愛知県に住んでいる人の中には、物価高や光熱費の値上げによる家計負担の増加から、住宅用太陽光発電や家庭用蓄電池、その他省エネ設備の導入を行うかどうか考えている人もいるのではないでしょうか。
しかし、各住宅設備の価格は100万円単位のケースもあるため、ためらってしまうところです。
愛知県および県内の市町村には、蓄電池や太陽光発電、V2Hといった住宅設備に関する補助金制度を実施しているケースもあります。
そこで今回の記事では、愛知県および各市区町村の太陽光発電・蓄電池の補助金制度の最新情報についてまとめました。
住宅用太陽光発電と家庭用蓄電池、V2Hの導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
愛知県 家庭用蓄電池・太陽光発電等 補助金制度
愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金
補助金制度の概要
愛知県では、温室効果ガスの排出を抑制し、地球温暖化防止に寄与することを目的として、住宅用地球温暖化対策設備(太陽光発電施設、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)、燃料電池、蓄電池、電気自動車等充給電設備、太陽熱利用システム、高性能外皮等、断熱窓改修工事)を導入する個人に対し、市町村を通じてその経費の一部を補助します。
申請期間
募集期間はお住いの市町村により異なります。そのため、各市町村の窓口へ確認する必要があります。
対象者の要件
・戸建住宅の場合は、次の各号のいずれかに該当すること。
ア 自らが所有し、かつ、居住する住宅に設備を設置する者
イ 自らの居住の用に供するための住宅の新築に合わせて設備を設置する者
ウ 第三者が所有する住宅に居住する者で、当該住宅への設備の設置について所有者の承諾を受けている者
・集合住宅の場合は、県内に居住する者で、次の各号のいずれかに該当すること。
ア 自らが所有する住宅に設備を設置する者
イ 販売する事業者等により設備が予め設置された住宅を取得しようとする者
ウ 第三者が所有する住宅に居住する者で、当該住宅への設備の設置について所有者の承諾を受けている者
・住宅用太陽光発電施設を設置する場合は、電気事業者と契約を締結していること。
補助金申請から交付までの流れに関する注意事項
補助金申請のイメージ
補助金の申請は、お住まいの市町村で行ってください。
愛知県の補助は市町村との協調補助となるため、お住まいの市町村で補助を行っていない場合又は市町村の補助金がなくなった場合は、県の補助を受けることはできません。
補助金の交付を受けようとする当該年度内に、工事を着手及び適正に工事が完了し、市町村からの補助金交付決定を受ける必要があります。
愛知県内 市町村 家庭用蓄電池・太陽光 補助金詳細情報はこちら
下記のリンクから各自治体の詳細情報へ移動します。
名古屋市
対象設備 | 補助金額 |
太陽光発電設備 | 新築の戸建住宅に設置する場合、1kWあたり1万円(上限9.99kW) 築10年以内の戸建住宅に設置する場合、1kWあたり2万円(上限9.99kW) 築10年超(注1)の戸建住宅に設置する場合、1kWあたり3万円(上限9.99kW) |
HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム) | 1件あたり1万円 |
蓄電システム | 蓄電システムの蓄電容量1kWhあたり1万5千円 |
V2H(ビークル・トゥ・ホーム)充放電設備 | 1件あたり5万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
豊橋市
補助対象設備 | 補助率 | 補助金額 |
一体的導入(太陽光・HEMS・蓄電池) | 一律 | 一件12万円 |
リチウムイオン蓄電池 | 1/20 | 1kWhあたり 1万円 (上限7万円) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
岡崎市
申請期間:4月1日から12月26日まで
設備 | 上限 |
住宅用定置用リチウムイオン蓄電システム(住宅用蓄電システム) | 15万円 補助対象経費の20%相当額(税抜き) |
電気自動車等充給電システム (V2H) | 10万円 補助対象経費の20%相当額(税抜き) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
一宮市
補助対象設備 | 補助金額 |
太陽光一体型A ((1)太陽光発電システム+(2)蓄電システム+(3)HEMS) | 120,000円(定額) |
太陽光発電一体型B ((1)太陽光発電システム+(2)V2H+(3)HEMS) | 120,000円(定額) |
定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電システム) | 50,000円(定額) |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 50,000円(定額) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
瀬戸市
補助対象設備 | 補助金額 |
定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池) | 5万円 |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 4万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
春日井市
2025年度住宅用地球温暖化対策機器設置費の補助制度
期間:2025年4月1日(火曜日)から2026年2月27日(金曜日)まで
※補助金の交付は、予算の範囲内で先着順に行います。
対象機器 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電施設 | 1キロワットあたり15,000円 ※上限 60,000円 |
