蓄電池を設置して家族の節電意識が向上しました!
2020.04.19蓄電池
茨城県 I様邸
新型シャープ6.5kWh(全負荷型) 2020年4月


A1.相見積もりを取得した結果、エコでんちは最安ではありませんでしたが、私が気にしている長期保証や製品の知識について、不明点については調べたうえで的確にご回答いただけ、安心感を得られた事が理由です。


A2.同居している年老いた両親は、停電時に何らかの制限が発生しても対処できないことを想定し、普段どおりの営みが可能となるように家全体をカバーする仕組みが必要と考え、シャープとして初の「家中まるごと停電対応」であるこのセットを選択いたしました。
また、10年前に設置した太陽光発電と同じメーカーであり、15年という長期保証があることも選んだ理由のひとつです。


A3.我が家はオール電化ですが、4月下旬に設置以降日中の高額な電気を購入する頻度が大幅に減少しているようです。
蓄電池設置後の費用請求はまだですが、毎月の電力購入費用の低減が見込めそうです。
また、家族の節電意識が向上しました。


A4.若いご家庭であれば、金額がこなれた従来の特定部屋送電タイプでも良いかと思いますが、停電を意識しない生活を求める方は家全体をカバーする製品が良いかと思います。
今回、新製品を導入のためSiiに登録されていないことにより自治会からの補助を得ることができなかったことは想定外でした。
補助金を予算に含めている方は、事前に確認することをオススメします。
これから自然災害も増えると思いますし、電力会社の経営状況により電気料金は上昇することが想定されるため、電気の自産自消は今後の流れかなと思います。
私が次に気にしているのは、火山噴火による火力発電所停電に備え、自宅の太陽光発電パネルの清掃を安全に行うための足場設置とベース電源としての小型風力設置です。
火山噴火が起きますと風力発電も太陽光発電も有効利用ができなくなるため、蓄電池を設置しても更なる節電意識の向上は必要と考えています。


お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
※強引な勧誘や営業はございませんのでご安心ください
残念ながら安さを売りにするあまり
工事品質・サポート・保証を削って
安くしている販売店が一括見積サイトや
激安店には多くみられます。


エコでんちなら、安心と品質を
最優先にした設置とサポートで、
お客様の期待を超えるサービスをご提供します。


-
月間12万人(※)がサイト利用
グループ会社で多数の工事実績とメーカーとの
研修で知識も経験も豊富。
※2024年4月~2025年3月の1年間における月間平均のサイト訪問数 -
安全と品質を約束した
施工体制各種メーカーの施工ID保有の部材に
こだわったメーカー認定施工店のみと提携。 -
コールセンター完備で
充実サポートメーカーがお休みの
土日祝日も営業。
導入後のサポート体制も万全。
- どんな内容の相談でも大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。太陽光や蓄電池、V2Hの設置に関するお悩みをご相談ください。
- 費用が発生したり、後でしつこい営業されませんか?
- ご安心ください。完全無料でメールやLINE、電話、オンラインでのご案内になります。ご自宅への訪問やしつこい営業は一切しておりません。