住宅システムパッケージsoluna(ソルーナ)+Panasonic5.6kWh 特別価格! 業界最安値水準!相見積歓迎!


【オリジナル住宅システムパッケージ】
novisグループの経験とノウハウを生かし、独自に開発した住宅用太陽光発電システムパッケージ「solna(ソルーナ)」。
パネルは太陽光モジュール出荷量世界一のLONGiとタッグを組み、パワコン・蓄電池の機器類はPanasonic・SHARPを採用。
高品質で信頼性の高いメーカー商材の組み合わせです。
パッケージ商品構成
パッケージは全部で3種類あります。
太陽光発電システムのみを設置する場合はSOLパッケージ。
蓄電システムを併設する場合はLUNAパッケージを選択してください。
SOL | LUNA | LUNA |
太陽光発電システム | 蓄電システム併設 Panasonic製 |
蓄電システム併設 SHARP製 |
商品紹介
太陽電池モジュール
単結晶シリコン太陽電池モジュールのリーディングカンパニーとして業界で最も著名なLONGi(ロンジ)は世界最大の太陽電池メーカーです。
単結晶シリコン専門でインゴッド・ウェハからセル・モジュールまで一貫した研究開発・生産品質管理を行っており付加価値と信頼性が高い、高性能・高品質の単結晶シリコンモジュールを世界中の方に幅広く提供しています。
《モジュール》
型名 | LR4-60HPH-380M | |
電 気 的 仕 様 |
公称最大出力(Pmax) | 380W |
公称最大出力動作電圧(Vmp) | 34.8V | |
公称最大出力動作電流(Imp) | 10.92A | |
公称開放電圧(Voc) | 41.3V | |
公称短絡電流(Isc) | 11.69A | |
モジュール変換効率 | 20.9% | |
機 械 的 仕 様 |
外形寸法(mm) | 1755×1038×35 |
質量 | 19.5㎏ |
LONGiモジュールの特徴
高出力・単結晶・高コストパフォーマンスのPERCモジュール
高効率単結晶PERC技術はLONGiがいち早く導入して技術です。高温・低照度時の出力低下が少ないという特性を持っています。
システム保証15年・モジュール出力保証25年
出力保証の長さは製品の性能・品質に対する自信の表れです。経年劣化による出力低下を抑制する独自技術で、オーストラリアの大学と共同研究し量産化に成功しました。
ウエハ側の技術とセルの技術を組み合わせた技術なので原材料の選定から完成まで一貫した生産体制を持つLONGiならではの強みが活かされています。
蓄電システム機器の特徴
つくった電気から「使う」電気への変換が高性能
パナソニックは長年太陽光電池モジュールやパワーコンディショナーを自社生産し、日本の太陽光電池モジュールをリードしてきたメーカーです。
1992年に日本で初めて売電に対応した住宅用太陽光発電システムを開発・設置しましたが、設置から20年以上が経過した後も運転トラブルや故障は非常に少なく信頼性の高さは業界随一です。
LJB1156
LJB1156 | |
容量 | 5.6kWh |
バッテリー | リチウムイオン |
設置場所 | 屋内 |
外形寸法 (幅×奥行×高さ) |
480 ㎜×610㎜ ×230㎜ |
質 量 | 約68kg |
パナソニック蓄電池「創蓄連携システムR」の基本スペック
≪パナソニックの特徴≫
パナソニックは数あるメーカーのなかでも家電をはじめ知名度は断トツで、リチウムイオン電池の実績もありEV用車載電池ではテスラやトヨタをはじめ世界シェアの20%を誇ります。
世界が認めた高い安全性
電池の性能の中でもパナソニックが最も重視視するのが「安全性」です。
人を乗せた自動車を動かし続けるには、当然大容量の電気エネルギーが必要になり万が一のことがあれば車に乗る人の生命に直結します。
そのため、リチウムイオン電池の生産現場では非常に高度な環境の管理が求められます。
パナソニックの電池工場では、生産の各工程において徹底した安全管理を行い、完成した電池にも何重もの事故を未然に防ぐ安全装置をセットしています。
こういったことから、高い信頼性と安全性を兼ね備えたメーカーといえます。
▼容量は?
蓄電池の容量は5.6kWhです。
この容量サイズは対応しているのは、国内メーカーではパナソニックのみ。
主に2~3人のご家族に適している容量になります。
▼フル充電は?
空の状態から、約5時間で充電完了となります。
ごく一般的な充電時間といえますね。
▼サイクル数は?
