田淵電機 EOF-LB70-TK ×2 業界最安値水準!相見積もり歓迎!見積無料!
「エコでんち」だけの安心サービス
製品の特徴
ハイパワーで放電できるからたっぷりためた電力をフル活用
たくさんためても、使える力が小さければ一度に使用できる機器は限られてしまいます。アイビス7なら、使える力は大出力の5.5kVA。
一般的な蓄電システムよりも一度に多くの機器を使うことができ、特に停電時には、使える力の差を実感できます。
▼たとえば…。
停電時に、一度に5.5kVAまで使えるってどういうこと?
停電時に、IHクッキングヒーターとエコキュート、電子レンジ、洗濯機だって同時に使うことができるんです。
ただエアコンは注意が必要で、使い初めに2~2.5kVA電気を使うので、エアコンを使い初める時だけIHやエコキュートの使用をやめれば、あとは同時に使用しても大丈夫なんです。
一般的な蓄電池は3kVAがほとんど、これだとIHクッキングヒーターとエコキュートを同時に使用することはできないんです。
※電気式の床暖房、または井戸水のポンプは、電力消費が多いため停電時の使用はおすすめできません。
33年使用可能の長寿命モデル
サイクル数が12,000回なので、計算上33年間は使用できるところも魅力的です。
蓄電池の後づけやもう1台増設もスムーズに
単機能蓄電システムでは、太陽光発電と蓄電池それぞれにパワーコンディショナが必要ですが、1台で制御できるのがハイブロッドパワーコンディショナ。
暮らしの変化に合わせて蓄電池の後づけやもう1台増設する場合でも、短時間の工事で設置できます。
ダイヤゼブラ電機(旧:田淵電機) アイビス7 導入時のイメージ
天気に合わせて「ためる」「つかう」をコントロール
停電時の昼間は、天気に合わせて太陽光発電を最大限に活用。
つくった電気を自動でコントロールし、有効につかうことができます。
エコ優先?やっぱり売電?選べるちくでん運転モード
アイビス7には蓄電のタイミングや電気の使い方を幅広く選べるように4つの運転モードを搭載しています。
固定買取制度の期間中または終了後などの暮らしの変化に合わせて自由にモードを変更することができます。
●田淵電機とは?
1.部品を製造95年の歴史
1925年創業の田淵電機は、変成器と呼ばれる電力変換のトランス事業から始まり、トランス~電源~パワーコンディショナー製造と95年以上の歴史があります。
2.有名メーカーへの部品供給
田淵電機の電源製品は、携帯ゲーム機「ニンテンドースイッチ」のACアダプターをはじめ、液晶テレビ用電源やLED照明電源など電気製品には欠かすことのできない電力変換装置の開発を進めています。
3.パワコン製品のパイオニア
パワコン事業は1997年から24年目を迎えており、累計販売台数も100万台を突破しています。
蓄電製品では11年目を迎えており、大手ハウスメーカーや大手太陽光メーカーが設置している太陽光のパワコンも田淵電機製のパワコンが使用されており、国内のパワコンのシェアは約23%です。
一日中 昼も夜もつくった電気をつかって暮らせます
FIT期間中なら、深夜の割安な電力をためて発電しない夜間などに使う経済的な「ノーマルモード」がおすすめ。
1日2回以上の充放電を繰り返す「スマートモード」で自給率と経済性の高い暮らしも可能です。
そしてFIT終了後は自給自足に近づける「節エネモード」など
稼働モードを選んで、生活スタイルに合わせて蓄電する暮らしを実現できます。
アイビス7で高い自給率&経済的な暮らしにチェンジ
例えば、「夜間の電力は、実は昼間屋根の上でつくった電力」であるように
これまでよりも経済的で自給率の高いエコな暮らしに代わっていることも。
現在お使いの太陽光発電にハイブリッド蓄電システムEIBS7を設置することで1日2回の充放電、つまり1日2サイクル稼働ができ新たな暮らしに変えていけます。
ハイパワーで充電できるから発電量の多い太陽光発電システムにも対応
ためる力はハイパワーの5.5kVA。
大容量の太陽光発電システムを設置している場合でも、より多くの電力を蓄電池にためることが出来ます。
特に発電量の多い、初夏から真夏にかけての昼間の発電時に威力を発揮します。
ハイパワーで放電できるからたっぷりためた電力をフル活用
たくさんためても、つかえる力が小さければ一度に使用できる機器は限られてしまいます。
EIBS7なら、つかえる力は大出力の5.5kVA。
一般的な蓄電システムよりも一度に多くの機器を使うことができ、特に停電時には、つかえる力の差を実感できます。
業界トップクラスの“実際に使える蓄電電力量”
高性能・高耐久のリン酸鉄リチウムの採用で、“実行容量”は業界トップクラス。
最大14.08kWhの大容量を長く有効に使うことが出来ます。
アイビス7があれば、停電時も安心!
