】
申請期間:2023年4月3日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額50万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
【珠洲市】
申請期間:珠洲市HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき7万円(上限額30万円) |
【白山市】
申請期間:2023年5月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 補助対象費用の1/2(上限額10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 補助対象費用の1/2(上限額5万円) |
【能美市】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
【羽咋市】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1件あたり10万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円(商品券) |
【小松市】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律10万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
V2H充放電設備 | 一律10万円 |
【津幡町】
申請期間:2023年7月1日~、2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき7万円(上限額35万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費用の1/3(上限額25万円) |
【能美郡川北町】
申請期間:能美郡川北町HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき5万円(上限額20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律10万円 |
【河北郡内灘町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【羽咋郡宝達志水町】
申請期間:2024年3月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
【鹿島郡中能登町】
申請期間:中能登町HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2.5万円(上限額10万円) |
【鳳珠郡能登町】
申請期間:中能登町HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2.5万円(上限額10万円) |
富山県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
富山県 市町村の補助金はこちら
【富山市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【高岡市】
申請期間:2023年10月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万円 |
V2H充放電設備 | 一律2万円 |
【氷見市】
申請期間:2024年1月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき7万円(上限額35万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 補助対象経費の1/3(上限額40万円) |
【射水市】
申請期間:2024年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額5万円) |
【上市町】
申請期間:2024年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 補助率の1/10(上限額10万円) |
蓄電池付き太陽光発電 | 補助率の1/10(上限額25万円) |
新潟県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
新潟県 市町村の補助金はこちら
【柏崎市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【新発田市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【小千谷市】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/3(上限額20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/3(上限額30万円) |
【十日町市】
申請期間:2023年4月3日、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき10万円(上限額60万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/3(上限額20万円) |
【見附市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【糸魚川市】
申請期間:糸魚川市HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき5.2万円(上限額26万円) |
【村上市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【五泉市】
申請期間:2023年4月10日、予算額に達し次第、募集を締め切ります。(先着順)
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき5万円(上限額20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の20%(上限額20万円) |
【佐渡市】
申請期間:佐渡市HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWにつき3万円(上限額30万円) |
V2H充放電設備 | 設備の購入費用の1/2(上限:普通充電器17.5万円、急速充電器30万円) |
【魚沼市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【湯沢町】
請期間:湯沢町HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 設置経費の3分の1(上限額20万円) |
【妙高市】
申請期間:2023年6月16日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき7万円(上限額20万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 蓄電池の価格の1/3 |
近畿
三重県・大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県
三重県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
三重県 市町村の補助金はこちら
【四日市市】
申請期間:2024年6月3日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kw(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設備導入費の1/3 ※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【桑名市】
申請期間:2024年7月1日~2025年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kw(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設備導入費の1/3 ※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【いなべ市】
申請期間:2024年8月22日~2024年11月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kw(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設備導入費の1/3 ※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【亀山市】
2024年7月12日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【鈴鹿市】
申請期間:第一回目の募集終了
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kw(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設備導入費の1/3 ※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【松阪市】
申請期間:2024年6月3日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kw(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設備導入費の1/3 ※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【伊勢市】
申請期間:2024年6月17日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【志摩市】
申請期間:2024年6月3日~2024年12月27日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【鳥羽市】
申請期間:2024年7月17日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【津市】
申請期間:2024年6月3日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【伊賀市】
申請期間:2024年6月3日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【名張市】
申請期間:2024年6月3日~2024年11月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【熊野市】
2024年7月12日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【尾鷲市】
申請期間:2024年7月1日~2024年7月31日(第三回目)
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【川越町】
令和6年度川越市住宅用脱炭素化設備等導入奨励金(前期)のご案内
申請期間:2024年9月2日~2024年9月30日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 定額3万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 定額3万円※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
V2H充放電設備 | 定額3万円※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【木曽岬町】
令和6年度木曽岬町太陽光発電設備等設置費(自家消費型)補助金について
申請期間:2024年7月1日~2024年11月1日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【多気町】
申請期間:2024年6月1日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限14万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【紀宝町】
2024年7月12日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【御浜町】
2024年7月12日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【紀北町】
申請期間:2024年6月3日~2024年9月30日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限35万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【南伊勢町】
申請期間:2024年6月3日~2024年11月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限35万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
申請期間:2024年6月18日~2024年11月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【菰野町】
申請期間:2024年7月1日~2024年12月26日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限14万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【朝日町】
申請期間:2024年7月1日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【明和町】
2024年7月12日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【大台町】
申請期間:2024年7月1日~2024年10月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【玉城町】
申請期間:2024年7月1日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置費の1/3※太陽光設備と同時でのみ申請可能 |
【度会町】