家庭用燃料電池システム(エネファーム) | 1台につき 50,000円 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 1台につき 10,000円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 1台につき 60,000円 |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 1台につき 50,000円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
豊川市
申請期間:令和7年(2025年)4月1日(火曜)から先着順で、予算がなくなり次第終了
導入の区分 | 補助対象設備 | 補助金額 |
単独導入 | ホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS) | 上限10,000円 |
単独導入 | リチウムイオン蓄電池システム | 上限50,000円 |
単独導入 | 電気自動車等充給電設備(V2H) | 上限50,000円 |
一体的導入(3点同時設置) | 太陽光発電システム、ホームエネルギーマネジメントシステム、リチウムイオン蓄電池システムの組み合わせ | 上限100,000円 |
一体的導入(3点同時設置) | 太陽光発電システム、ホームエネルギーマネジメントシステム、電気自動車等充給電設備(V2H)の組み合わせ | 上限100,000円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
津島市
申請期間:補助金の申請額が予算額に達した場合は、受付を終了します。
対象設備 | 補助金の額の算定基礎 |
住宅用太陽光発電施設 | 太陽電池の最大出力(小数点2位未満の四捨五入)1kW当たり13,200円 補助金額の上限は、52,800円です。 |
住宅用エネルギー管理システム(HEMS) | 1件10,000円(補助対象経費が10,000円未満の場合は、補助対象経費の額) |
定置型リチウムイオン蓄電システム | 1件150,000円(補助対象経費が150,000円未満の場合は、補助対象経費の額) |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 1件50,000円(補助対象経費が50,000円未満の場合は、補助対象経費の額) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
碧南市
申請期間:令和7年4月1日(火曜日)から予算終了まで(先着順)
補助メニュー | 補助額 |
住宅用太陽光発電システムにHEMSと蓄電池システム又は自動車充給電設備の一体的導入※1 | 蓄電池システムとの導入:32万円 自動車充給電設備との導入:22万円 |
住宅用リチウムイオン蓄電池システム | 一律15万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
刈谷市
申請期間:補助対象システムの着工前に申請してください。
工事完了後、速やかに、かつ、令和8年3月31日までに必ず実績報告書を提出してください。
補助対象システム | 補助金額 |
住宅用太陽光発電システム(一体的導入) | 5万円/kW(上限15万円)(千円未満切捨て) |
住宅用エネルギー管理システム(HEMS) | 上限2万円(千円未満切捨て) |
住宅用リチウムイオン蓄電システム | 上限15万円(千円未満切捨て) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
豊田市
対象設備 | 補助金額 |
スマートハウス※1 | 定額21万円 |
スマート・ゼロハウス※2 | 定額26万円 |
蓄電池 or V2H | ■蓄電容量7.5kWh未満 蓄電容量1kWh あたり1万円 ■蓄電容量7.5kWh未満 定額
上限15万円 |
※1 太陽光発電システム、HEMS(家庭用エネルギー管理システム)、及び家庭用リチウムイオ
ン蓄電池又は電気自動車等充給電設備(V2H)を同時に設置し申請するもの。
※2 スマートハウスの要件に加え、国 ZEH 補助金を受けているもの又は住宅版 BELS 評価書にお
いて同等の評価を受けているもの。
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
安城市
申請期間:設置工事着工又は建売住宅引渡しの15日以上前まで
(令和7年4月1日(火曜日)午前8時30分から令和8年2月19日(木曜日)午後5時15分まで)
補助対象システム | 補助金額 |
一体的導入(住宅用太陽光発電システム+家庭用リチウムイオン蓄電池システム+HEMS) | 210,000円 |
一体的導入(住宅用太陽光発電システム+住宅用次世代自動車充給電システム+HEMS) | 110,000円 |
家庭用リチウムイオン蓄電池システム | 150,000円 |
住宅用次世代自動車充給電システム(V2H) | 50,000円 |
家庭用エネルギーマネジメントシステム(HEMS) | 10,000円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
西尾市
申請期間:令和7年4月1日から、予算の範囲内で先着順に受け付けます。
対象設備 | 補助金額 |
住宅用太陽光発電施設、HEMS、定置用リチウムイオン蓄電システムを同時設置 | 12万円 |
住宅用太陽光発電施設、HEMS、電気自動車等充給電設備を同時設置 | 9万円 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 1万円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 8万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
蒲郡市
