- Q
蓄電池にメンテナンスは必要ですか。
- A
家庭用の蓄電池においては、定期メンテナンスは不要とされています。
しかし、これは「まったく何もする必要がない」という意味ではないことに注意してください。
※産業用の大規模な蓄電池には、電気事業法で定期点検と報告が義務付けられています
ご家庭での定期的なチェックとメーカーサポート
メーカーによっては、蓄電池本体にメンテナンスモードを搭載している機種や、24時間365日稼働する遠隔監視システムで見守ってくれる機能を備えています。
これにより異常を早期に検知し、必要に応じてメーカーや販売工事店が対応できるため、ご家庭への来訪による点検が不要なケースが多いのです。
とはいえ異常・不具合を未然に防ぎ、蓄電池を長く安全にお使いいただくためにも、簡単なチェックは日常的にしていただくことをオススメしています。
お客様ご自身でできること
・蓄電池本体やパワーコンディショナ周辺の清掃
定期的にホコリや砂、落ち葉などを払い落としてください。
特にパワーコンディショナには排気口があるため、これが塞がれていないか確認しましょう。・周囲の確認
蓄電池の周囲に物が置かれていないか、通気を妨げるものがないかを確認しましょう。異臭や異音がないかもチェックポイントです。
特に、パワーコンディショナからは「キーン」「ピー」といった高周波音や、「カチッ」といったリレー音、「ブーン」という内部ファンの動作音などが普段から発生します。
これらの音が明らかに普段と異なり、例えば「ガリガリ」「カタカタ」といった機械音や、これまでより大きな動作音が聞こえる場合は異常の可能性があります。
・エラー表示の確認
蓄電池のモニターや表示ランプに異常を示すエラー表示が出ていないか、時々確認してください。もし、ご自身でのチェック中に何か異変に気づいたり、ご心配な点があれば、すぐに弊社にご連絡ください。
- 蓄電池・V2H
を検索 - 太陽光発電システム
を検索
「機能」「メーカー」「容量」などで
絞り込み検索ができます。
- 補助金・特集
- 機能・V2H
- メーカー
- 容量
- 注目ランキング