2024年7月12日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【大紀町】
2024年7月12日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
大阪府
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
大阪府 市町村の補助金はこちら
【堺市】
申請期間:2023年6月23日~2024年2月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万円 |
V2H充放電設備 | 一律4万円 |
【岸和田市】
申請期間:2023年6月1日~2024年2月1日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 +定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
【豊中市】
申請期間:2023年5月9日~2024年2月28日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額6万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWにつき1万円(上限額6万円)※予算額に達したため終了しました |
【池田市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月24日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象機器1台あたり5万円 |
【泉大津市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1.5万円(上限額7.5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 購入金額の1/2(上限額5万円) |
V2H充放電設備 | 購入金額の1/2(上限額5万円) |
【高槻市】
申請期間:2023年5月15日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 購入金額の1/3(上限額10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 購入金額の1/3(上限額10万円) |
【貝塚市】
申請期間:2023年6月1日~2024年3月10日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律4万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律4万円 |
【茨木市】
申請期間:2023年4月17日~2024年3月8日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1.25万円(上限額5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律4万円 |
【富田林市】
申請期間:2023年6月6日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律3万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律3万円 |
【寝屋川市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月5日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円) |
【河内長野市】
2024年1月16日時点で家庭用太陽光発電・蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【松原市】
2024年1月16日時点で家庭用太陽光発電・蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【和泉市】
2024年1月16日時点で家庭用太陽光発電・蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【東大阪市】
申請期間:2023年6月1日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWにつき1万円(上限額6万円) |
【大阪狭山市】
2024年1月16日時点で家庭用太陽光発電・蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【摂津市】
申請期間:摂津市HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWにつき1万円(上限額5万円) |
【高石市】
2024年1月16日時点で家庭用太陽光発電・蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【河南町】
申請期間:2023年度の募集は終了
兵庫県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
兵庫県 市町村の補助金はこちら
【明石市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【芦屋市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【尼崎市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【伊丹市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【猪名川町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【川西市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【神戸市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【三田市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【宝塚市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【西宮市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【姫路市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【豊岡市】
申請期間:2023年2月1日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額12万円)豊岡市内産パネルを使用する場合:1kWにつき4万円(上限額16万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWにつき2万円(上限額12万円) |
【西脇市】
申請期間:2023年4月3日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 市内業者による設置または販売:1kWにつき3.5万円(上限額10万円)市外業者による設置または販売:1kWにつき2.5万円(上限額6.5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
V2H充放電設備 | 一律5万円 |
【加西市】
申請期間:2023年5月8日~予算額に達成した時点で受付を終了
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 定額4万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 定額10万円 |
【丹波篠山市】
申請期間:2023年4月11日~2024年3月8日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1万円(上限額5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWにつき1万円(上限額5万円) |
【高砂市】
申請期間:2023年5月1日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
【播磨町】
申請期間:播磨町HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額5万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
【新温泉町】
申請期間:2023年5月1日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 町内業者による施行:1kWにつき5万円(上限額20万円)町外業者による施行:1kWにつき3万円(上限額12万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置に要する経費の1/5(上限額20万円) |
京都府
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
京都府 市町村の補助金はこちら
【京都市】
申請期間:2023年4月10日~2024年3月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 太陽光発電システムとセットで設置20万ポイント |
V2H充放電設備 | 太陽光発電システムとセットで設置20万ポイント |
【福知山市】
申請期間:2023年5月25日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1万円(上限額4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWhにつき1.5万円(上限額9万円)で計算後、2万円加算 |
【舞鶴市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【綾部市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【宇治市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【宮津市】
申請期間:宮津市HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWあたり1.5万円(上限9万円) |
【亀岡市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【城陽市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【向日市】
◆向日市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金について
申請期間:2023年4月3日~2024年2月16日まで受付期間を延長
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWあたり1.5万円(上限9万円) |
◆向日市ゼロカーボン推進補助金について
申請期間:2023年7月3日~2024年1月31日まで受付期間を延長
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWあたり5万円 |
【長岡京市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月15日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWあたり1.5万円(上限9万円) |
【八幡市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【京田辺市】
申請期間:2023年4月1日~2023年12月28日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円)+1,5万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWあたり2万円(上限4万円) |
【京丹後市】
申請期間:2023年7月3日~2024年1月26日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり7万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 対象経費の1/3(上限額15.5万円) |
【南丹市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【木津川市】
申請期間:木津川市HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWあたり1,5万円(上限9万円) |
【大山崎町】
申請期間:2023年5月8日~2024年2月9日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円)+5千円加算 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWあたり1.5万円(上限9万円) |
【久御山町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【井手町】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1万円(上限4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWあたり2万円(上限12万円) |
【宇治田原町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【精華町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【京丹波町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【伊根町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【与謝野町】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたり1.5万円(上限6万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWあたり1.5万円(上限9万円) |