自然災害や周辺環境のトラブルなどでいつ発生するかわからない停電。
ハイブリッド蓄電システム EIBS7は、そのような非常時こそ役立つ安心の備えとして性能を高め、さまざまな機能を搭載しています。
突然停電になっても自動で太陽光発電に切替え
停電時、単機能蓄電システムの場合手動で太陽光発電に切り替えなければならず、つかえる電力も自立出力の1.5kWのみ。
蓄電池への充電もわずかなことから、ためていた電気をつかい切ってしまうと昼間の発電だけが頼りです。
EIBS7なら、自動で太陽光発電に切替え。
電気をつかいながら余った電力をためることができるので、停電が長引いてもゆとりを持って電気がつかえます。
4つの運転モード
1.ノーマルモード
あらかじめ設定した充電時間帯、放電時間帯に蓄電池の充放電を行います。
電気単価が安い時間帯に充電して、蓄えた電気を電気単価が高い時間帯に放電することで「買電削減」につながります。
・充電時
前もって設定した充電時間になったら、料金の安い電気を買って充電します。
・放電時
設定した放電時間帯になったら、太陽光発電だけでは不足する電気を蓄電池から放電します。
ただし、太陽光と蓄電池からの放電でも電気が足りないときは電力会社から電気を買います。
※太陽光で発電した電気を売っている間は蓄電池からの放電は行われません。
こちらのご家庭にオススメです!
固定買取期間中など太陽光で発電した電気の売電を優先したいご家庭。
2.節エネモード
昼間に太陽光発電した電力を充電し、夜間に使用することで「電力の自給自足」および「買電削減」につながります。
・充電時
地要綱パネルで発電した電気のみ充電します。
蓄電池が満タンになった後の太陽光発電は余剰分をご契約の電力へ売電します。
・放電時
太陽光発電だけでは不足する電力を蓄電池から放電します。
しかし、太陽光発電と蓄電池からの放電でも電気が足りないときは従来通り、電力会社から電気を買います。
こちらのご家庭にオススメです!
固定買取期間が終了している、従来電灯プランのご家庭。
3.スマートモード
あらかじめ充電時間を設定し、それ以外の時間帯は節エネモードと同じ動作をします。
朝は深夜充電した電力を、夕方は日中充電した電力を使用することで「電力の自給自足」および「買電料金の削減」につながります。
・充電時
前もって設定した充電時間になったら料金単価の安い電気を購入して充電します。
日中は太陽光パネルで発電した電気のみを充電し、蓄電池が満タンになった後は余った電気は電力会社へ売電します。
・放電時
太陽光発電だけでは足りない電気を蓄電池から放電します。
ただし、太陽光発電と蓄電池からの放電でも電気が足りないときは電力会社から電気を買います。
こちらのご家庭にオススメです!