申請期間:工事着手、住宅引渡し前に、補助金交付申請書に必要書類を添付の上、クリーンセンターへ提出(提出期限は令和8年3月2日(月曜日))
対象設備 | 補助金額 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 設置に要した金額(上限1万円) |
リチウムイオン蓄電池システム | 設置に要した金額(上限5万円) |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 設置に要した金額(上限2万5千円) |
一体的導入(太陽光+HEMS+蓄電池) | 上限12万円 |
一体的導入(太陽光+HEMS+V2H) | 上限9万5千円 |
一体的導入(太陽光+HEMS+ZEH) | 上限12万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
犬山市
申請期間:令和7年4月1日(火曜日)~
補助対象設備 | 補助金額 |
定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池) | 1基あたり上限15万円 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 1基あたり上限1万円 |
一体的導入(住宅用太陽光発電施設+HEMS+蓄電池) | 上限20万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
江南市
申請期間:令和7年4月1日(火曜日)より予算の範囲内で先着順に受付します。
補助対象設備 | 補助金額 |
一体的導入発電システム HEMS 蓄電システム | 21万2千800円 |
蓄電システム | 15万円 |
HEMS | 1万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
小牧市
申請期間:令和7年4月11日(金曜日)から令和8年3月13日(金曜日)まで
補助対象設備 | 補助金額 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 1万円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池) | 15万円 |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 5万円 |
一体的導入補助(太陽光発電・HEMS・蓄電池) | 上限28万円 |
一体的導入補助(太陽光発電・HEMS・V2H) | 上限18万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
稲沢市
申請期間:令和7年4月1日から予算の範囲内で、先着順に受付けします(土曜、日曜および祝日を除く)。設置工事着手(注文住宅または建売住宅を購入する場合は引渡しをする日の)14日前までに、「設置予定届出書」に次の書類を添付して提出してください。
区分 | 対象設備 | 補助額(上限) |
単体設置 | リチウムイオン蓄電システム(蓄電池) | 150,000円 |
単体設置 | 電気自動車等充給電設備(V2H) | 50,000円 |
単体設置 | 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 10,000円 |
一体的導入 | 太陽光発電システム+HEMS+蓄電池 | 240,000円 |
一体的導入 | 太陽光発電システム+HEMS+V2H | 112,800円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
新城市
申請期間:令和7年4月10日より受付を開始します。
導入の区分 | 補助対象設備 | 補助対象金額(上限額) |
一体的導入補助 (住宅用太陽光発電設備、家庭用エネルギー 管理システムの他、右記のいずれかの設備を 同時に設置するもの) | 以下、3点のうちのいずれか1つ 定置用リチウムイオン蓄電設備 電気自動車等充給電設備(V2H) 断熱窓改修工事 | 70,000円 |
単体導入補助 | 家庭用エネルギー管理設備(HEMS) | 5,000円 |
定置用リチウムイオン蓄電設備 | 50,000円 |
電気自動車充給電設備(V2H) | 50,000円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
東海市
補助対象設備の種類 | 補助金の上限額 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 10,000円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 150,000円 |
住宅用太陽光発電施設 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) 定置用リチウムイオン蓄電システム 3つの設備を同時に設置した場合に限ります | 200,000円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
大府市
申請期間:
(1) 既存住宅又は新築住宅に対象設備を設置する方
→対象設備に係る設置工事着工予定日の14日前までに申請してください。
(2) 対象設備が設置された住宅を購入する方
→住宅の引き渡しを受ける14日前までに申請してください。
対象設備の種類 | 補助金の額 |
定置用リチウムイオン蓄電池 | 150,000円以内 |
電気自動車等充給電システム(V2H) | 50,000円以内 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
知立市
住宅用地球温暖化対策設備・次世代自動車購入等費用補助金
申請期間:令和7年4月1日(火曜日)から受付します。(土・日・祝日・年末年始を除く午前8時30分から午後5時15分まで)
補助メニュー | 補助金額 |