滋賀県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
滋賀県 市町村の補助金はこちら
【長浜市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【高島市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額10万円) |
【東近江市】
申請期間:2023年4月24日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1.5万円(上限額4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 上限額5万円 |
【米原市】
申請期間:2023年7月18日~2024年2月16日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 5万円 |
V2H充放電設備 | 4万円 |
【近江八幡市】
申請期間:近江八幡市HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき3万円(上限額15万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置工事に要した費用の15/100(上限額20万円) |
【守山市】
申請期間:2023年8月1日~2024年1月19 日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき1万円(上限額4万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWにつき2.5万円(上限額17.5万円) |
【草津市】
申請期間:2023年6月21日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 定額4万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 定額5万円 |
V2H充放電設備 | 定額4万円 |
【豊郷町】
申請期間:2023年4月11日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき10万円(上限額30万円) |
奈良県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
奈良県 市町村の補助金はこちら
【大和高田市】
申請期間:2023年5月8日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万円 |
【葛城市】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万円 |
【三郷市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【橿原市】
申請期間:2023年4月25日~2024年3月11日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 上限10万円 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律5万円 |
【生駒市】
申請期間:2023年5月15日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額8万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWにつき1万円(上限額5万円) |
V2H充放電設備 | 1件当たり10万円 |
【三郷町】
申請期間:三郷町HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき2万円(上限額10万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 1kWにつき2万円(上限額10万円) |
V2H充放電設備 | 1件当たり10万円 |
【東吉野村】
申請期間:東吉野村HPに記載なし、要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき7万円(上限額28万円) |
【川西町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【山添村】
申請期間: 2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 8万円 |
和歌山県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
和歌山県 市町村の補助金はこちら
【和歌山市】
申請期間:2023年8月1日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWhにつき7万円(上限額70万円) |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 補助対象経費の1/3(上限額15.5万円) |
【海草郡紀美野町】
申請期間:紀美野町HPに記載なし、要問合せ。
補助対象機器 | 補助金額 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 一律8万円 |
【有田郡有田川町】
申請期間: 随時
※ 申請数が予算額に達した場合、受け付けを終了します。
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWにつき4万円(上限額12万円) |
【広川町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【日高川町】
申請期間:2023年4月1日~、期限は要問合せ
補助対象機器 | 補助金額 |
定置用蓄電池(家庭用蓄電池) | 設置に要する費用の1/3(上限額20万円) |
https://www.town.hidakagawa.lg.jp/kurashi/gomi_kankyo/energy/tikudentihojyo.html
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
中国・四国
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県・徳島・香川県・愛媛県・高知県
鳥取県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
鳥取県 市町村の補助金はこちら
【鳥取市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【岩美郡岩美町】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3.6万円/kW(上限18万円) |
蓄電池 | 5万円/kW(上限20万円) |
【倉吉市】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 7万円/kW(上限40万円) |
【西伯郡大山町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【西伯郡日吉津村】
申請期間:2022年4月21日から2024年1月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3.6万円/kW(上限18万円) |
蓄電池 | 7万円/kW(上限40万円) |
【西伯郡伯耆町】
申請期間:2022年6月1日から2023年12月28日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3.6万円/kW(上限18万円) |
蓄電池 | 一律20万円 |
【西伯郡南部町】
申請期間:2022年4月3日から2024年1月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7.5万円/kW(上限40万円) |
蓄電池 | 7.5万円/kW、設置費用の2分の1(上限40万円)※太陽光パネルと同時設置の場合60万円 |
【境港市】
申請期間:2023年4月3日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4.6万円/kW(上限23万円) |
事業用太陽光発電 | 4万円/kW(上限20万円) |
蓄電池 | 6万円/kW(上限40万円) |
【東伯郡琴浦町】
申請期間:2024年3月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3.6万円/kW 又は 対象経費の3分の1(上限14.4万円) |
蓄電池 | 7万円/kW 又は 対象経費の3分の1(上限40万円) |
【東伯郡琴浦町】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | 7万円/kW(上限40万円) |
【西伯郡日吉津村】
申請期間:2022年4月1日から2024年3月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3.6万円/kW(上限18万円) |
蓄電池 | 7万円/kW(上限40万円) |
【東伯郡湯梨浜町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【日野郡日南町】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kW(上限28万円) |
蓄電池 | 経費の3分の1(上限20万円) |
【日野郡江府町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【日野郡日野町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【八頭郡智頭町】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3.6万円/kW(上限18万円) |
蓄電池 | 7万円/kW(上限20万円) |
【八頭郡八頭町】
申請期間:2022年4月3日から2024年3月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3.6万円/kW(上限18万円) |
蓄電池 | 5万円/kW(上限20万円) |
【八頭郡若桜町】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4.6万円/kW(上限23万円) |
蓄電池 | ― |
【米子市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
島根県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
島根県 市町村の補助金はこちら
【長崎市】
申請期間:2023年4月21日~2023年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4万円/kW(上限200万円) |
蓄電池 | 6万円/kW(上限120万円) |
【飯石郡飯南町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【出雲市】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | 一律7万円 |
【雲南市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【大田市】
申請期間:2023年4月3日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | 一律7万円 |
【邑智郡邑南町】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1万円/kW(上限4万円) |
蓄電池 | 上限7万円 |
【邑智郡川本町】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kW(上限28万円) |
蓄電池 | ― |
【邑智郡美郷町】
申請期間:2022年度~2026年度
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kW |
蓄電池 | 5.2万円/kW |
【隠岐郡海士町】
申請期間:2023年5月1日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4万円/kW(上限16万円) |
蓄電池 | 上限20万円 |
【隠岐郡隠岐の島町】
申請期間:2023年4月1日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限120万円) |
蓄電池 | 上限7万円 |
【隠岐郡西ノ島町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【隠岐郡知夫村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【江津市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【鹿足郡津和野町】
申請期間:2023年4月3日~2024年3月20日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円/kW(上限20万円) |
蓄電池 | 上限10万円 |
【鹿足郡吉賀町】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3kW以下:3.5万円/kW3kW以上4kW以下:2万円/kW(上限12.5万円) |
蓄電池 | — |
【仁多郡奥出雲町】
申請期間:2023年4月3日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4万円/kW(上限16万円) |
蓄電池 | 上限7万円 |
【浜田市】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4万円/kW(上限16万円) |
蓄電池 | 設備の設置に要する費用以内の額(上限14万円) |
【益田市】
申請期間:2023年4月26日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1万円/kW(上限4万円) |
蓄電池 | 上限7万円 |
【松江市】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限12万円) |