固定買取期間が終了し、深夜料金が安いプランのご家庭。
4.蓄電モード
常に蓄電池が満タンになるまで充電を行い、充電完了後は停電に備えて待機します。
蓄電池が満タンになった後は一般的な太陽光発電システムと同様、余った電気を電力会社へ売ることになります。
計画停電などの非常用電源として使用する場合は、常に満充電状態を保つ蓄電モードがオススメです。
音声でいま必要な情報をお知らせ(オプション)
壁掛けリモコンに業界初の「音声お知らせ機能」を搭載。
特に停電時には、蓄電池の運転に関する大切な情報をいち早くお知らせするので、状況を随時把握できます。
さらに詳細な内容はリモコンの画面で確認できます。
スマートフォンで操作や確認ができます(サービス料金は無料)
将来のloT化に備えてパワーコンディショナ内に搭載されたネットワーク機能で、スマートフォンやタブレット端末と連携。
これまでリモコンで行っていたモード設定の操作や蓄電池の運転状態を確認することができます。
スマートフォンやタブレット端末で※1
・携帯できるので、外出先でも操作や確認できます。
・快適なスマホアプリの活用で、操作性アップ
・スマートフォンの通知機能を使って発信情報をキャッチ
・パワーコンディショナを複数台設置の場合、個々の運転を表示できます※2。
※1 スマートフォンの設定でVPN設定を行っていると接続できませんので、設定を解除してください。
Android以降、ios10以降に対応しています。他のos(Windows等)やPCには対応していません。
※2リモコン(当社従来機種)では、複数のパワーコンディショナの稼働状態を表示することはできません。
仕様
「EIBS7(アイビスセブン)」はダイヤゼブラ電機(旧:田淵電機)の蓄電池シリーズのなかでもとくに人気の高い製品です。
使いやすい機能がたくさん備わっているので、オススメの機種です。
製品仕様 | |
蓄電容量 | 14.08kWh(12.4kWh) |
電圧 | 100V・200V |
サイクル数 | 約12,000回 |
設置場所 | 屋外 |
寸法 | 580mm(W)×1,070mm(H)×370mm(D) ×2台 |
重量 | 130kg×2台 |
メーカー保証 | 15年 |
▼ハイブリッドor単機能?
ダイヤゼブラ電機(旧:田淵電機)の蓄電池「アイビス7」は、マルチに使える”ハイブリッドタイプ”
お手持ちの太陽光のパワコンと、共有することができます。
▼サイクル数は?
また、サイクル数は12,000回と長寿命!
詳しくは、以下を参照ください。
サイクル数:空の状態からフル充電→また空になるサイクルを1として数えたもの
安心して長く使えるのもうれしいポイントです。
▼大きさは?
サイズは1台がタテ107㎝、ヨコ58㎝、奥行も37㎝と容量にしては大きいです。
屋外設置なのでお外に尚且つ、製品が大きいので家周りにスペースが必要です。
▼保証は?
製品機能※1と蓄電容量※2を、標準で15年の保証期間を設定しています。
※1 施工説明書および取扱説明書に従い設置・使用した場合における、仕様書に記載の製品機能。
※2 蓄電可能容量(初期の60%)が保証の対象です。
こんな方にオススメ
朝夕の電気使用量が多いご家庭!
そんなご家庭には1日2サイクル稼働がオススメです。
1日2サイクルとは?
1日2サイクルは、太陽光で発電した余剰電力を貯めて、深夜の安い電力も貯めます。
まず、深夜の安い電力を充電しておいて、翌朝の太陽光発電し始めるまで、貯めておいた蓄電池の電力を放電して家で使います。
太陽光発電し始めたら、家で使わなかった余剰電力を、蓄電池に充電し、太陽光発電しなくなった夕方・夜に、貯めておいた蓄電池の電力を放電して家で使います。
蓄電池の電力がなくなったら、電力会社から電力を買います。
1日2サイクルのメリットとデメリットは?
・メリット
家で太陽光発電した電力と深夜で買う安い電力を電気料金が高い時間に充てることで、1日の電気料金を節約することができます。
・デメリット
蓄電池の寿命はサイクル数で決まって、機種ごとに、サイクル寿命があります。
1日2サイクルの蓄電池は、1日1サイクルの寿命の半分までといきませんが、同じサイクル寿命の蓄電池でも1日1サイクルよりも、寿命は確実に短くなります。
今後も家族が増えるご家庭!
そんなご家庭には蓄電池の後づけ、もう1台増設もスムーズにできるものをオススメします。
単機能蓄電システムでは、太陽光発電と蓄電池それぞれにパワーコンディショナが必要ですが、1台で制御できるのがハイブリッドパワーコンディショナ。
暮らしの変化に合わせて蓄電池の後づけやもう1台増設する場合でも、短時間の工事で設置できます。
導入時の注意点
パワーコンディショナーの相性は要確認!