一体的導入 | 太陽光発電設備+家庭用エネルギー管理システム(HEMS) +定置用リチウムイオン蓄電システム | 46万円 |
太陽光発電設備+家庭用エネルギー管理システム(HEMS) +電気自動車等充給電設備(V2H) | 11万円 |
単体設置 | 定置用リチウムイオン蓄電システム | 40万円 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 8千円 |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 5万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
尾張旭市
申請期間:令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月13日(金曜日)まで
設備の区分 | 補助金の額 |
住宅用太陽光発電設備 | 補助対象経費の合計額に4分の1を乗じて得た額であって、太陽電池モジュールの公称最大出力(上限4kW)に下記金額を乗じた額を上限 太陽電池モジュールの公称最大出力1kWあたり10,000円 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 補助対象経費の合計額に4分の1を乗じて得た額であって、8,000円を上限 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 補助対象経費の合計額に4分の1を乗じて得た額であって、80,000円を上限 |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 補助対象経費の合計額に4分の1を乗じて得た額であって、40,000円を上限 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
高浜市
申請期間:設置工事着工又は建売住宅引渡しの14日前まで
(令和7年4月1日(火)から令和8年2月27日(金)まで)
※先着順で受付し、予算がなくなり次第終了となります。
※補助金の交付決定前に工事が着手されているものについては、補助金の交付ができません。
補助メニュー | 補助金額 |
一体的導入 | 太陽光発電+HEMS+定置用リチウムイオン蓄電システム | 21万円 |
太陽光発電+HEMS+電気自動車等充給電設備 | 11万円 |
単体導入 | 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 1万円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 15万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
岩倉市
対象設備 | 補助金額 |
一体的導入 太陽光発電システム、家庭用エネルギー管理システム、定置用リチウムイオン蓄電システム | 設置費の1/4 上限27万円(加算措置を適応した場合は47万円) |
一体的導入 太陽光発電システム、家庭用エネルギー管理システム、V2H | 設置費の1/4 12万円 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の導入 | 設置費の1/4 上限10,000円 |
定置用リチウムイオン蓄電システムの導入 | 設置費の1/4 上限20万円(加算措置を適応した場合は40万円) |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 設置費の1/4 50,000円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
豊明市
申請期間:当該年度の4月1日から(先着順)
設備の種類 | 補助限度額 |
電気自動車等充給電システム(V2H) | 10万円 |
定置用リチウムイオン電池システム(蓄電池) | 15万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
日進市
申請期間:2025年4月1日(火曜日)から2026年3月31日(火曜日)まで
※予算額に達し次第、受付を終了します。
設備の種類 | 補助限度額 |
太陽光発電システム | 1キロワットあたり1万円(上限4万円) ※一体的導入を行うことが条件です。 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 1キロワットあたり1万円(上限5万円) |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 1台につき上限1万円 |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 1台につき上限5万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
田原市
区分 | 補助対象設備 | 補助金額 |
単体導入 | 太陽光施設 | 上限10万円(kW×1万円) |
蓄電池 | 上限15万円 |
電気自動車等充給電設備(V2H) | |
HEMS | 上限1万円 |
一体的導入 | 太陽光施設+蓄電池 | 上限35万円(内太陽光分kW×2万円 上限20万円) |
太陽光施設+HEMS+蓄電池 | 上限36万円(同上) |
太陽光施設+HEMS+V2H | 上限26万円(同上) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
愛西市
申請期間:令和7年4月1日より市民協働部 環境課窓口にて受付を開始します。(各支所での受付はできません。)
予算範囲内で先着順にて受付を行いますので郵送による交付申請は受付できません。
(注意)この補助金は予算がなくなり次第、申請受付を終了します。
