特徴で選ぶ蓄電池(メーカー別)
最終更新日:2021.09.10蓄電池
蓄電池を導入したいけど、どう選んでいいか分からないという方は多いのでは無いでしょうか。
そこで、何度かに分け蓄電池の特徴をメーカー別にご紹介させて頂きたいと思います。
今回は、
・スマートスター ・オムロン ・ニチコン についてです。
蓄電池・V2Hの見積り依頼
“エコでんちなら”100万円以上安くなることも!!
価格を比較してください
◆SmartStar L(LL3098HOS)
★人気No.1★
いわずとも知れた、蓄電池でトップセールスを躍進中のスマートスターL9.8kw。
こちらの製品は、充実した機能が備わっていることから、導入されるご家庭が増えております。
スマートスターLは他の蓄電池と何が違うのか…
・全負荷
・停電時も200V対応
・自然災害
・AI機能搭載
まず、全負荷タイプなので、停電時は一つのエリアだけでなく、家全体の照明・コンセントを使用する事が出来ます。
つまり! いつも通りの生活が可能です。
次に、停電時にも200V対応なのでIHやエコキュートを使用する事が出来ます。
※消費電力が大きくなるので、エコキュートを使用する場合は一緒に使用する家電を
選定する必要があります。
スマートスターが人気な理由は、機能だけではありません。
なんと、自然災害補償が10年もついているのです。
風災や水災・落雷など、予測できない自然災害への充実した補償は
メーカーの自信の表れではないでしょうか。
最後に人工知能AIを搭載している事です。
なんと、天候を予測し、蓄電池の充放電を自動で調整してくれるのです。
これだけ機能が充実しており、さらに容量も選びやすい9.8kwタイプ。
人気があるのも納得です。
◆オムロン(KPAC/KP48S)
★最軽量デザイン性No.1★
次にご紹介させて頂くのは、体温計で有名なオムロンの蓄電池です。
オムロンの特徴は
・スタイリッシュなデザイン性
・最軽量の蓄電池
・HEMS通信規格「ECHONET life対応」
・塩害にも対応
まず、一番最初に驚くのはオムロン商品のデザイン性です。
特に6.5kwタイプは最新の加湿器の様に薄く、デザインもシンプルで
何も知らない方が見れば蓄電池とは気が付かないほどです。
さらに、重さも大体の蓄電池が100kg~200kg有る中で驚異の52kgほど。
9.8kwタイプでも78kgなので、他と比較するととても軽いことがお分かり頂けると思います。
また、オムロンの蓄電池はHEMSの通信規格に対応している為、
動作確認が出来ている機種で有れば連携する事も可能です。
連携することで、エネルギーの見える化が可能です。
電気の使用傾向がわかることで、無駄遣い防止や節電対策に役立ちます。
また、アプリを使用し自分自身で管理が可能となるため
帰宅前にエアコンをつけて暖かくしておいたり
タイマー設定で洗濯機を操作したりなど
あると嬉しい機能が、使用できるようになります。
メーカーによりますと、NTTや東芝のHEMSシステムをはじめ
順次対応製品を拡大しているとの事でしたので、今後は更に役立ちそうです。
さらに、オムロン製品の特徴と言えば、塩害対応しているという事です。
通常で有れば、設置が出来ない様な沿岸から近い場所でも
オムロンであれば、設置が可能です。
蓄電池を設置したいけど、設置場所が狭い、海から近いなど
設置の条件が厳しい方は、是非一度オムロンの蓄電池をご検討されてはいかがでしょうか。
蓄電池・V2H検索
「価格」「機能」「容量」「メーカー」で絞り込み検索ができます。
◆ニチコン(ESSシリーズ)
★世界シェアNo.1★
最後にご紹介させていただくのは、世界的トップシェアメーカーである、ニチコンの商品です。
ニチコンの特徴は
・大容量モデル
・出力5900w
・寒冷地対応
・200V対応
・全負荷
・積水ハウスモデル対応
まず、特徴としては住宅用の蓄電池の中で、最大容量モデルである12kwを扱っている事です。
一般的に、家庭で使用する1日の電気量は9kw前後と言われておりますが、
近年一世帯当たりの電気使用量が増えており、実は9kwでは不足する場合が多い為
オール電化や、思春期のお子様がいるご家庭では12kwタイプの需要が伸びています。
