蓄電池

ポータブル蓄電池とは?人気な理由やデメリットを解説!

最終更新日:2022.10.06蓄電池

「ポータブル蓄電池」をご存じでしょうか?

ポータブル蓄電池とは、持ち運び可能で場所を選ばずに手軽に使うことができる種類の蓄電池です。

災害や停電のリスクが高まる昨今、災害時の備えやキャンプの時などに活用できるので人気があり、弊社にもよくお問い合わせをいただきます。

定置型の蓄電池に比べると安価ではありますが、メリットデメリットがあるため、ご家庭に合ったのはどういった蓄電池なのかを的確に選んでいく必要があります。

そこで今回はポータブル蓄電池にスポットを当てて、蓄電池販売店の目線から解説していきます!


取り付け方法による蓄電池の分類

まずはじめに、蓄電池は容量や特徴など様々な違いがございますが、取り付け方法によって下記の様に大きく分類する事が出来ます。

・定置型

・ポータブル型

定置型 蓄電池とは?

家庭用蓄電池と聞いてまず思い浮かべるのはこちらのタイプではないでしょうか。

電気工事や設置工事を行い、設置するタイプになり、太陽光設備が有る場合は連携する事が出来ます。

配線工事が必要になるため、設置場所を変更することが容易にできません。

また、大半が屋外設置となっているため、設置場所確保が大変というケースもあります。

中には、コンパクト設計で屋内設置に対応している機種もあります。

 

ポータブル型 蓄電池とは?

ポータブルタイプの蓄電池は、先述とは反対に設置工事が不要な為、商品が届いたその日から使用する事が出来ます。

定置型と比べると容量やサイズは小さくなります。

また、太陽光設備とは連携しない独立型の蓄電システムになります。

※500wなど小容量タイプも販売されています。

 ポータブル蓄電池の設置イメージ

一見、ポータブルタイプの蓄電池は、蓄電容量が少ない為、
あまり人気い商品だと思われがちですが、実はお問合せが多くとても人気が高い商品です。

 では、人気が高い理由はなぜなのでしょうか。


ポータブル型 蓄電池が人気な理由

①設置工事のできないマンションに住んでいても設置できる

②災害に備えて最小限の電力を確保できる

③電動ベッドなど、停電時に使いたい介護用品に使える

④ホームオフィスや書斎でパソコンに使える

定置型の設置が難しいご家庭にも気軽に導入できる点やコンセントから給電できるようになっているのでもしもの時に、使いたい製品を気軽に使える点が人気を集めています。

確かに、非常用電源としてポータブル蓄電池を導入すればスマートフォンの充電など、非常に役立ってくれそうです。

スマートフォンに充電するイメージ

また、ポータブル蓄電池は工事不要の為、価格が比較的安価でご導入頂ける事から、購入費用を抑えたい方のご導入が増えております

簡単30秒蓄電池・V2Hの見積り依頼

“エコでんちなら”100万円以上安くなることも!!
価格を比較してください

郵便番号を入力

ポータブル蓄電池のデメリット

定置型蓄電池と比べた時のデメリットとしては三点あげられます。

①容量が少ない

②太陽光発電と連動しない為、日常の電気代削減は見込めない

③出力が弱い

上記を見ていただくと分かるように、「蓄電池を導入して期待する効果」に合わせて選んでいくことが大切です。

例えば「太陽光発電と連動させ、電気代の削減」を目指す方にとってはポータブル蓄電池は不向きということになりますね。

逆を言えば、「災害時用に携帯の充電などの最低限の電気を備えたい」方には、導入費用を抑えられる面からもポータブル蓄電池のほうがおすすめと言えるでしょう。


おすすめ ポータブル蓄電池

ポータブル蓄電池は数ありますが弊社で取り扱いのある製品の中でおすすめのものを紹介します。

下記以外の製品はこちらからご覧ください。

ポータブル蓄電池の一覧はコチラ

①ニチコン2.0kwh (ESS-P1S1)

ニチコン2.0kwh (ESS-P1S1)商品画像

大きさ:幅250㎜×高さ380㎜×奥行550
重さ:約38
特徴:UPS(無停電電源装置)
コンセント:2口

停電時に優先的に使用する商品を挙げてみると、

・自動ベット85175w(シングル~セミダブル程度)
・デスクトップPC120w前後
・冷蔵庫100300w前後(年式や大きさに依存)
・スマートフォンの充電1510w前後(残量に依存)

