電気代の節約を行ううえで知っておきたい待機電力とは
最終更新日:2024.11.26 お役立ち情報
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
待機電力とは、テレビやDVDレコーダーなどをコンセントに繋いでいる場合に発生する微小な通電と、その通電にかかる電力を指します。節電において意識しておきたい「待機電力」の問題。毎日使っている家電製品の多くは、コンセントに繋いでいるために電気が流れ、待機電力が生まれています。電源をしっかり切ったつもりでも、待機電力がかかっているかぎり「電気の無駄」は発生しています。
普段から節約を意識している方は、少しでもこの待機電力をカットして電気代をお得にしたいところですね。
本記事では待機電力がなぜ発生するのか、その仕組みについて詳しく紹介します。
自宅の家電製品の待機電力をカットする方法、電気の自給自足に興味がある方のために、順序立てて紹介しますので、ぜひ節電や省エネの参考にしてください。
目次
待機電力とは?発生する仕組み
待機電力とはどのような電力なのか、詳しくみていきましょう。
待機電力は微小な電力消費のこと
テレビ・DVDレコーダーなどの家電製品の多くは、コンセントに繋いだ状態であると通電状態となり、わずかに電力の消費が発生します。
これがいわゆる「待機電力」であり、正式な名称は「待機時消費電力」と呼びます。
待機電力の問題とは
資源エネルギー庁・省エネルギー対策課の調べによれば、待機電力は、1日あたりの電力はごくわずかなものでも年間消費電力にするとは228kWh/年にもなるといわれています。
一般家庭の電気料金単価を27円/kWhとすると、6,156円の無駄が発生していることになります。
もちろんそれ以上の待機電力が起きているケースもあり、たとえば旧式のブラウン管テレビはさらに待機電力が増える傾向にあるとされ、使用している家電製品によっても違いがみられます。
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
待機電力で無駄にしないために
次に待機電力をカットするために役立つ2つの方法をチェックしていきましょう。
・機器本体の主電源をオフにする
・コンセントを抜く・電源タップを使う
もっとも簡単な方法として、機器本体の主電源をオフにすることで待機電力をカットできます。テレビであれば本体の下部や裏側、側面にある主電源をオフにしてください。
ほとんど使っていない家電製品、またはコンセントを抜いても問題のないものについては、コンセントへの繋ぎっぱなしを止めるだけでも待機電力がカットできます。
何度もコンセントを引っ張っているとケーブルに負荷をかけてしまうので、いくつかの家電製品を電源タップに繋いでスイッチオフをする方法もおすすめです(合計のワット数を超えないように注意してください)。
エアコンの電気代はどれくらいかかる?
エアコンにかかる電気代は1kWhあたりの単価で決まり、1時間あたり約11.48円程度が相場です。稼働率を下げ、自給自足することが節約のポイントになります。
電気代がかさむためにエアコンの付けっぱなしに抵抗を感じている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、エアコンの通常使用でどの程度の電気代がかかるのかについて紹介し、電気代を節約する方法・電気代を自給自足する方法を解説します。エアコンの使い方を見直したい方、自宅での電力消費を抑えながら「電気の自給自足」に興味を持っている方はこちらの記事を参照してください。
電気を自給自足する方法
電気は電力会社から買うだけではなく、自然エネルギーを使って発電し使うことができます。屋根などに取りつけて使う「太陽光発電」システムは、太陽光を貯めて電気エネルギーに変換する機器です。ここに「蓄電池」と呼ばれる装置を組み合わせることで、太陽光発電で作った電気エネルギーを貯めておき、必要な時に使うことが可能になります。蓄電池は停電時などに単体で使用することもできます(電力会社からの電気の供給がない状態)が、電力会社からの電気を蓄えておいて充電状態にしてからの給電も可能。
太陽光発電設備と連携すれば、電力会社から電気を買わずに自給自足で給電が行えます。
待機電力を減らして節約しよう
自宅の家電製品の多くは、コンセントに繋いだり主電源をオフにしていない状態ではわずかに通電しており、待機電力が発生しています。 まったく使っていない家電が周囲にないか見直し、できるところから無駄を省いていきましょう。
当サイトの運営元は家庭用蓄電池の販売をしています。
保証サービスが充実しており、100種類以上の豊富な蓄電池の中から各ご家庭に合ったプランを提案いたします。



お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
残念ながら安さを売りにするあまり
工事品質・サポート・保証を削って
安くしている販売店が一括見積サイトや
激安店には多くみられます。


エコでんちなら、安心と品質を
最優先にした設置とサポートで、
お客様の期待を超えるサービスを
最安値クラスでご提供します。


-
業界最大級の実績!
月間12万人がサイト利用グループ会社で多数の工事実績とメーカーとの
研修で知識も経験も豊富。 -
信頼の施工体制で
安全と品質を約束各種メーカーの施工ID保有の部材に
こだわったメーカー認定施工店のみと提携。 -
安心の全国対応!
コールセンター完備で
充実サポートメーカーがお休みの
土日祝日も営業。
導入後のサポート体制も万全。
- どんな内容の相談でも大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。太陽光や蓄電池、V2Hの設置に関するお悩みをご相談ください。
- 費用が発生したり、後でしつこい営業されませんか?
- ご安心ください。完全無料でメールやLINE、電話、オンラインでのご案内になります。ご自宅への訪問やしつこい営業は一切しておりません。
おすすめ記事
-
電気料金プランとは?仕組みや現状を解説!電気代削減はどうしたらいい?
2023.06.23