事業用太陽光発電 | 1.25万円/kW(上限5万円) |
蓄電池 | 一律7万円 |
【安来市】
申請期間:2023年4月3日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | 上限7万円 |
岡山県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
岡山県 市町村の補助金はこちら
【岡山市】
申請期間:2023年5月8日~2024年3月11日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 新築住宅:2万円/kW(上限10万円)既存住宅:3万円/kW(上限15万円) |
蓄電池 | 補助対象経費の3分の1(上限15万円) |
【英田郡西粟倉村】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 8万円/kW(上限32万円) |
蓄電池 | 本体価格の3分の1(上限12万円) |
【赤磐市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【浅口郡里庄町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【浅口市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【井原市】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 補助対象経費の3分の1 |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1(上限15万円) |
【小田郡矢掛町】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1(上限15万円) |
【加賀郡吉備中央町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【久米郡久米南町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【久米郡美咲町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【笠岡市】
申請期間:初度登録(新規検査)日から3か月を経過する日、または2024年3月31日のいずれか早い日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 補助対象経費の10分の1(上限3万円) |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1(上限12万円) |
【勝田郡勝央町】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1(上限15万円) |
【勝田郡奈義町】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1(上限20万円) |
【倉敷市】
申請期間:2023年4月3日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限8万円) |
蓄電池 | 2万円/kW(上限8万円) |
【瀬戸内市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【総社市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【高梁市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【玉野市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【都窪郡早島町】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月25日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限8万円) |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1(上限10万円) |
【津山市】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1(上限12万円) |
【苫田郡鏡野町】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1(上限10万円) |
【新見市】
申請期間:設置工事が完了した日から起算して90日を経過した日 または、同完了日以後の最初の3月31日の、いずれか早い日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2.5万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1(上限15万円) |
【備前市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 上限40万円 |
蓄電池 | 上限20万円 |
【和気郡和気町】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1(上限12万円) |
【真庭郡新庄村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【真庭市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【美作市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
広島県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
広島県 市町村の補助金はこちら
【広島市】
申請期間:2023年4月17日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | — |
蓄電池 | 一律3万円 |
【東広島市】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | — |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1(上限12万円) |
【福山市】
申請期間:2023年6月1日~2024年3月11日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 10.5万円/kW |
蓄電池 | 設備費+工事費の3分の1( |
【江田島市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月10日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律7万円 |
蓄電池 | ― |
【呉市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【豊田郡大崎上島町】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月10日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万円 |
蓄電池 | ― |
【廿日市市】
申請期間:2023年6月1日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kW |
蓄電池 | 5万円/kW |
【三原市】
申請期間:2023年4月3日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | — |
蓄電池 | 上限5万円 |
【三次市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【山県郡安芸太田町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【山県郡北広島町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【庄原市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【神石郡神石高原町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【世羅郡世羅町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【竹原市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【尾道市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【大竹市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【安芸高田市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【安芸郡府中町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【安芸郡坂町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【安芸郡熊野町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【安芸郡海田町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
山口県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
山口県 市町村の補助金はこちら
【山口市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【下関市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【宇部市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【防府市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【長門市】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 補助対象経費の5分の1(上限20万円) |
【山陽小野田市】
申請期間:2023年4月3日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 工事費の10分の1(上限7万円) |
蓄電池 | ― |
【阿武郡阿武町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【岩国市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【大島郡周防大島町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【玖珂郡和木町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【下松市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【熊毛郡上関町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【熊毛郡田布施町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【熊毛郡平生町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【周南市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【萩市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【美祢市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
徳島
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
徳島県 市町村の補助金はこちら
【徳島市】
申請期間:2023年4月17日から2024年2月29日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 上限5万円 |
蓄電池 | 上限10万円 |
【阿南市 】
申請期間:2023年4月3日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律7万円 |
蓄電池 | 一律10万円 |
【阿波市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万縁 |
蓄電池 | ― |
【板野郡北島町】
申請期間:2023年5月10日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2.6万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | 4万円/kW(上限20万円) |
【板野郡藍住町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【板野郡板野町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【板野郡上板町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【板野郡松茂町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【小松島市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【海部郡海陽町】
申請期間:2023年4月1日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4万円/kW(上限16万円) |
蓄電池 | ― |
【海部郡美波町】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kW(上限30万円) |
蓄電池 | ― |
【勝浦郡上勝町】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円/kW(上限20万円) |