補助対象設備 | 補助金額 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 一律10,000円 |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 一律50,000円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 一律150,000円 |
一体的設備(住宅用太陽光発電施設(注1)・家庭用エネルギー管理システム・電気自動車等充給電設備(V2H)) | 一律140,000円 |
一体的設備(住宅用太陽光発電施設(注1)・家庭用エネルギー管理システム・定置用リチウムイオン蓄電システム) | 一律240,000円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
清州市
申請期間:令和7年4月1日から先着順
※申請額が予算額に達した時点で、補助金申請の受付を終了します。
種別 | 補助対象設備 | 補助金額 |
単独補助 | 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 10,000円 |
単独補助 | 定置用リチウムイオン蓄電池 | 50,000円 |
単独補助 | 電気自動車等充給電設備(V2H) | 25,000円 |
組合せ補助 | 住宅用太陽光発電システム(上限4kW) 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) 定置用リチウムイオン蓄電池 | 上限 112,800円 |
組合せ補助 | 住宅用太陽光発電システム(上限4kW) 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) 電気自動車等充給電設備(V2H) | 上限 87,800円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
北名古屋市
補助対象項目※ | 補助金額※ |
一体的導入(太陽光+HEMS+蓄電池の同時設置) | 一件につき上限90,000円※ |
一体的導入(太陽光+HEMS+V2Hの同時設置) | 一件につき上限90,000円※ |
定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池) ※太陽光発電施設に接続される設備のみ | 一基につき40,000円 |
電気自動車等充給電設備(V2H) ※太陽光発電施設に接続される設備のみ | 一基につき40,000円 |
※一体的導入と他設備の重複申請はできません。
※補助対象経費が補助金額よりも低い場合は、補助対象経費(100円未満切り捨て)が補助金額となります。
※太陽電池モジュールの最大出力値(kw表示とし小数点第3位を切り捨てる。出力が4kwを超える場合は4kwとして計算する)に12,500円を乗じた額(100円未満切り捨て)と家庭用エネルギー管理システム(HEMS)10,000円、定置用リチウムイオン蓄電システムおよび電気自動車等充給電設備(V2H)30,000円の補助金額を合計した額となります。
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
みよし市
申請期間:令和7年4月1日(火曜日)から予算額に達するまで
設備 | 補助金の額 |
住宅用太陽光発電システム | 40,000円×太陽光の最大出力値の合計 (小数点以下2位未満を四捨五入) 限度額200,000円を上限 1,000円未満切り捨て |
家庭用エネルギー管理 システム(HEMS) | 対象システムの設置に要する費用(税込)の10% 限度額10,000円を上限 1,000円未満切り捨て |
家庭用蓄電システム | 対象システムの設置に要する費用(税込)の10% 限度額150,000円を上限 1,000円未満切り捨て |
電気自動車など充給電設備(V2H) | 対象システムの設置に要する費用(税込)の10% 限度額50,000円を上限 1,000円未満切り捨て |
一体的導入による加算 | 住宅用太陽光発電システム、 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) および次のいずれかまたは2つ以上を 同時申請する場合は、150,000円加算 家庭用蓄電システム 電気自動車など充給電設備(V2H) 断熱窓 ZEHの補助金を申請する場合は対象外 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
あま市
申請期間:令和7年4月1日(火曜日)~令和8年1月30日(金曜日)
※ただし、先着順で申し込みを受け付け、予算額(6,400,000円)に達した場合は、募集期間中でも受付を終了します。
対象設備 | 補助金額 |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 一律5万円 |
住宅用リチウムイオン蓄電システム | 一律5万円 |
住宅用太陽光発電システム、住宅用リチウムイオン蓄電システム及びHEMSの一体的導入 | 一律10万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
長久手市
申請期間:令和7年4月14日(月曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで
(注意)先着で受付し、交付申請予定額が予算に達し次第終了します。
区分 | 補助金の額 |
住宅用太陽光発電設備 | 補助対象経費の合計額に4分の1を乗じて得た額であって、設備を構成する太陽電池モジュールの公称最大出力(単位はキロワットとし、小数点以下第2位未満は切り捨てる。出力4キロワットを超える設備については、4キロワットとする。)に1万円を乗じて得た額を上限とする。 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 補助対象経費の合計額に4分の1を乗じて得た額であって、1万円を上限とする。 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 補助対象経費の合計額に4分の1を乗じて得た額であって、5万円を上限とする。 |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 補助対象経費の合計額に4分の1を乗じて得た額であって、5万円を上限とする。 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