パナソニックの「創蓄連携システムR」の場合、
サイクル数はメーカー非公開となっているため詳細は不明です。
▼大きさは?
寸法もタテ48㎝、ヨコ61㎝と非常にスリムで場所をとりません。
重さも68㎏と他社と比べて比較的軽いのが特徴です。
▼保証は?
蓄電池本体は最長15年※の保証に加え、メーカー間以外のトラブルも対応可能の
機器瑕疵(かし)保証を15年間無料完備しています
瑕疵(かし)保証が無料でついてくるのはパナソニックの蓄電池だけですので大手ならではの手厚いサービスで安心して長く使うことができます。
※蓄電池本体の保証は10年まで無料。その後+5年補償を追加する際は別途49,500円のオプション料金が必要になります
「創蓄連携システムR」のおすすめポイント
太陽光発電システムを新しく設置する際に、蓄電池を一緒に設置したいが予算の関係で同時設置できなかった方でも、設置済みのパワーコンディショナーを活かしてそのままハイブリッドタイプの蓄電池として活用することが可能です。
「パワーコンディショナR蓄電取付可能タイプ」を設置しておくと、ライフスタイルや家族構成にの変化に合わせて、蓄電池を後から設置でき、創蓄連携システムとして使用できます。
◆太陽電池モジュール+パワーコンディショナRを設置した場合
停電時に安心、自立出力2.0kVAを実現。万が一の時でも暖かいご飯が用意できます。
5.6kWhの容量があれば停電時に、最低限のライフラインである冷蔵庫、照明、テレビ、携帯電話の充電を約12時間※動かすことが可能です。
※使用する家電の消費電力により変動します。
別売りのAiSEG2(MKN713)※と連携すれば、電気料金プランに合わせて自動で充放電をしてくれます。
また、「気象警報連動」といって大雨や暴風などの警報が発せられると、停電に備え充電をしてくれるといった働きをしてくれます。
※蓄電池ネットアダプタ(LJ-NA01)が必要です。
停電時に100V対応、特定負荷タイプで同容量のパナソニック蓄電池の中では比較的導入費用が安価なケースもあります。
ただし、一部販売店では創蓄連携システムRが高価な場合もあるので注意が必要です。
パナソニックの蓄電池をご希望で、なるべく費用を抑えたいという方には特におすすめの製品であると言えます。
「創蓄連携システムR」のチェックポイント
専用の必要部材がある
創蓄連携システムRはパナソニック蓄電池の中で唯一、充放電コンバータ(VBBD20GL)という電圧を調整する機械を設置する必要があります。
充放電コンバータの横幅はぱあーコンディショナーより約20㎝小さいですが、こちらを取り付ける設置場所の確保が必要になります。
停電時は特定負荷、100V対応
創蓄連携システムRは停電時に100V、20Aまでの家電を動かすことができます。
200V家電の代表であるエアコンや、エコキュートを停電時に動かす事はできませんので、オール電化の家庭や、エアコンや、エコキュートを停電時に稼働させたい家庭には不向きであると言えます。
AiSEG2を活用した機能の一部が使用できない
創蓄連携システムRと創蓄連携システム据置タイプはAiSEG2の機能の一つである「AIソーラーチャージ」(太陽光活用モード)が使用できません。
天気を予測して最適な充放電をAIがおこなってくれるこちらの機能を使うには創蓄連携システムS+か創蓄連携システムSのどちらかでなければ使用できません。
安心の長期保証
無償で10年保証がついており、安心です。
さらに、業界最長クラスとなる15年保証もご用意しています。(有償)
点検お知らせ
パナソニック製リチウムイオン蓄電システムには「点検お知らせ」機能が搭載しています。
リチウムイオン蓄電池は、長年使用すれば劣化により必要な能力が発揮できなくなってしまいます。
さらに、環境や使用条件の変化で思わぬ事故も結びつく場合もあります。
蓄電システムを常に安心してご使用していただくため、一定のご使用年数もしくは蓄電容量が既定値まで減少した場合に表示パネルなどで「点検お知らせ」が表示されるため、気づいたら使えなくなっていたという事態を未然に防げます。
80年の歴史を誇るパナソニック製
- 社会と暮らしに電池を提供し続けて80年以上。
国内での自社一貫生産によって品質向上を徹底しています。
日々蓄積したパナソニックの技術力は、蓄電池においても魅力的です。
パナソニック蓄電池「創蓄連携システムR」の特徴
①特定負荷(100v)で低コストな消費電力を実現
