蓄電池導入の流れ
最終更新日:2021.11.18蓄電池
蓄電池の導入を検討されている方!
蓄電池の購入を決めた!・・・けれどこの後どうすればいいの?
そのように不安に思われている方のために・・・
蓄電池・V2Hの見積り依頼
“エコでんちなら”100万円以上安くなることも!!
価格を比較してください
今回は、エコでんちで蓄電池の導入をされた場合の一般的な流れをご紹介します。
ご契約書送付
お申込み依頼をうけましたら、まず弊社からあらかじめご登録いただいたメールアドレス宛へ電子の契約書類をお送りいたします。
ご苗字をご記入いただければ印鑑が作成できるシステムとなっています。
契約書類に記載されたお客様名、ご住所、ご設置予定機器に相違がなければ電子の印鑑を押印することでご契約の締結が可能です。
約2週間
現場調査の日程打ち合わせ
申込書類をご返送いただきましたら、現場調査の日程を決めます。
ご都合の良い候補日を数日挙げてていただき、スケジュールを打ち合わせしましょう。
現場調査
現場調査は1時間ほどで終了します。
ご同席いただいて、工事への質問やご要望を工事の担当者と納得いくまでお打ち合わせください。
工事日の日程打ち合わせ
現場調査で、蓄電池の設置が可能とわかったら、工事日を決めます。
工事
工事は1日を予定しており、朝からスタートして夕方に終了する場合が多いです。
ご同席いただき、工事終了後には蓄電池の動作テストと操作方法をお伝えいたします。
約1か月~6か月
蓄電池・V2H検索
「価格」「機能」「容量」「メーカー」で絞り込み検索ができます。
設置後の流れ
全ての作業が完了しましたら、当社からご連絡させて頂きます。
ご連絡をさせて頂いた時点ですべて完了になります。
設置完了までに約2か月、申請から完了までに1か月~6か月程を目安にしております。
認定や補助金の申請は、混雑状況によって大幅に変わるのでおおよその基準になります。
お手続き中も、ご質問やご不明点がございましたら、フリーダイヤルまでいつでもお問合せくださいませ。
メガソーラー等の産業用太陽光発電システムの販売を多く手がけてきた実績と
お客様第一主義を掲げたサービスにより、たくさんのお客様に選ばれています。
エコでんちが選ばれる理由
-
オンラインで非対面・非接触のご相談が可能
ネット販売に特化することにより、ご自宅への訪問がないのでウイルス感染もなく安心、安全です。その代わりコールセンターと資料を共有できる最新オンラインシステムによりお客様の質問にお答えします。設置を希望される方は、ご契約後に設置調査のため施工技術者がお客様宅にお伺いします。
-
環境省有資格者が最適な製品をご紹介
環境省認定の公的資格である「うちエコ診断士」と「うちエコ相談員」の資格を取得した専門アドバイザーが、100種類以上ある蓄電池の中から最適な商品をアドバイスします。
さらに太陽光発電システム・家庭の省エネ・省CO2対策や、家計診断サービスによる光熱費削減のアドバイスも可能です。 -
超特価仕入れが可能にした業界最安水準でご提供
グループ会社でメガソーラーなどの太陽光発電システムや産業用蓄電システム、そして風力発電システムを多数販売し、住宅用蓄電池や太陽光発電システムでも業界最大級の販売実績があります。
各メーカーから大量仕入れすることで、低価格でのご提供を可能にします。 -
多数の施工実績!安心と品質の高い工事
エコでんちは一般建設業の許可を所有し、ハウスメーカーと同様に責任感のある2重の保証体制を構築するために元請け施工を採用しております。
各種メーカー施工IDを所有しており、施工内容や部材にもこだわった実績のある施工店のみと提携し、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。 -
業界初!10年自然災害補償+15年工事保証
エコでんちなら全ての商品(蓄電池・太陽光システム・V2H)に保険会社と提携した自然災害補償を無料で10年お付けしているので、自然災害や盗難の心配もなく安心です。
さらに工事賠償保険・PL保険も保険会社と提携し業界最長15年間、最大1億円を標準でお付けしているので、導入後も安心です。
※工事賠償保険・PL保険は工事中~10年目(工事賠償保険・PL保険の上限)は保険会社の補償として最大1億円、10年以降~15年迄の工事賠償保険・PL保険は上限100万円 -
業界最高クラス!充実のアフターサポート
エコでんちではお客様サポートセンターを併設しており、ご質問やトラブルにも迅速な対応が可能です。
さらに年に一度太陽光・蓄電池等の機器は勿論、外壁や屋根の点検も致します。屋根はドローンにて点検しますので普段見えない箇所の状態を知る事ができるのは安心です!