また、出力が一度に5.9kw(5900w)と蓄電池最大クラスであるのも特徴です。
次に、寒冷地対応という事も大きな強みです。
通常設置場所の条件としては-10~40°が指定されておりますが
ニチコンの12kwは-20°から対応している為、今まで諦めていた寒冷地のご家庭でも、設置する事が出来ます。
また、上記記載のスマートスターLでもご紹介させて頂きましたが
ニチコンでも全負荷・200V対応商品がある為、オール電化のご家庭には特におすすめです。
最後に、よくお問い合わせを頂きますが、積水ハウスを筆頭とするハウスメーカーで建てられたお家には
独自のシステムを構築している場合が有ります。
その点もニチコン製品は、積水ハウス専用のシステムに対応している、モデルを取り揃えています。
大容量で機能的なタイプを希望される方は、ニチコンの商品をご検討されてはいかがでしょうか。
今回は、3つの人気メーカーの蓄電池について、ご紹介させて頂きましたが
弊社で蓄電池を選ぶ際の参考にして頂ければ幸いです。
蓄電池の専門店である弊社では、フリーダイヤルでのお問い合わせはもちろん
LINE、お問い合わせフォーム
営業時間内であればホームページ右下のチャットからもお問い合わせが可能です。
AIは24時間対応をしておりますのでご質問のある方はぜひご活用ください!
(担当者との直接のチャットは10:00~19:00の対応となります。
ご希望の方は、『その他、(オペレータと話したい)』をご選択ください。)
メガソーラー等の産業用太陽光発電システムの販売を多く手がけてきた実績と
お客様第一主義を掲げたサービスにより、たくさんのお客様に選ばれています。
エコでんちが選ばれる理由
-
オンラインで非対面・非接触のご相談が可能
ネット販売に特化することにより、ご自宅への訪問がないのでウイルス感染もなく安心、安全です。その代わりコールセンターと資料を共有できる最新オンラインシステムによりお客様の質問にお答えします。設置を希望される方は、ご契約後に設置調査のため施工技術者がお客様宅にお伺いします。
-
環境省有資格者が最適な製品をご紹介
環境省認定の公的資格である「うちエコ診断士」と「うちエコ相談員」の資格を取得した専門アドバイザーが、100種類以上ある蓄電池の中から最適な商品をアドバイスします。
さらに太陽光発電システム・家庭の省エネ・省CO2対策や、家計診断サービスによる光熱費削減のアドバイスも可能です。 -
超特価仕入れが可能にした業界最安水準でご提供
グループ会社でメガソーラーなどの太陽光発電システムや産業用蓄電システム、そして風力発電システムを多数販売し、住宅用蓄電池や太陽光発電システムでも業界最大級の販売実績があります。
各メーカーから大量仕入れすることで、低価格でのご提供を可能にします。 -
多数の施工実績!安心と品質の高い工事
エコでんちは一般建設業の許可を所有し、ハウスメーカーと同様に責任感のある2重の保証体制を構築するために元請け施工を採用しております。
各種メーカー施工IDを所有しており、施工内容や部材にもこだわった実績のある施工店のみと提携し、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。 -
業界初!10年自然災害補償+15年工事保証
エコでんちなら全ての商品(蓄電池・太陽光システム・V2H)に保険会社と提携した自然災害補償を無料で10年お付けしているので、自然災害や盗難の心配もなく安心です。
さらに工事賠償保険・PL保険も保険会社と提携し業界最長15年間、最大1億円を標準でお付けしているので、導入後も安心です。
※工事賠償保険・PL保険は工事中~10年目(工事賠償保険・PL保険の上限)は保険会社の補償として最大1億円、10年以降~15年迄の工事賠償保険・PL保険は上限100万円 -
業界最高クラス!充実のアフターサポート
エコでんちではお客様サポートセンターを併設しており、ご質問やトラブルにも迅速な対応が可能です。
さらに年に一度太陽光・蓄電池等の機器は勿論、外壁や屋根の点検も致します。屋根はドローンにて点検しますので普段見えない箇所の状態を知る事ができるのは安心です!