パナソニック蓄電池「創蓄連携システムR」は特定負荷(100v)に対応しています。
全負荷(200V)のように、すべての部屋に電気を供給することはできませんが
※特定負荷・全負荷についての記事は→コチラ
災害時に重要な所をピンポイントかつ最小限の容量で守ってくれるもっともエコなタイプとなります。
非常時の切り替えも、蓄電池自体が自動で対応してくれるのでユーザーはなにもしなくて大丈夫。
パナソニックの蓄電池を導入しておくだけでもしもの時も安心して過ごすことができます。
特定負荷(100V対応)は、冷蔵庫のあるキッチンや要介護の方がいる部屋など、
「ココだけは守りたい!」
といった特定の部屋のみに電気を供給するのに向いています。
≪メリット≫
●消費電力が200V時よりもエコ
●特定のところのみ守ることができる
≪デメリット≫
●全部屋までは対応できない
●エコキュートなどオール電化商品や、一部の家電は×
▼よろしければあわせてご覧ください
②ハイブリッド型で後付け可能!他社との互換性も◎
パナソニック蓄電池「創蓄連携システムR」のパワーコンディショナーVBBD20GLはマルチに使えるハイブリッド型に対応しています
※ハイブリッドとは?詳しい説明は→コチラ
すでにパナソニックの太陽光を導入済みでなかでも”パワーコンディショナーR”をお使いの場合であれば、
追加でパワコンを購入する必要なくそのまま使用OK!
すでにお使いのパワコンと共有して使えるので余分な部材を揃える必要がありません。
▼後付けも非常にコンパクト
また、他社との互換性も幅広く対応しているのもうれしいポイントです。
▼たとえばこんなメーカーなど!
その際、「今使っている太陽光、パナソニックの蓄電池と互換性ってあるの?」とギモンに思った場合は、パナソニック公式のHPからはもちろん、当社でもご相談を承っておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
◆互換性の確認がしたい!という方は→コチラ
③AI機能でより便利に電力活用できる
別売りのAiSEG2(アイセグツー)※と連携すれば気象庁の警報を受電していち早く災害モードに切り替える「気象警報連動」にも対応することが可能です。
季節の変わり目などで急な天気の変調があっても普段と変わらない生活を送ることができます。
注:AI機能をご利用の場合は、別途MKN73301(定価43500円)、MKN713(定価80,000円)が必要になります
すまいの「できたらいいな」を「時短・便利」・「安心」・「自家消費」の3つのポイントでサポート。もっと便利で快適な暮らしを提供します。

IOT※連携の製品などを手掛けてきた家電メーカーだからこそできるこの機能はほかの蓄電池・太陽光メインの会社と差別化できるパナソニック独自の強みのひとつです。
IOT(アイオーティー)とは?
製品とネットをつないでより便利に活用するシステムのこと。
今回登場したAiSEG2(アイセグツー)も、IOT製品のひとつです。
パナソニック蓄電池「創蓄連携システムR」のメリット
①普段の電気代がグッと安くなる!
上記のようなご家族であれば、パナソニック蓄電池「創蓄連携R」を導入して普段と同じ生活をした場合
月々約2,000~3,000円の電気代削減が見込めます。
災害時の安心としてはもちろんのこと、日々の光熱費をグッと抑えてくれるパナソニックの蓄電池「創蓄連携システムR」は非常に優秀なシリーズです。
ちなみに、当社では無料の電気代シミュレーションも行っておりますので、気になった方は下記よりお気軽にお問合せ下さい。
≪無料シミュレーションは→コチラから≫
②災害時はしっかり家族を守る
パナソニック蓄電池「創蓄連携システムR」は、もしもの時でも追加充電なしで24時間以上使用することが可能です。
▼たとえばこんなに使えます!
災害時の食料や明かりの確保やスマホやテレビなどの情報収集は問題なく行えますし、
これにプラスしてケトルやレンジなど消費電力の高い製品でもテレビや冷蔵庫と併用して使用が可能です。
他社ではレンジ・ケトル併用は×
となっている蓄電池も多いのでココはうれしいポイントですね。
このように、パナソニックの「創蓄連携システムR」を導入しておけば、災害時でも安心して普段と変わらない生活を過ごすことができます。
パナソニック 蓄電池 製品紹介動画
1分でスッキリ 停電に備えて 蓄電池
安全が確保できて、電気も使えたら自宅で待機。
パナソニック蓄電池「創蓄連携システムR」はこんな家庭にオススメ!