ハイブリッドタイプの蓄電池全般にいえることですが
ムリな設置・合わない相性で使い続けると、太陽光パネルが壊れる蓄電池が動かなくなる など
設置後にトラブルを抱えるケースがあります。
屋外設置ものが大きいので家回りのスペースが狭いと不向き
・外気で強い塩害※をうけやすい場所
・冬には―何℃にもなる寒冷地
・日当たりがよすぎるところ(内部が熱をもってしまうので)
・ジメジメとした髙湿地の場所(基盤腐食の恐れあり)
※塩害(えんがい):潮風に含まれる塩分で金属がさびてしまうこと
後のトラブルを防ぎ長く安心して使用するためにも、蓄電池の導入の際は、検討時からしっかり現地調査をして設置場所にも親身に相談に乗ってくれる業者から選ぶことがそのリスクを減らす一因にもなります。
お客様の声
蓄電池・V2Hの見積り依頼
“エコでんちなら”100万円以上安くなることも!!
価格を比較してください
エコでんちの強み
- 自然災害保証
- 工事保証
- アフターサービス
- エコでんちの流れ
自然災害保証業界初!全ての商品に自然災害補償10年!
動画で詳しく見る
自然災害保証って?
自然災害の多い国日本。もし以下のような原因で故障してしまうとメーカー保証は対象外になってしまいます。
そんな時助けてくれるのが「自然災害保証」です!
すべての太陽光・蓄電池・V2Hに10年保証!
メーカーが付属するものと同じ保証を付帯!
一般的には自然災害保証がついていない製品が多いのが事実…。
どの製品を選んでも安心して設置できるように、
エコでんちでは万全の保証体制でお客様のをお守りします!
工事保証業界最大級!工事瑕疵保証最大15年!
動画で詳しく見る
工事保証って必要なの?
■太陽光発電多蓄電池は電気関係の施工を行うため実は火災や破損などの施工不良による事故が発生しています。
施工不良による事故の割合

万が一の時にお客様を守るため、
エコでんちでは工事保証は必須だと考えます!
大手保険会社の工事瑕疵保証!上限1億円!
■業界最大手だからこそ、「自社保証」では対応できない部分をカバー
厳選した全国の協力施工店が高品質な施工を実現
■厳しい審査のもと提携した実績のある全国の協力施工店が工事を行います
安心の元請け施工!管理体制にこだわります
■エコでんちと協力施工店の二重の管理で工事ミスや事故を最大限なくしています。
■万が一事故がおきてしまった場合にも施工店をエコでんちの保証をダブルで利用できます
アフターサポートエコでんちアフターサポートのここがスゴイ!
動画で詳しく見る
サポートセンター完備!全国どこかでもスピード対応
- 知識のあるものが常に在中!メーカーが休みの多い土日祝でも10時~19時まで対応可能です。
- 設置後いつでも気軽に相談できる会社でありたい…。最新の管理システムを用いて社内全体でお客様をサポート!
- お住いのエリアで災害発生した場合、近隣の施工店が被災した場合でも遠方から派遣可能!
無料で安心の年1回点検!
- 太陽光発電・蓄電池はもちろんのことエコキュート等の機器も弊社で設置したものなら点検対象に!
- 外壁や屋根・浴室などの点検も付帯!屋根はドローンを使用して点検致します。
環境省認定「うちエコ診断士」がご家庭の省エネをサポート!
- 各家庭の生活スタイルに合わせて省エネやCO2削減のアドバイスができる公的資格をもったスタッフが駐在
- 脱炭素で上がり続ける光熱費、毎月払い続けるものだから、一緒に対策していきましょう!
エコでんちの流れエコでんちでご契約していただいた場合
動画で詳しく見る
-
STEP1
- お問い合わせ・ご相談
-
専門のアドバイザーが詳しくヒアリング!
ご家庭に合った太陽光・蓄電池のご提案もさせていただきます。
太陽光・蓄電池ってどんなもの?どれを選べばいいの?この用語の意味って…?
些細なことでもお気軽にごご相談ください!
-
STEP2
- オンライン相談(お見積り)
-
最新のオンラインシステムを使い、資料をリアルタイムで共有しながらご提案!
スマートフォン・PC等、お手持ちの端末からお家でお気軽にご参加いただけます。
環境やご家族構成などから最適な製品をご提案します。
-
STEP3
- ご契約
-
設備認定申請など各種お手続きを並行して行います。
複雑な補助金申請もお任せください!サポートスタッフがご案内します!
-
STEP4
- 現場調査
-
ご契約から3週間後を目安に、
配線ルート確認等、問題なく蓄電池が設置できるように下見に伺います。
-
STEP5
- 設置工事
-
現場調査後、一か月半を目安に工事を行います。
厳しい基準で選ばれた協力施工店が、高品質な施工をお約束します!
