太陽光発電の電磁波は危ない?真相や事例、対策方法を解説
最終更新日:2025.03.25 太陽光発電

お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
「太陽光発電は電波障害を起こすからテレビが見られなくなるって聞いたけどほんと?」
「ラジオのノイズがひどくてちゃんと聞こえない。これって太陽光発電から発生している電磁波のせい?」
このように太陽光発電を導入すると、ノイズや電磁波などの電波障害が起きると不安に思っている方が多いようです。
そこで、本記事では実際に太陽光発電で電波障害が起きるのか、設備から発生する電磁波は危険なのか、その真相や事例・対策方法について詳しく解説しながら正しい情報をお伝えしたいと思います。
太陽光発電に電波障害が起きると心配している方や、太陽光発電から発生する電磁波について気になる方などはぜひ一読いただき正しい知識を深めてください。

MMEX Co.Ltd 代表取締役
目次
そもそも電波障害ってなに?

まずは電波障害について解説しましょう。電波障害とは具体的にどのようなものなのでしょうか。
電波障害とは電波の流れる道に、自然現象や何らかの人工現象により障害が起きることです。たとえばテレビの電波を受信する通り道に大きな建物があれば電波が阻害され、上手く受信されず障害が起きます。また、電波自体が電子機器に影響を及ぼし誤作動を起こすことなども電波障害に該当します。
これらが原因となりテレビの画面の写りが悪くなったり、ラジオの受信が妨害されノイズが起こったりします。
電磁波とは
電波障害のなかでも、「電磁波の影響」という話もよく聞かれます。では、電磁波とはなんなのでしょうか。
東京電力の解説によりますと、「電磁波とは、『電界』と『磁界』が組み合わされたもの」のことです。
電磁波は電力設備の設置されている周辺に発生します。具体的にいうと家電製品や送電線などです。現代人の生活に電気はもはや欠かせないので、電磁波は人が生活する空間すべてに発生していると言っても過言ではありません。当然電気を扱う太陽光発電システムにおいても電磁波は発生しています。
電磁波でよく話題になる人体への健康面の影響は、主に「磁界」による影響といわれています。
ノイズとは
日本語で雑音を意味するノイズは、テレビの画面の乱れなどにも使用されている言葉です。ノイズは電磁エネルギーのため、電子機器のシステムの違いによっても発生します。これらの人工的なノイズの発生は電子機器を使用する限り、避けることは難しいのが現実です。
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
太陽光発電の仕組み

まず、太陽光パネルが太陽から降り注がれる光を吸収し、直流の電気へ変換します。複数の太陽光パネルで発電した電気は、接続箱と呼ばれる機器にまとめられパワーコンディショナーへ送電されます。
パワーコンディショナーは電力の制御だけでなく、直流の電気を交流へ変換する機能を持っているのが特長です。
家電製品や住宅設備・精密機器などほとんどの機器は、交流の電気で稼働するよう設計されています。そのため、パワーコンディショナーによって直流の電気を交流へ変換する必要があります。
このように太陽光発電システムは太陽光パネルだけでなく、接続箱やパワーコンディショナーといった複数の機器で構成された設備です。
より詳しい仕組みは以下記事でも解説しているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
関連リンク: 太陽光発電の仕組みをわかりやすく解説!基礎知識やメリット・デメリットも紹介 | エコでんち
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
太陽光発電システムの性質上考えられる問題とは