蓄電池 | ― |
【勝浦郡勝浦町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【海部郡牟岐町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【那賀郡那賀町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【鳴門市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【美馬郡つるぎ町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【美馬市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【名西郡石井町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【名西郡神山町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【名東郡佐那河内村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【三好郡東みよし町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【三好市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【吉野川市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
香川県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
香川県 市町村の補助金はこちら
【高松市】
申請期間:2023年4月17日~2023年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 一律6万円 |
【綾歌郡綾川町】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1.5万円/kW(上限6万円) |
蓄電池 | 一律7万円 |
【綾歌郡宇多津町】
申請期間:2023年4月3日~2023年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | 上限8万円 |
【香川郡直島町】
申請期間:2023年4月1日~2023年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円/kW(上限20万円) |
蓄電池 | 設置費の10分の1(上限20万円) |
【観音寺市】
申請期間:2023年4月17日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万円 |
蓄電池 | 一律5万円 |
【木田郡三木町】
申請期間:2023年4月3日~2023年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4万円/kW(上限8万円) |
蓄電池 | 一律8万円 |
【坂出市】
申請期間:2023年4月3日~2023年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2.5万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | 設置費の10分の1(上限10万円) |
【さぬき市】
申請期間:2023年4月3日~2023年3月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2.5万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | ― |
【小豆郡小豆島町】
申請期間:2023年4月3日~2023年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4万円/kW(上限16万円) |
蓄電池 | — |
【小豆郡土庄町】
申請期間:2023年4月3日~2023年1月26日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4万円/kW(上限16万円) |
蓄電池 | — |
【善通寺市】
申請期間:2023年4月3日~2023年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2.5万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | 設置費の10分の1(上限10万円) |
【仲多度郡琴平町】
申請期間:2023年4月1日~2023年1月28日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | 経費の3分の1(上限10万円) |
【仲多度郡多度津町】
申請期間:2023年4月3日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3.5万円/kW(上限7万円) |
蓄電池 | — |
【仲多度郡まんのう町】
申請期間:2023年4月3日~2023年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | 経費の3分の1(上限10万円) |
【東かがわ市】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | — |
【丸亀市】
申請期間:2023年4月3日~2023年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限10万円)※新築は上限8万円 |
蓄電池 | 一律8万円 |
【三豊市】
申請期間:2023年4月14日~2023年2月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | 工事費の10分の1(上限10万円) |
愛媛県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
愛媛県 市町村の補助金はこちら
【松山市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | 上限10万円 |
【今治市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【伊予郡砥部町】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 住宅用新エネルギー機器設置費から国その他の補助金等の収入額を控除した額または10万円のいずれか低い方の額 |
【伊予郡松前町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【伊予市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 補助対象経費の10分の1を乗じて得た金額又は60,000円のいずれか低い額 |
【宇和島市】
申請期間:2023年4月1日~2024年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2.5万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | 一律7.5万円 |
【大洲市】
申請期間:2023年4月1日~2023年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | — |
蓄電池 | 設置費の10分の1(上限10万円) |
【上浮穴郡久万高原町】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限18万円) |
蓄電池 | 対象システム設置費から国その他の補助金等の収入額を控除した額又は20万円のいずれか低い方 |
【越智郡上島町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【北宇和郡鬼北町】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2.5万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | 一律10万円 |
【北宇和郡松野町】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3.8万円/kW(上限15.2万円) |
蓄電池 | 上限10万円 |
【喜多郡内子町】
申請期間:2023年4月3日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | 設置費の3分の1(上限10万円) |
【西条市】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | — |
蓄電池 | 設置費の10分の1(上限5万円) |
【四国中央市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【西予市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【東温市】
申請期間:2023年4月3日~2024年3月15日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 上限10万円 |
【新居浜市】
申請期間:2023年6月29日~2024年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kW(上限35万円) |
蓄電池 | — |
【南宇和郡愛南町】
申請期間:予算無くなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2.5万円/kW(上限20万円) |
蓄電池 | 設置費の10分の1(上限10万円) |
【西宇和郡伊方町】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 上限20万円 |
【八幡浜市】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | ― |
蓄電池 | 一律7.5万円 |
高知県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
高知県 市町村の補助金はこちら
【高知市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【安芸市】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | ― |
【安芸郡芸西村】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | ― |
【安芸郡安田町】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 12万円/kW(上限60万円) |
蓄電池 | 4万円/kW(上限40万円) |
【安芸郡田野町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【安芸郡東洋町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【安芸郡奈半利町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【安芸郡馬路村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【安芸郡北川村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【吾川郡いの町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【吾川郡仁淀川町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【宿毛市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【香美市】
申請期間:2023年4月20日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | ― |
【香南市】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律6万円 |
蓄電池 | ― |
【四万十市】
申請期間:2023年4月3日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | ― |
【須崎市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【高岡郡中土佐町】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円/kW(上限25万円) |
蓄電池 | ― |
【高岡郡檮原町】
申請期間:予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1kWあたりの金額の2分の1上限4kWまでで80万円 |
蓄電池 | 本体価格+付属機器の4分の1(上限80万円) |
【高岡郡越知町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【高岡郡佐川町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【高岡郡津野町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【高岡郡日高村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【土佐清水市】
申請期間:2023年4月3日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 市内の業者の場合:3.5万円/kW(上限14万円)市外の業者の場合:3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | ― |
【土佐郡大川村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【土佐郡土佐町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【土佐市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【長岡郡大豊町】