東郷町
申請期間:全対象設備の補助について設備設置前に、あらかじめ補助金の交付の申請が必要です。
令和7年4月1日(火曜日)から受付開始します。
工事着手予定の14日以上前に「交付申請書」を提出してください。
対象設備 | 補助上限 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 1基1万円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 1基5万円 |
電気自動車等充給電設備(V2Hの設備に限る) | 1基5万円 |
一体的導入(住宅用太陽光発電システム+定置用リチウム イオン蓄電システム+HEMS) | 1セット20万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
豊山町
申請期間:令和7年4月1日(火曜)から先着順で受付を開始します。
※予算が無くなり次第、受付を終了します。
対象設備 | 補助金額 |
一体的補助(太陽光発電設備、エネルギー管理システム、蓄電池の同時設置) | 太陽電池モジュールの最大出力値(kWあたり13,200円)乗じて得た額(上限52,800円)とエネルギー管理システム、蓄電池の補助金の額を加えた額(上限112,800円) |
一体的補助(太陽光発電設備、エネルギー管理システム、電気自動車等充給電設備の同時設置) | 太陽電池モジュールの最大出力値(kWあたり13,200円)乗じて得た額(上限52,800円)とエネルギー管理システム、電気自動車等充給電設備の補助金の額を加えた額(上限112,800円) |
エネルギー管理システム(HEMS) | 10,000円/基 |
蓄電池システム | 50,000円/基 |
電気自動車等充給電設備(V2Hのみ) | 50,000円/基 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
大口町
対象設備 | 補助金額 |
一体的導入 太陽光発電システム+HEMS+定置用リチウムイオン蓄電システム | 上限212,800円 |
一体的導入 太陽光発電システム+HEMS+V2H | 上限112,800円 |
住宅用エネルギー管理システム(HEMS) | 1基につき1万円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池) | 1基につき15万円 |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 1基につき5万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
扶桑町
対象システム | 補助額 |
家庭用エネルギー管理システム (HEMS) | 補助対象経費の4分の1 上限10,000円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 補助対象経費の4分の1 上限150,000円 |
住宅用太陽光発電システム | 補助対象経費の4分の1 太陽電池モジュールの公称最大出力1キロワット当たり13,200円 上限4キロワット |
電気自動車等充給電設備(V2H) | 補助対象経費の4分の1 上限50,000円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
大治町
| 補助対象設備 | 補助金額 |
組合せによる補助 | 住宅用太陽光発電施設 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) 定置用リチウムイオン蓄電システム | 60,000円(定額) |
単独補助 | 定置用リチウムイオン蓄電システム | 30,000円(定額) ただし、他補助対象設備と同時に申請する場合は、組合せによる補助を優先します。 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
蟹江町
対象設備 | 補助金額 |
一体的施設(太陽光パネル+HEMS+蓄電設備または充給電設備)の設置 | 80,000円 |
単体施設(蓄電設備、充給電設備、HEMS)のいずれかを設置 | HEMS:10,000円 蓄電池もしくは充給電設備:50,000円 単体施設の上限は60,000円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
飛島村
補助対象設備 | 補助金額 |
一体的導入システム | 太陽電池モジュールの最大出力値(小数点以下第3位を四捨五入)に1キロワット当たり60,000円を乗じて得た額(その額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)(上限420,000円)及び家庭用エネルギー管理システム(HEMS)及び定置用リチウムイオン蓄電システムまたは電気自動車等充給電設備(V2H)の補助対象経費の5分の1の額(その額に1,000円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額)の合計額(上限650,000円) |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 1基につき150,000円(上限150,000円) |
電気自動車等充給電設備 | 1基につき100,000円(上限100,000円) |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