①自宅が都市ガス・プロパン対応の方
「創蓄連携システムR」の対応電圧は100V。
先でも触れたとおり、200vのIHやオール電化などは不向きですが、
ご自宅がガス対応であれば、その心配はありません。
また、”非常時の電力消費はおさえたい”という声も根強い現状ですので、
●お住まいは都市ガス・プロパン対応
●災害時の電力消費は最小限にしたい
という方には、
「創蓄連携システムR」との相性はかなりピッタリといえるでしょう。
②FIT契約がもうすぐ10年目の2~3人家族
また、下記のような条件のご家庭にも、パナソニックの蓄電池「創蓄連携システムR」と非常に相性がよいでしょう。
≪たとえばこんなご家族≫
●月々150kWhの電力を売電している
●電気料金が月1万円以下
●固定買取契約(FIT契約※)がもうすぐ10年目
◆FIT制度ってなに?
”再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が一定価格で一定期間買い取ることを国が約束する制度”のこと
≪経済産業省資源エネルギー庁から引用≫
※さらに詳しくFIT制度について知りたい!という方は→コチラ
国の制度により、一般家庭の方々でも、ご家庭で発電して余ったぶんを電力会社に売ることができるのですが、
この売電契約は10年目でひとまず終了。
そこからは新しい条件でもOKな方のみ、新たな契約を更新するというシステムなのですが…。
新たな契約では電力の売電価格が大きく下がってしまうのです!
そこからは電力会社に売電する値段もこんなに下がってしまいます。
※契約する電力会社により多少の変動があります
ですので、FIT契約がもうすぐ10年目という太陽光ユーザーさまは、
いまが「蓄電池デビュー」のチャンス というワケなんです。
なぜなら、
今まで(FIT契約)のように電力会社で売電するより、作った電気は自宅で活用した方が光熱費が浮いて断然おトクになるからです。
また、2~3人家族といったご家庭だと、何10kwhとあるハイパワーの蓄電池を導入しても使いきれない電力ロスが出る可能性がありますが、
パナソニック蓄電池「創蓄連携システムR」の5.6kwhというサイズ感であれば、
一番ムダもロスもなく効率的に電力を活用することができます。
後付けハイブリッド蓄電池(パナソニック)の注意点
屋根に設置している太陽光パネルのメーカーや種類によってはハイブリットパワコンに適さない場合があります。
このことを知らずに設置してしまうと夜間に過電流が流れ、
最悪パネルが破損して動かなくなる事故が確認されています。
こんなことにならないためにも、販売店にパネルの相性は大丈夫か確認しましょう。
②屋内・屋外設置の注意点
≪屋内設置の場合≫
蓄電池は屋内専用ですので階段の下やクローゼットなど、生活の邪魔にならない所に置くのがベターです。
▼設置例:クローゼットの隅など
しかし、その際に転倒事故を防ぐため専用金具でしっかりと固定するので一度設置したら移動はできないという点はしっかりと頭に入れておきましょう。
≪屋外設置の場合≫
パワコンの場合、メーカーでは屋外推奨となっています。
家の中と違って外気に直接さらされる場所なのでより設置場所にも注意が必要です。
▼たとえばこんな所に気をつけて
●塩害※をうけやすい場所や寒冷地
●日当たりがよすぎるところ(内部が熱をもってしまうので)
●ジメジメとした場所(基盤腐食の恐れあり)
※塩害(えんがい)…潮風に含まれる塩分で金属がさびてしまうこと
後のトラブルを防ぎ長く安心して使用するためにも蓄電池の導入の際は、検討時からしっかり現地調査をして、設置の場所にも相談に乗ってくれる業者から選ぶことが、リスクを減らす一因にもなります。
よくある質問
A. 蓄電池の容量は5.6kWhです。 主に2~3人のご家族に適している容量になります。 毎月の電気使用量から蓄電池の容量を考える場合は 例えば1か月に200kWh使用している家庭でしたら 「200(kWh)÷30(日)=6.6kWh」 7.0kWh前後の容量の蓄電池があれば、ほぼすべての電気をお得に使えるという事になります
A. 冷蔵庫は約24時間、照明は約7時間、スマホなら約2台フル充電、テレビ約7時間の使用が可能です。 ※使用環境によって異なります