ですので、最も多く消費する冷蔵庫(300Wの場合)へ使用したとしても56時間程度は継続して使用する事が出来ます。

商品の詳細については⇒https://ecodenchi.com/products/products-2092/

②BLUETTI 5.1kWh(EP500)

大きさ:580mm(W)×300mm(H)×760mm(D)
重さ:約76Kg

特徴:5.1kWhの大容量

業界最大クラスの5.1kWhの大容量が大きな魅力です。

例えば

冷蔵庫であれば2~5日

デスクトップPCなら約24時間継続でつかうことができます。

またサイクル数(期待寿命)もトップクラスで、16~17年の長寿命です。

アプリでモードの切り替えが可能な点も非常に便利です

製品の詳細についてはコチラ→https://ecodenchi.com/products/products-24874/


まとめ

「蓄電池に期待する効果」がポータブルで叶えられるかどうか?を確認していくのが第一に必要です。

蓄電池の検討をしているが、導入費用を100万円以下に抑えたい・・・

マンションに住んでいて、もしもの為に非常電源を用意したい・・・

という方には、ポータブル蓄電池が大変おすすめです。

この機会に、ポータブル型の蓄電池にご興味をお持ち頂けると幸いです。

価格などは、下記お客様ご相談窓口でご案内をしております。

お気軽にお問合せ下さい。

簡単30秒蓄電池・V2Hの見積り依頼

“エコでんちなら”100万円以上安くなることも!!
価格を比較してください

郵便番号を入力

保証もエコでんちにおまかせ! 会社概要を動画で見る

メガソーラー等の産業用太陽光発電システムの販売を多く手がけてきた実績と
お客様第一主義を掲げたサービスにより、たくさんのお客様に選ばれています。

エコでんちが選ばれる理由

  • オンラインで非対面・非接触のご相談が可能

    ネット販売に特化することにより、ご自宅への訪問がないのでウイルス感染もなく安心、安全です。その代わりコールセンターと資料を共有できる最新オンラインシステムによりお客様の質問にお答えします。設置を希望される方は、ご契約後に設置調査のため施工技術者がお客様宅にお伺いします。

  • 環境省有資格者が最適な製品をご紹介

    環境省認定の公的資格である「うちエコ診断士」と「うちエコ相談員」の資格を取得した専門アドバイザーが、100種類以上ある蓄電池の中から最適な商品をアドバイスします。
    さらに太陽光発電システム・家庭の省エネ・省CO2対策や、家計診断サービスによる光熱費削減のアドバイスも可能です。

  • 超特価仕入れが可能にした業界最安水準でご提供

    グループ会社でメガソーラーなどの太陽光発電システムや産業用蓄電システム、そして風力発電システムを多数販売し、住宅用蓄電池や太陽光発電システムでも業界最大級の販売実績があります。
    各メーカーから大量仕入れすることで、低価格でのご提供を可能にします。

  • 多数の施工実績!安心と品質の高い工事

    エコでんちは一般建設業の許可を所有し、ハウスメーカーと同様に責任感のある2重の保証体制を構築するために元請け施工を採用しております。
    各種メーカー施工IDを所有しており、施工内容や部材にもこだわった実績のある施工店のみと提携し、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

  • 業界初!10年自然災害補償+15年工事保証

             

    エコでんちなら全ての商品(蓄電池・太陽光システム・V2H)に保険会社と提携した自然災害補償を無料で10年お付けしているので、自然災害や盗難の心配もなく安心です。
    さらに工事賠償保険・PL保険も保険会社と提携し業界最長15年間、最大1億円を標準でお付けしているので、導入後も安心です。          
    ※工事賠償保険・PL保険は工事中~10年目(工事賠償保険・PL保険の上限)は保険会社の補償として最大1億円、10年以降~15年迄の工事賠償保険・PL保険は上限100万円

  • 業界最高クラス!充実のアフターサポート

    エコでんちではお客様サポートセンターを併設しており、ご質問やトラブルにも迅速な対応が可能です。
    さらに年に一度太陽光・蓄電池等の機器は勿論、外壁や屋根の点検も致します。屋根はドローンにて点検しますので普段見えない箇所の状態を知る事ができるのは安心です!

お客様の声おすすめ記事

家庭用蓄電池およびその他
お問い合わせもお気軽にどうぞ

  • 0800-200-0037
  • CONTACTお問い合わせ・お見積り依頼はこちら

TOP