申請期間:2023年度の募集は終了
【南国市】
申請期間:2023年4月1日~予算がなくなるまで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 市内の業者の場合:5.5万円/kW(上限22万円)市外の業者の場合:3万円/kW(上限12万円) |
蓄電池 | ― |
【室戸市】
申請期間:2023年4月1日~2024年2月28日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3.5万円/kW(上限14万円) |
蓄電池 | 上限20万円 |
【長岡郡本山町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【幡多郡大月町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【幡多郡黒潮町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【幡多郡三原村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
九州・沖縄
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
福岡県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
福岡県 市町村の補助金はこちら
【福岡市】
申請期間:2024年7月6日~2025年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電システム(戸建住宅) | 2万円/kW(上限10万円) |
住宅用太陽光発電(集合住宅) | 2万円/kW(上限60万円) |
リチウムイオン 蓄電システム | 機器費の2分の1(上限40万円) |
V2Hシステム | 機器費の2分の1(上限20万円) |
エコキュート | 一律2万円 |
家庭用燃料電池 | 一律5万円※単体で設置する場合は、上限200件 |
【久留米市】
申請期間:2024年7月6日~2025年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
補助対象となる設備の補助対象住宅への導入に係る経費 | 5万円 |
【大牟田市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【直方市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【飯塚市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【柳川市】
申請期間:2024年4月1日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限8万円) |
リチウムイオン蓄電池 | 1万円/kW(上限4万円) |
【筑後市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【八女市】
申請期間:不明(2024年7月6日時点では受付中)
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限8万円) |
蓄電池 | 一律7万円 |
【大川市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【嘉麻市】
申請期間:2024年4月1日~2025年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限8万円) |
【田川市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【行橋市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【豊前市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【中間市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【北九州市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【小郡市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【筑紫野市】
申請期間:2024年4月1日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2.5万円/kW(上限10万円) |
エネファーム | 一律10万円 |
蓄電池 | 2.5万円/kW(上限10万円) |
【春日市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【大野城市】
申請期間:2024年4月1日~2025年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 基礎額:2万円/kW(上限10万円)※加算額:契約相手が市内事業者の場合、0.5万円/kW加算 |
定置用蓄電システム | 一律8万円 |
HEMS | 一律2万円 |
V2H充放電設備 | 一律8万円 |
【太宰府市】
申請期間:2024年5月1日~2025年2月28日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限10万円) |
定置用蓄電システム | 2.5万円/kW(上限10万円) |
エネファーム | 一律10万円 |
【宗像市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【古賀市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【福津市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【うきは市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【宮若市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【朝倉市】
申請期間:2024年4月1日~2025年3月19日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1万円/kW(上限8万円) |
電気自動車 | 3万円※太陽光発電設備及びV2Hが設置されている場合は、10万円 |
V2H | 購入設置にかかる費用の額の10分の1(上限5万円)※太陽光発電設備が設置され、電力会社との電力受給契約が結ばれている場合は、上限7万円 |
【みやま市】
住宅用太陽光発電システム、蓄電池、パワーコンディショナに対する補助金
申請期間:2024年4月12日~2025年2月28日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限8万円) |
蓄電池 | 2万円/kW(上限10万円) |
パワーコンディショナ | 1万円/kW(上限5万円) |
【糸島市】
申請期間:HP参照
【創エネルギーのまち・いとしま推進補助金】
補助対象機器 | 補助金額 |
蓄電池 | 一律10万円 |
エコキュート | 一律5万円 |
EV・PHEV | 一律15万円 |
ソーラーカーポート架台 | 一律10万円 |
【糸島市脱炭素推進重点対策加速化事業】
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kW(上限35万円) |
住宅用蓄電池 | 設置費用の1/3 |
【那珂川市】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【糟屋郡宇美町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【糟屋郡篠栗町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【糟屋郡志免町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【糟屋郡須恵町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【糟屋郡新宮町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【糟屋郡久山町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【糟屋郡粕屋町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【遠賀郡芦屋町】
申請期間:2024年4月1日~2025年3月31日まで
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限8万円) |
【遠賀郡水巻町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【遠賀郡岡垣町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【遠賀郡遠賀町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【鞍手郡小竹町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【鞍手郡鞍手町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【嘉穂郡桂川町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【朝倉郡筑前町】
申請期間:2024年4月1日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2.5万円/kW(上限10万円) |
住宅用蓄電池 | 2.5万円/kW(上限10万円) |
【朝倉郡東峰村】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【三井郡大刀洗町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【三潴郡大木町】
申請期間:2023年4月1日~申請が予算額に達し次第受付を終了
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 7万円/kW(上限63万円) |
蓄電池 | 蓄電池価格の1/3 |
【八女郡広川町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【田川郡香春町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【田川郡添田町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【田川郡糸田町】
申請期間:2024年4月1日~2025年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限8万円) |
【田川郡川崎町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【田川郡大任町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【田川郡赤村】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【田川郡福智町】
2024年7月6日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【築上郡上毛町】
申請期間:2024年4月1日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 5万円/kW(上限20万円) |
蓄電池 | 3万円/kW(上限10万円) |
【築上郡吉富町】
申請期間:2024年4月1日~
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律12万円 |
蓄電池 | 一律8万円 |
エコキュート | 一律4万円 |
エコジョーズ | 一律2万円 |
EVバイク | 一律1万円 |
クリーンエネルギー自動車 | 一律4万円 |
佐賀県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
佐賀県 市町村の補助金はこちら
【佐賀市】
申請期間:2023年8月1日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 10万円/1件 |
蓄電池 | 15万円/1件 |
【鹿島市】
申請期間:2023年4月3日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限6万円) |
蓄電池 | — |
【三養基郡上峰町】
申請期間:2023年4月1日~申請が予算額に達し次第受付を終了
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限8万円) |
蓄電池 | — |
【三養基郡基山町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【三養基郡みやき町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【伊万里市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【嬉野市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【小城市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【神埼郡吉野ヶ里町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【神埼市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【杵島郡大町町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【杵島郡江北町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【杵島郡白石町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【多久市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【武雄市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【鳥栖市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【西松浦郡有田町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【東松浦郡玄海町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【藤津郡太良町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