A. システム機器瑕疵15年保証(無償) 蓄電池ユニット10年保証(無償・有償なら15年) と、安心のメーカー保証つき。 加えてエコでんちなら、 「工事瑕疵15年保証」+「自然災害補償10年」+「住宅駆けつけサービス1年」 がすべて無料でついています。
太陽光発電のメリット
つくった電気は自分で使う時代
家での生活を快適に過ごしたい。そのために電気はなくてはならないもの。
しかし、できるだけ電気代は押さえたい、環境にやさしい電気を使いたい。
そんな願いを叶えてくれるのが、住宅用太陽光発電システムの設置による電気の自家消費です。
電気代節約~電気は買うよりつくる方がお得~
電気代が上昇傾向にある昨今、電力会社から電気を買い続けるよりも太陽光発電システムを設置して自前の電気で暮らした方がずっとお得でエコになります。
発電した電気を自分で使えば、その分だけ電力会社から買う電気を減らして、月々の電気代を抑えることができます。
自家消費による経済効果メリットはFITの売電収入のようにプラスでは出てきませんが、削減された電気代にハッキリと表れます。
災害時非常電源~家族とくらしを守る強い味方に~
自然災害の多い日本。
地震や台風、ゲリラ豪雨などの停電に対するリスクに対する備えはしておきたいもの。
もし広域停電が発生したとしても太陽光発電システムのある家庭は電気を使い続けることができます。
実際、2018年の北海道胆振東部地震時も2019年の台風による千葉の大規模停電の時も、太陽光発電システムを設置していた家庭は生活に必要最低限の電気を確保し、復旧まで過ごすことができたと言います。
CO2排出量削減~クリーンなエネルギーで未来につなぐ~
太陽光発電はCO2や有害物質を排出しない純粋なクリーンエネルギーです。
地球規模での異常気象による生活環境変化の防止というグローバルな課題解決にも役立ちます。
多くの家庭が太陽光発電システムによる電気の自家消費に取り組めば、結果として電力会社が発電する電力の量は減っていきます。
それは、環境に負荷をかける石炭火力発電や天然ガス発電をなくしていくことにもつながります。
エコでんちの強み
- 自然災害保証
- 工事保証
- アフターサービス
- エコでんちの流れ
自然災害保証業界初!全ての商品に自然災害補償10年!
動画で詳しく見る
自然災害保証って?
自然災害の多い国日本。もし以下のような原因で故障してしまうとメーカー保証は対象外になってしまいます。
そんな時助けてくれるのが「自然災害保証」です!
すべての太陽光・蓄電池・V2Hに10年保証!
メーカーが付属するものと同じ保証を付帯!
一般的には自然災害保証がついていない製品が多いのが事実…。
どの製品を選んでも安心して設置できるように、
エコでんちでは万全の保証体制でお客様のをお守りします!
工事保証業界最大級!工事瑕疵保証最大15年!
動画で詳しく見る
工事保証って必要なの?
■太陽光発電多蓄電池は電気関係の施工を行うため実は火災や破損などの施工不良による事故が発生しています。
施工不良による事故の割合

万が一の時にお客様を守るため、
エコでんちでは工事保証は必須だと考えます!
大手保険会社の工事瑕疵保証!上限1億円!
■業界最大手だからこそ、「自社保証」では対応できない部分をカバー
厳選した全国の協力施工店が高品質な施工を実現
■厳しい審査のもと提携した実績のある全国の協力施工店が工事を行います
安心の元請け施工!管理体制にこだわります
■エコでんちと協力施工店の二重の管理で工事ミスや事故を最大限なくしています。
■万が一事故がおきてしまった場合にも施工店をエコでんちの保証をダブルで利用できます
アフターサポートエコでんちアフターサポートのここがスゴイ!
動画で詳しく見る
サポートセンター完備!全国どこかでもスピード対応
- 知識のあるものが常に在中!メーカーが休みの多い土日祝でも10時~19時まで対応可能です。
- 設置後いつでも気軽に相談できる会社でありたい…。最新の管理システムを用いて社内全体でお客様をサポート!
- お住いのエリアで災害発生した場合、近隣の施工店が被災した場合でも遠方から派遣可能!
無料で安心の年1回点検!
- 太陽光発電・蓄電池はもちろんのことエコキュート等の機器も弊社で設置したもの以外でも点検対象に!
- 外壁や屋根・浴室などの点検も付帯!屋根はドローンを使用して点検致します。
環境省認定「うちエコ診断士」がご家庭の省エネをサポート!