阿久比町
申請期間:令和7年4月1日(火曜日)~令和8年2月27日(金曜日)
対象設備 | 補助金額 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 1基につき上限15万円 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 1基につき上限1万円 |
電気自動車等充給電設備 | 1基につき上限5万円 |
一体導入(住宅用太陽光発電施設+家庭用エネルギー管理システム(HEMS)+定置用リチウムイオン蓄電システム) | 上限20万円 |
一体導入(住宅用太陽光発電施設+家庭用エネルギー管理システム(HEMS)+電気自動車等充給電設備) | 上限10万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
東浦町
申請期間:令和7年4月1日(火曜日)から受付開始します。
補助対象システム | 補助金額 |
一体的導入システム | 1システムにつき20万円 |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 1システムにつき15万円 |
電気自動車等充給電設備 | 1システムにつき5万円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
幸田町
申請期間:令和7年4月1日午前8時30分より受付を開始します。
各システムのページから申請方法を確認してください。令和5年度に様式が変更されていますので、必ず最新の様式であることをご確認ください(旧様式では受付できません。)。郵送での受付は行っていませんので、直接環境課(庁舎2階)まで提出してください。
補助金の種類 | 補助金の金額 |
【一体的導入】 ・住宅用太陽光発電施設 ・家庭用エネルギー管理システム(HEMS) ・定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池) | 定額 212,800 円 |
【一体的導入】 ・住宅用太陽光発電施設 ・家庭用エネルギー管理システム(HEMS) ・電気自動車等充給電設備(V2H) | 定額 112,800 円 |
【単独設置】 ・家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 定額 10,000 円 |
【単独設置】 ・定置用リチウムイオン蓄電システム(蓄電池) | 定額 150,000 円 |
【単独設置】 ・電気自動車充給電システム(V2H) | 定額 50,000 円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
東栄町
対象設備 | 補助金額 |
定置用リチウムイオン蓄電池 | 最大 100,000円 |
住宅用太陽光発電システム、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)、定置用リチウムイオン蓄電池を一体的に配置した設備 | 最大 162,800円 |
エコでんちでは補助金申請の代行も行っております。ぜひ一度ご相談ください!
補助金対象の蓄電池はコチラ!
詳細は『エコでんち』までお問い合わせください!!
まとめ
※この他の地域にも対象蓄電池がございます。
愛知県と各市町村の住宅用太陽光発電や家庭用蓄電池、V2Hに関する補助金制度をご紹介しました。愛知県にお住まいの方は、2025年から各種設備を導入しても補助金を受けられる可能性があるか確認できたのではないでしょうか。
なお、補助金制度については申込みも殺到することが予想されるほか申請期限もあるため、予算や期限切れの前に準備するのがおすすめです。
愛知県に住んでいて太陽光発電を導入する方や茨城県に住んでいて蓄電池やV2Hなども導入しようか悩んでいる方は、今回の記事を参考にしながら検討してみてはいかがでしょうか?
エコでんちは、ネット販売特化・大量仕入れによって太陽光発電と蓄電池、V2Hの価格を抑えています。
また、環境省認定資格の「エコ診断士」を取得した専門スタッフが、お客様の予算や要望に合った製品をご提案いたします。そのため、1から製品を調べることなく、ご自身に合った製品を見つけることが可能です。さらに、節電方法や省エネ機器、リフォームに関する相談まで対応しております。
導入後は、土日祝日も対応中のカスタマーサポートサービスで設備の使い方や突発的なトラブルの相談も行えます。
国や自治体の補助金制度に関するリサーチから申請サポートも対応しているので、お電話やWebフォームの無料見積もり、公式LINEよりお気軽にご相談ください。
この記事を書いた人
エコでんちスタッフ
電気代の節約や停電への備えを考えている方に役立つ情報をお届けします。2018年11月から、太陽光発電・蓄電池の専門店ならではの視点で、分かりやすい解説を発信しています。

残念ながら安さを売りにするあまり
工事品質・サポート・保証を削って
安くしている販売店が一括見積サイトや
激安店には多くみられます。

エコでんちなら、安心と品質を
最優先にした設置とサポートで、
お客様の期待を超えるサービスを
最安値クラスでご提供します。
-

業界最大級の実績!
月間12万人がサイト利用
グループ会社で多数の工事実績とメーカーとの
研修で知識も経験も豊富。
-

信頼の施工体制で
安全と品質を約束
各種メーカーの施工ID保有の部材に
こだわったメーカー認定施工店のみと提携。
-

安心の全国対応!
コールセンター完備で
充実サポート
メーカーがお休みの
土日祝日も営業。
導入後のサポート体制も万全。

たくさんのお声を頂いています
お客様の声
voice
- どんな内容の相談でも大丈夫ですか?
- はい、大丈夫です。太陽光や蓄電池、V2Hの設置に関するお悩みをご相談ください。
- 費用が発生したり、後でしつこい営業されませんか?
- ご安心ください。完全無料でメールやLINE、電話、オンラインでのご案内になります。ご自宅への訪問やしつこい営業は一切しておりません。