蓄電池

蓄電池や太陽光発電に関する最新情報から、
家計や光熱費削減のためのお得情報を随時お届けしています。

2025.09.12 蓄電池

停電時に備えるものや対策を解説!持ち出すものリストも紹介

地震や台風、集中豪雨など、自然災害の発生によっていつ大規模停電が起きるかわかりません。令和元年の房総半島台風(2019年9月)の影響を受け、関東地方を…

続きを見る >

2025.09.08 蓄電池

最新☆2025年(令和7年)蓄電池の人気&おすすめメーカーランキングと選び方

2025年も電気代やガソリン代、物価などの値上げニュースが非常に多い印象です。 継続的に行われていた電気・ガス料金に対する補助金の縮小をしていま…

続きを見る >

2025.09.05 蓄電池

家庭用蓄電池の価格相場と導入費用はいくら?今後の動向についても解説

家庭用蓄電池を検討する際、1番気になるポイントといえば「価格」ではないでしょうか。 エコでんちでは、毎日そういったお客様からの相談やお問い合わせ…

続きを見る >

2025.08.28 蓄電池

オムロン蓄電池の価格相場は?特徴や保証期間について解説

蓄電池のメーカーはたくさんありますが、そのなかでも人気が高いのが「オムロン」です。 血圧計や体温計、電子部品やヘルスケア製品、デジタルインフラな…

続きを見る >

2025.08.28 蓄電池

長州産業の家庭用蓄電池の価格相場・評判、メリットやデメリットを解説!

電気代の高騰や自然災害による停電リスクの増加を背景に、家庭用蓄電池やV2Hの導入を検討する家庭が急増しています。その中でも太陽光パネルで国内シェアNo…

続きを見る >

2025.08.19 蓄電池

蓄電池のグリーンモードとは?経済モードとの違いやおすすめの時間設定を解説

太陽光発電の電気を有効活用し、環境にも家計にも貢献できる家庭用蓄電池。その効果を最大限に引き出す鍵が運転モードの設定です。 特に「グリーンモード…

続きを見る >

2025.06.30 蓄電池

自家消費型太陽光発電とは?メリット・デメリット、費用と効果を解説

家を新しく建てる方も既に太陽光を設置している方も、これからは太陽光と蓄電池で自家消費を考える時代です。 どんなご家庭に適しているか、自家消費のメ…

続きを見る >

2025.06.23 蓄電池

蓄電池を自作するDIYの方法は?安全なオフグリッドのための注意点や費用を解説

電気代負担に悩んでいる方や防災について考えている方の中には、蓄電池の自作について調べている方もいるのではないでしょうか。 特に初めて自作する場合…

続きを見る >

2025.06.11 蓄電池

ポータブル蓄電池とは?人気な理由やデメリットを解説!

「ポータブル蓄電池」をご存じでしょうか? ポータブル蓄電池とは、持ち運び可能で場所を選ばずに手軽に使うことができる種類の蓄電池です。 災害や停電のリスク…

続きを見る >

2025.05.02 蓄電池

家庭用蓄電池はやめたほうがいい?後悔する理由や向いている人の特徴、注意点を解説

「蓄電池の設置はやめたほうがいいのかな」と、経済的な理由や導入メリット・デメリットのバランスなどさまざまな不安から、購入をためらっている方も多いのでは…

続きを見る >

  • 蓄電池蓄電池

    蓄電池のメリットや
    仕組みについてご紹介します。

  • 太陽光発電太陽光発電

    太陽光発電システムのメリットや
    仕組みについてご紹介します。

  • よくある質問よくある質問

    蓄電池や太陽光発電の選び方や
    施工などに関する
    よくある質問をご紹介します。

TOP

全国チェーン大手家電量販店指定の工事店

エコでんちの工事は
施工IDを取得したメーカー認定工事店
だから安心・丁寧

エコでんち全国提携施工店一覧

  • ❶ 北海道施工センター北海道

    ❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
    山形県・福島県

    ❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
    群馬県・栃木県・茨城県

  • ❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
    福井県

    ❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県

    ❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県

  • ❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡

    ❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
    兵庫県・奈良県・和歌山県

    ❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
    山口県

  • ❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県

    ⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
    大分県・宮崎県・鹿児島県

    ⓬ 沖縄施工センター沖縄県

※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

  • ❶ 北海道施工センター北海道

    ❷ 東北施工センター青森県・岩手県・秋田県・宮城県・
    山形県・福島県

    ❸ 関東施工センター東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・
    群馬県・栃木県・茨城県

  • ❹ 北信越施工センター新潟県・長野県・富山県・石川県・
    福井県

    ❺ 北陸施工センター富山県・石川県・福井県

    ❻ 東南海施工センター静岡県・山梨県

  • ❼ 東海施工センター愛知・三重・岐阜・静岡

    ❽ 近畿施工センター三重県・滋賀県・京都府・大阪府・
    兵庫県・奈良県・和歌山県

    ❾ 中国施工センター鳥取県・島根県・岡山県・広島県・
    山口県

  • ❿ 四国施工センター徳島県・香川県・愛媛県・高知県

    ⓫ 九州施工センター福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・
    大分県・宮崎県・鹿児島県

    ⓬ 沖縄施工センター沖縄県

※一部地域を除きます。もちろん各種メーカー施工IDを所有しており、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。