長崎県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
長崎県 市町村の補助金はこちら
【長崎市】
申請期間:2023年4月21日~2023年3月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 4万円/kW(上限200万円) |
蓄電池 | 6万円/kW(上限120万円) |
【佐世保市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島原市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【諫早市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【大村市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【平戸市】
申請期間:2023年4月1日~申請が予算額に達し次第受付を終了
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 2万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | 設置又は購入費用の2分の1(上限10万円) |
【松浦市】
申請期間:2023年度の募集は終了
【対馬市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【壱岐市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【五島市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【西海市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【雲仙市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【南島原市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【南松浦郡新上五島町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【北松浦郡小値賀町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【北松浦郡佐々町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【東彼杵郡川棚町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【東彼杵郡波佐見町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【東彼杵郡東彼杵町】
申請期間:2023年4月1日~2023年1月31日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 3万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | — |
【西彼杵郡時津町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【西彼杵郡長与町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
熊本県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
熊本県 市町村の補助金はこちら
大分県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
大分県 市町村の補助金はこちら
宮崎県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
宮崎県 市町村の補助金はこちら
鹿児島県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
鹿児島県 市町村の補助金はこちら
沖縄県
令和7年度情報を更新予定です。ご参考までに過去の補助金情報をご覧いただけます。
沖縄県 市町村の補助金はこちら
【那覇市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【石垣市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【宜野湾市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【浦添市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【名護市】
申請期間:申請期間:2023年5月1日~2024年2月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1万円/kW |
蓄電池 | — |
【糸満市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【沖縄市】
申請期間:申請期間:2023年4月3日~2024年3月29日
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律5万円 |
蓄電池 | — |
【豊見城市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【うるま市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【宮古島市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【宮古郡多良間村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【南城市】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【国頭郡本部町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【国頭郡東村】
申請期間:2023年4月1日~申請が予算額に達し次第受付を終了
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 1万円/kW(上限10万円) |
蓄電池 | — |
【国頭郡伊江村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【国頭郡大宜味村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【国頭郡恩納村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【国頭郡宜野座村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【国頭郡金武町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【国頭郡国頭村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【国頭郡今帰仁村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島尻郡与那原町】
申請期間:2023年4月1日~申請が予算額に達し次第受付を終了
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律3万円 |
蓄電池 | — |
【島尻郡粟国村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島尻郡伊是名村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島尻郡伊平屋村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島尻郡北大東村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島尻郡久米島町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島尻郡座間味村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島尻郡渡嘉敷村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島尻郡渡名喜村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島尻郡南風原町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島尻郡南大東村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【島尻郡八重瀬町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【中頭郡読谷村】
申請期間:2023年4月1日~申請が予算額に達し次第受付を終了
補助対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電 | 一律3万円 |
蓄電池 | — |
【中頭郡嘉手納町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【中頭郡北中城村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【中頭郡北谷町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【中頭郡中城村】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【中頭郡西原町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
【八重山郡竹富町】
2024年1月17日時点で家庭用蓄電池関連の補助金制度は確認できません。
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
——————– 「都道府県の補助金情報」の詳細はここまで ——————–
—————- ここから「V2Hの補助金情報」の詳細を入力してください —————-
V2Hに関する補助金はクリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金
国の補助金制度「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」には、V2H関連の補助金事業も含まれています。
具体的には、同制度の「V2H充放電設備、外部給電器導入補助」という項目で、V2H関連の補助金を交付してもらえます。
補助対象は、V2Hもしくは外部給電器です。
補助対象の項目に関しては、V2Hなら購入費用と設置工事費用の一部、外部給電器なら購入費用の一部となっています。
V2Hは、本体に直流・交流変換機能が搭載されていて、電気自動車のバッテリーに充電されている直流の電気を交流へ変換し、自宅へ供給できる設備を指しています。そのため、前述の機能が搭載されていない充電機能のみのタイプは、外部給電器として区分されます。
自治体でも独自にV2H関連補助金を実施していますが、実施されていないケースもありますしそれぞれ補助要件なども異なりわかりにくい側面もあります。
自治体の補助金制度ではわかりにくい、管轄の自治体で実施されていない場合は、国の補助金制度をメインに検討してみるのも大切です。
V2H補助金の最新情報 ※R6年5月23日更新※
2024年度(令和6年度)、2024年度のV2H補助金CEV補助金に関する情報を紹介します。
経済産業省より令和5年度補正予算・令和6年度当初予算の概要が公表されました。
〈V2H充放電設備の補助概要〉
区分 | 設置場所 | 対象/主な要件 | 補助率 | 補助上限額 |
➀公共施設/災害拠点 | ➀-1:公共施設 | 地方公共団体が保有・管理する施設(省庁・公民館など) | 機器:1/2工事:1/1 | 機器:75万円工事:95万円 |
➀-2:災害拠点 | 地方公共団体等との間で締結した「災害協定」に関する施設(医療機関、福祉・老人施設町内会施設など) | |||
②個人宅/その他施設 | ②-1:個人宅 | 個人宅。ただし、EV等を保有または発注済みの場合に限る | 機器:1/3工事:1/1 | 機器:30万円工事:15万円 |
②-2:その他施設 | 上記以外 |
※昨年度からの変更点を赤字
参照:「V2H充放電設備/外部給電器」の導入補助金の概要(令和5年度補正・令和6年度当初)
〈予算の配分〉
区分 | 第1期 | 第2期 | 合計 |
➀公共施設/災害拠点 | 10億円 | 5億円 | 15億円 |
②個人宅/その他施設 | 30億円 | 15億円 | 45億円 |
〈執行スケジュール〉
受付期間(令和6年) | 交付決定時期(令和6年) | 実績報告締切 | |
第1期 | 6月中旬~7月中旬 | 7月~9月下旬 | R6年11月末 |
第2期 | 8月下旬~9月末 | 9月~11月中旬 | R7年1月末 |
※第1期、第2期いずれも申請日順に審査を行う。(選定方式ではない)
また、予算額を超過する申請が入った時点で申請受付をする。
参照:「V2H充放電設備/外部給電器」の導入補助金の概要(令和5年度補正・令和6年度当初)
上記は、現時点で想定しているスケジュールであり、変更の可能性があります。
詳細については、エコでんちまでお問合せください。
エコでんちでは、V2Hに関する補助金制度のリサーチなどにも対応しているので、これからV2Hや蓄電池などを導入したい方はぜひお気軽にご相談ください。
V2Hの初期費用は?