- 各家庭の生活スタイルに合わせて省エネやCO2削減のアドバイスができる公的資格をもったスタッフが駐在
- 脱炭素で上がり続ける光熱費、毎月払い続けるものだから、一緒に対策していきましょう!
エコでんちの流れエコでんちでご契約していただいた場合
動画で詳しく見る
-
STEP1
- お問い合わせ・ご相談
-
専門のアドバイザーが詳しくヒアリング!
ご家庭に合った太陽光・蓄電池のご提案もさせていただきます。
太陽光・蓄電池ってどんなもの?どれを選べばいいの?この用語の意味って…?
些細なことでもお気軽にごご相談ください!
-
STEP2
- オンライン相談(お見積り)
-
最新のオンラインシステムを使い、資料をリアルタイムで共有しながらご提案!
スマートフォン・PC等、お手持ちの端末からお家でお気軽にご参加いただけます。
環境やご家族構成などから最適な製品をご提案します。
-
STEP3
- ご契約
-
設備認定申請など各種お手続きを並行して行います。
複雑な補助金申請もお任せください!サポートスタッフがご案内します!
-
STEP4
- 現場調査
-
ご契約から3週間後を目安に、
配線ルート確認等、問題なく蓄電池が設置できるように下見に伺います。
-
STEP5
- 設置工事
-
現場調査後、一か月半を目安に工事を行います。
厳しい基準で選ばれた協力施工店が、高品質な施工をお約束します!
-
STEP6
- 各種保証書発行
-
完工後、3か月~半年で保証書が発行され、当社からお客様へご送付します。
※メーカーにより前後します
-
STEP7
- アフターサポート
-
蓄電池設置後もお任せください!
土日祝対応のコールセンター完備で、操作が不安定な時も安心です。
製品や工事に精通したアドバイザーがご案内します。
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください!
メガソーラー等の産業用太陽光発電システムの販売を多く手がけてきた実績と
お客様第一主義を掲げたサービスにより、たくさんのお客様に選ばれています。
エコでんちが選ばれる理由
-
オンラインで非対面・非接触のご相談が可能
ネット販売に特化することにより、ご自宅への訪問がないのでウイルス感染もなく安心、安全です。その代わりコールセンターと資料を共有できる最新オンラインシステムによりお客様の質問にお答えします。設置を希望される方は、ご契約後に設置調査のため施工技術者がお客様宅にお伺いします。
-
環境省有資格者が最適な製品をご紹介
環境省認定の公的資格である「うちエコ診断士」と「うちエコ相談員」の資格を取得した専門アドバイザーが、100種類以上ある蓄電池の中から最適な商品をアドバイスします。
さらに太陽光発電システム・家庭の省エネ・省CO2対策や、家計診断サービスによる光熱費削減のアドバイスも可能です。 -
超特価仕入れが可能にした業界最安水準でご提供
グループ会社でメガソーラーなどの太陽光発電システムや産業用蓄電システム、そして風力発電システムを多数販売し、住宅用蓄電池や太陽光発電システムでも業界最大級の販売実績があります。
各メーカーから大量仕入れすることで、低価格でのご提供を可能にします。 -
多数の施工実績!安心と品質の高い工事
エコでんちは一般建設業の許可を所有し、ハウスメーカーと同様に責任感のある2重の保証体制を構築するために元請け施工を採用しております。
各種メーカー施工IDを所有しており、施工内容や部材にもこだわった実績のある施工店のみと提携し、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。 -
業界初!10年自然災害補償+15年工事保証
エコでんちなら全ての商品(蓄電池・太陽光システム・V2H)に保険会社と提携した自然災害補償を無料で10年お付けしているので、自然災害や盗難の心配もなく安心です。
さらに工事賠償保険・PL保険も保険会社と提携し業界最長15年間、最大1億円を標準でお付けしているので、導入後も安心です。
※工事賠償保険・PL保険は工事中~10年目(工事賠償保険・PL保険の上限)は保険会社の補償として最大1億円、10年以降~15年迄の工事賠償保険・PL保険は上限100万円 -
業界最高クラス!充実のアフターサポート
エコでんちではお客様サポートセンターを併設しており、ご質問やトラブルにも迅速な対応が可能です。
さらに年に一度太陽光・蓄電池等の機器は勿論、外壁や屋根の点検も致します。屋根はドローンにて点検しますので普段見えない箇所の状態を知る事ができるのは安心です!
各種リフォームローンをご利用いただけます。
お気軽にご相談ください。