電波障害について理解を深めたうえで、太陽光発電システムの性質についても理解しましょう。太陽光発電システムの性質上、電波障害以外にも以下の2つの問題が発生する可能性があるといわれています。
反射光問題
反射光問題とは、大規模な太陽光発電システムが一定の場所に集中することで、太陽光発電のパネルの反射光が周辺に影響を及ぼすことです。しかし、この問題は企業などが設置する大規模な太陽光発電システムの関するものがほとんどでそれもごく一部です。
一般住宅の場合は反射光がまぶしいと言った苦情が近隣から上がる可能性がないとはいえません。そのため、太陽光発電の設置場所には十分気をつける必要があります。
騒音問題
太陽光発電システムの騒音問題は、主にパワーコンディショナーから発生する音と言われていますが、これまで周辺に悪影響を及ぼすような騒音問題は起きていません。
パワーコンディショナーは、太陽光発電で生産した電力を家庭で使用できるように直流から交流に変換する装置です。太陽光発電システムにおいて非常に重要な機器なので、今後もさらに低音化への技術が促進されていくでしょう。
太陽光発電システムの電波障害
それではいよいよ太陽光発電システムの電波障害について、具体的に解説していきます。
太陽光発電で電波障害が発生した事例は?
太陽光発電による具体的な電波障害の事例としては、2017年に太陽光発電所が原因で発生した、漁業用の無線通信へのノイズによる通信障害があげられます。
設置される環境や周辺の状況によってはこのような電波障害が発生してしまうため、充分な対策が行う必要があると言えるでしょう。
過去に人体に影響があった事例はなし
太陽光発電システムの電磁波による人体への影響が問題になったことはありません。環境省の報告によれば、ソーラーパネルから発生する電磁波の測定結果は最大で8.33μT(マイクロテスラ)です。これはWHOの協力機関である国際非電離放射線防護委員会(INCNIRP)による制限ガイドラインである200mTと比較しても、ほとんど影響のない値であると報告されています。
さらにパワーコンディショナーにおいては、20cmの距離から測定した結果は7.49μTであり、人体への制限ガイドラインである200を下回っています。
このように太陽光発電システムの電磁波は公的機関によっても問題ないことが証明されています。
世界保健機関(WHO)の見解
世界保健機関(WHO)は電波に対しては以下のような見解を表明しています。
携帯電話端末および携帯電話基地局から発射される電波のばく露により、がんが誘発されたり、促進されたりすることは考えにくい。その他の影響(脳の活動、反応時間、睡眠のパターンの変化等)についても、健康へのあきらかな重大影響はありません。
引用:総務省「電波が人体に与える影響について」
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
太陽光パネルではなくパワーコンディショナーが電磁波の発生源?
電磁波の主な発生源は太陽光パネルではなくパワーコンディショナーです。
以下にパワーコンディショナのどの部分から、電磁波が発生しているのか記載いたします。
制御回路 | 電力の変換時、スイッチングと呼ばれる電流のON/OFFを切り替える作業を高速で行うため、電磁波が発生する |
コンデンサ | コンデンサは電気を蓄電、放電する機能を持つ半導体で充放電の際に電磁波が発生する |
コイル | 電流に変化を起こす部品で電磁波が発生する |
簡単に説明するとパワーコンディショナーで直流の電気を交流へ変換する際、制御回路などから電磁波が発生してしまいます。ただし、前半で解説したようにパワーコンディショナーから発生する電磁波には、人体に影響を与えるほどの強さがありません。
そのため、太陽光発電システムを自宅に設置したとしても人体への影響を気にする必要はないといえます。
太陽光発電の電波障害トラブルを防ぐためのポイント
それではここからは太陽光発電システムの電波障害を未然に防ぐためのポイントをご紹介していきます。
太陽光発電設置はテレビのアンテナを妨害しない場所に
太陽光発電を導入してソーラーパネルを設置するときには、テレビのアンテナを妨害しない場所に設置することが大切です。テレビのアンテナはテレビの映像を受信するための装置なので、太陽光発電システムがなんらかの妨害をしてしまうと画面が乱れてしまう可能性があります。
導入時には施工業者とよく相談しテレビアンテナの邪魔にならない場所をしっかりと検討しましょう。
パワーコンディショナーの設置場所に注意!
太陽光発電システムのなかで主に電磁波を発生するのはパワーコンディショナーです。パワーコンディショナーは屋内設置タイプも存在するので、電子機器などの周辺に置かないように注意しましょう。電磁波を発生するときに、ラジオやスマホなどの機器に影響を及ぼさないとは言いきれません。
ただし、屋内設置のパワーコンディショナーは空気清浄機程度の大きさのものがほとんどなので、あまり神経質になる必要もありません。
お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
まとめ:太陽光発電で深刻な電波障害が発生する可能性は低い!
今回は太陽光発電システムで起きる可能性のある電波障害について詳しく解説しました。太陽光発電システムが電波障害を起こす可能性が極めて低いことをご理解いただけたのではないでしょうか。
世界的に脱炭素への流れが進み、なおかつエネルギーシステムの見直しがかかっていく中、太陽光発電システムはさらに必要とされるシステムになることは間違いありません。
エコでんちは、専任のアドバイザーが各設備の特徴を把握しているので、お客様のご要望や予算に合った太陽光発電システムや蓄電池のご提案が可能です。
太陽光発電システム導入のためのシミュレーションや、省エネ対策や光熱費削減に対するご相談を承ることもできます。
電話や無料の見積もりフォームはもちろん、公式LINEからもご相談可能ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

MMEX Co.Ltd 代表取締役


お問い合わせはこちらから
ご相談したい内容を
下記よりお選びください
(複数選択可)
残念ながら安さを売りにするあまり
工事品質・サポート・保証を削って
安くしている販売店が一括見積サイトや
激安店には多くみられます。


エコでんちなら、安心と品質を
最優先にした設置とサポートで、
お客様の期待を超えるサービスを
最安値クラスでご提供します。


-
業界最大級の実績!
月間12万人がサイト利用グループ会社で多数の工事実績とメーカーとの
研修で知識も経験も豊富。 -
信頼の施工体制で
安全と品質を約束各種メーカーの施工ID保有の部材に
こだわったメーカー認定施工店のみと提携。 -
安心の全国対応!
コールセンター完備で
充実サポートメーカーがお休みの
土日祝日も営業。
導入後のサポート体制も万全。
- どんな内容の相談でも大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。太陽光や蓄電池、V2Hの設置に関するお悩みをご相談ください。
- 費用が発生したり、後でしつこい営業されませんか?
- ご安心ください。完全無料でメールやLINE、電話、オンラインでのご案内になります。ご自宅への訪問やしつこい営業は一切しておりません。
おすすめ記事
-
太陽光発電の法定耐用年数は何年?寿命や長く使用するためのポイントについても解説
2023.08.07 -
太陽光発電の増設でメリットを得られる?仕組みや注意点について解説!
2024.11.20