V2Hの本体価格は、安いタイプで20万円前後、高めのタイプで200万円前後と幅広い傾向です。
V2Hによってサイズや重量、停電時の出力、付帯されている機能などに違いがあるため、価格面も異なります。
特に異なるのは、以下のポイントです。
気になるポイント
●特定負荷か全負荷型か
●停電時に供給可能な電圧、100Vのみか200V対応か
●停電時に車両へ電力供給可能か
●タッチパネルなど操作性の差
安価なV2Hは、停電時に車両へ電力供給できなかったり特定負荷型だったりします。
特定負荷とは、設置工事の際に指定した部屋や場所へ電力供給可能なタイプのことです。
全部屋へ電力供給できないため、停電時でも平時のように過ごしたい方はデメリットと感じる可能性があります。
また、安価なタイプは電圧100V対応なケースが多いため、200V機器の電子レンジやIHクッキングヒーター、エコキュートなどを稼働できません。
一方、価格の高いV2Hは、200V対応かつ停電時に車両へ電力供給可能、タッチパネルでの操作など高い操作性といったメリットを複数持っています。
これからV2Hを選ぶ方は、価格面の負担だけでなく停電時の出力やサイズ感、独自の機能などについて着目してみましょう。
施工費用に関しては、設置場所の環境や施工業者によって変動します。一般的には、40万円前後とされています。
V2H導入と同時に車両を導入する場合はEV補助金にも注目
V2H補助金が含まれている「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」には、EVやプラグインハイブリッド車の導入費用に関する補助制度も含まれています。
そのため、これから電気自動車やプラグインハイブリッド車などへ買い換える方は、V2H補助金だけでなく、車両向けの補助金制度についてもリサーチし、購入者本人で申請手続きを進める、もしくは行政書士法人へ相談してみるのが大切です。
続いては、V2H補助金に関する注意点を紹介します。
補助金額や要件などは年度ごとに変更される場合も
V2H補助金にかかわらず補助金制度を受ける場合は、年度ごとに内容が変わるケースに注意しておきましょう。
補助金制度の補助金額や要件、補助対象設備などは年度ごとに変わりますし、予算なども更新されます。そのため、V2H補助金について個人でリサーチしながら、補助金制度のリサーチや申請経験の豊富な施工業者へ相談してみるのも大切です。
申請期間が早めに終了してしまう場合がある
補助金制度は、予定されている公募期間の終了日よりも早めに受付終了となってしまう場合があります。
令和4年度補正予算・令和5年度当初予算においては、申請受付開始から約2ヶ月で予算を超過する申請が入ったため、早期に申請受付終了しました。
補助金制度の機会損失を避けるには、早めに次回の補助金制度に関する情報をリサーチし、受付開始前に施工業者へ相談したり準備を進めたりするのが大切です。
申請ミスに気を付ける
申請ミスをしてしまうと補助金制度の審査に通過できず、補助金が交付されません。
そのため、個人で申請手続きを進める場合や施工業者へ代行する場合、どちらのケースでも書類不足や記述ミス、入力ミスといった点に注意しましょう。
また、V2H補助金の対象製品でなければ交付されないため、あらかじめ対象製品の型番やメーカーをチェックしておくのも重要なポイントです。
——————– 「V2Hの補助金情報」の詳細はここまで ——————–
——————– ここから記事の結び ——————–
補助金の予算枠はまだ大丈夫?
補助金は先着順ですので予算に達すれば、期間内であっても適用してもらえません。
開始から1か月と経たないうちに早期終了してしまう場合もありますので、最新情報を小まめにチェックされる事をおすすめいたします。

補助金の存在はわかったけど
そもそも手続きってどうやるの?

私たちにお任せください!
専任スタッフがお住まいの地域に補助金が有るかどうかお調べいたします。
ご購入時の申請手続きもすべてサポートいたしますのでご安心ください。
どうぞお気軽にお問合せ下さいませ^^
蓄電池の専門店である弊社では、フリーダイヤルでのお問い合わせはもちろん、LINE、お問い合わせフォームからお問い合わせが可能です。
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
よくある質問
-
家庭用蓄電池の補助金について
-
現在蓄電池の補助金は、国の補助金と地方自治体独自の補助金制度の2種類があります。そのうち地方自治体の補助金は2021年4月から申請が開始されています(自治体により異なります)。
-
補助金の注意点は?
-
対象となる条件に合致していれば補助金制度を利用できますが、予算が限られているため早めの申請がおすすめです。 国の補助金は契約前の申請となりますが、地方自治体の補助金は自治体ごとに異なるため注意が必要です。
-
蓄電池の導入時期はいつが良い?
-
家庭用蓄電池や太陽光発電システムは、売電や節電、停電対策などメリットが大きいため、少しでも早い導入をおすすめします。補助金制度を利用することで初期費用を大きく抑えることができるので現在対象となっているかどうかを事前にお問い合わせください。
まとめ
住宅用太陽光発電と家庭用蓄電池、V2Hに関する補助金制度は、2023年度も実施されているので、初期費用負担を抑えながら導入・運用することが可能です。
ただし、各補助金制度の申請手続きに関しては、いずれも個人で準備するのが難しく、なおかつ施工業者でなければ対応できないケースも多々あります。そのため、まずは施工業者へ補助金制度を含めた相談をするのが大切です。
これから家庭用蓄電池など各種設備を自宅に設置したいと考えている方は、今回の記事を参考にしながら、ぜひエコでんちを検討してみてはいかがでしょうか。
エコでんちでは、環境省公的資格のうちエコ診断士を取得したアドバイザーが、お客様の予算やご要望に合った住宅用太陽光発電や家庭用蓄電池、V2Hをご提案いたします。
また、設置工事だけでなく、各種補助金制度の申請が可能か調査し、申請手続きサポートまで対応いたします。
少しでも気になる方は、お電話やWebフォーム、公式LINEからお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)



お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
残念ながら安さを売りにするあまり
工事品質・サポート・保証を削って
安くしている販売店が一括見積サイトや
激安店には多くみられます。


エコでんちなら、安心と品質を
最優先にした設置とサポートで、
お客様の期待を超えるサービスを
最安値クラスでご提供します。


-
業界最大級の実績!
月間12万人がサイト利用グループ会社で多数の工事実績とメーカーとの
研修で知識も経験も豊富。 -
信頼の施工体制で
安全と品質を約束各種メーカーの施工ID保有の部材に
こだわったメーカー認定施工店のみと提携。 -
安心の全国対応!
コールセンター完備で
充実サポートメーカーがお休みの
土日祝日も営業。
導入後のサポート体制も万全。
- どんな内容の相談でも大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。太陽光や蓄電池、V2Hの設置に関するお悩みをご相談ください。
- 費用が発生したり、後でしつこい営業されませんか?
- ご安心ください。完全無料でメールやLINE、電話、オンラインでのご案内になります。ご自宅への訪問やしつこい営業は一切しておりません。