-
STEP6
- 各種保証書発行
-
完工後、3か月~半年で保証書が発行され、当社からお客様へご送付します。
※メーカーにより前後します
-
STEP7
- アフターサポート
-
蓄電池設置後もお任せください!
土日祝対応のコールセンター完備で、操作が不安定な時も安心です。
製品や工事に精通したアドバイザーがご案内します。
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください!
メガソーラー等の産業用太陽光発電システムの販売を多く手がけてきた実績と
お客様第一主義を掲げたサービスにより、たくさんのお客様に選ばれています。
エコでんちが選ばれる理由
-
オンラインで非対面・非接触のご相談が可能
ネット販売に特化することにより、ご自宅への訪問がないのでウイルス感染もなく安心、安全です。その代わりコールセンターと資料を共有できる最新オンラインシステムによりお客様の質問にお答えします。設置を希望される方は、ご契約後に設置調査のため施工技術者がお客様宅にお伺いします。
-
環境省有資格者が最適な製品をご紹介
環境省認定の公的資格である「うちエコ診断士」と「うちエコ相談員」の資格を取得した専門アドバイザーが、100種類以上ある蓄電池の中から最適な商品をアドバイスします。
さらに太陽光発電システム・家庭の省エネ・省CO2対策や、家計診断サービスによる光熱費削減のアドバイスも可能です。 -
超特価仕入れが可能にした業界最安水準でご提供
グループ会社でメガソーラーなどの太陽光発電システムや産業用蓄電システム、そして風力発電システムを多数販売し、住宅用蓄電池や太陽光発電システムでも業界最大級の販売実績があります。
各メーカーから大量仕入れすることで、低価格でのご提供を可能にします。 -
多数の施工実績!安心と品質の高い工事
エコでんちは一般建設業の許可を所有し、ハウスメーカーと同様に責任感のある2重の保証体制を構築するために元請け施工を採用しております。
各種メーカー施工IDを所有しており、施工内容や部材にもこだわった実績のある施工店のみと提携し、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。 -
業界初!10年自然災害補償+15年工事保証
エコでんちなら全ての商品(蓄電池・太陽光システム・V2H)に保険会社と提携した自然災害補償を無料で10年お付けしているので、自然災害や盗難の心配もなく安心です。
さらに工事賠償保険・PL保険も保険会社と提携し業界最長15年間、最大1億円を標準でお付けしているので、導入後も安心です。
※工事賠償保険・PL保険は工事中~10年目(工事賠償保険・PL保険の上限)は保険会社の補償として最大1億円、10年以降~15年迄の工事賠償保険・PL保険は上限100万円 -
業界最高クラス!充実のアフターサポート
エコでんちではお客様サポートセンターを併設しており、ご質問やトラブルにも迅速な対応が可能です。
さらに年に一度太陽光・蓄電池等の機器は勿論、外壁や屋根の点検も致します。屋根はドローンにて点検しますので普段見えない箇所の状態を知る事ができるのは安心です!
各種リフォームローンをご利用いただけます。
お気軽にご相談ください。

- ❶ 北海道施工センター
北海道札幌市・他 - ❷ 東北施工センター
宮城県黒川郡・福島県郡山市・他 - ❸ 関東施工センター
埼玉県さいたま市・千葉県市原市・
東京都中央区・他 - ❹ 北信越施工センター
新潟県新潟市・⾧野県中野市・他 - ❺ 北陸施工センター
富山県富山市・石川県野々市市・他 - ❻ 東南海施工センター
静岡県浜松市・静岡県掛川市・他
- ❼ 東海施工センター
愛知県名古屋市・愛知県一宮市・他 - ❽ 近畿施工センター
京都府宇治市・大阪府大阪市・他 - ❾ 中国施工センター
岡山県玉野市・広島県広島市・他 - ❿ 四国施工センター
徳島県徳島市・高知県高知市・他 - ⓫ 九州施工センター
福岡県福岡市・熊本県熊本市・他 - ⓬ 沖縄施工センター
沖縄県那覇市・他
関連リンク
蓄電池・V2H検索
「価格」「機能」「容量」「メーカー」で絞り込み検索ができます。