蓄電池

最新☆2023年おすすめ家庭用蓄電池メーカー・機種別人気ランキング

最終更新日:2023.08.03蓄電池

エコでんちが選ばれる理由

最近は電気代の高騰が目に見えて目立ってきていることが影響して、太陽光や蓄電池のお問い合わせが非常に増えています。

ますます『エコでんち』が役に立てる機会が増えていきそうです。

今回は、2023(令和5年度)最新のランキング(予測)をご紹介させていただいたいと思います。

今、現在の人気機種は?人気の理由は?注意点なども含めて、現場に寄り添った内容を発信し続けている『エコでんち』だからこそ掲載できるユーザー目線での人気ランキングです。

2023年(令和5年)はこれ!おすすめランキング

ハイブリッド蓄電池オススメランキングTOP3

ニチコン(長府工産)トライブリッド蓄電システム

システム型番:ESS-T3S1ESS-T3L1ESS-T3M1ESS-T3X1ESS-T3MCKESS-T3XCK

長寿命・ハイパワー・AI機能有り・V2Hシステムとの連動可能な多機能の蓄電池
EVやPHEVとの組み合わせで一歩先行く機能が目を引きます

  • 容   量:★★★★★(選択可能)
  • 蓄電池出力:★★★★★
  • 蓄電池寿命:★★★★
  • 停電時動作:全負荷

この商品の詳細はこちら

特徴① V2Hシステムと連動可能

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)内のバッテリーに充電したり、逆に車のバッテリーに貯めた電気を家で使ったりできるのがV2Hです。

太陽光・蓄電池・V2Hがあればエネルギーの自給自足や、長期停電時の避難所として大切な人を守る堅牢なお家を実現する事もできます。

V2Hについて詳しく知りたい方はコチラ ↓↓↓

V2Hとは?電気自動車との関係やメリット、価格と設置費用は?

特徴② ニチコンオーナーズ倶楽部加入で様々なサービスが利用可能

ニチコン製の蓄電池を購入された方は『ニチコンオーナーズ倶楽部』への加入ができます。

https://owners.nichicon.co.jp/

AI機能や気象警報などに連動した最適な制御など、便利な機能が無料で利用できます。

今後も随時アップデート予定です。(Wi-Fi回線必須)

特徴③ 屋内、屋外どちらでも設置可能

ノーマル仕様は屋内設置専用です。

ニチコン製蓄電池は「蓄電池屋外用ケース」というオプション部材があれば屋外にも設置可能。

OEM製品のESS-T3MCKESS-T3XCK(長府工産 株式会社)ですと、

7.4kWhと14.9kWのみのラインナップですが、最初から屋外設置仕様となっているためオプション部材がいらず若干お得です。

デザインもほんの少し変化が見て取れます。

【注意点】

・トライブリッドパワコンは外壁の「北側」に設置ができない場合は「パワコン用日除け板」が必要です。

・蓄電池本体を屋内設置にする場合でも、コンクリートやタイルの上は屋外判定となり「蓄電池屋外用ケース」が必要です。

・既に太陽光発電システムが設置されている場合、パネルとの相性によっては「リレーボックス」が必要な場合や、設置不可になるケースがあります。

キャンペーンバナー

長州産業 Smart PV Multi(オムロン マルチ蓄電プラットフォーム)

パッケージ型番:CB-P65M05ACB-P65MS05ACB-P98M05ACB-P98MS05ACB-P164M05ACB-P164MS05AKPBP-A-SETシリーズ

容量、仕様、設置場所まで選べる・海外製や年代の古い太陽光パネルとも安全に接続可能

  • 容   量:★★★★★
  • 蓄電池出力:★★★★
  • 蓄電池寿命:★★★★
  • 停電時動作:特定負荷/全負荷

この商品の詳細はこちら

特徴① ご自身にあった容量や仕様を選択可能

容量(6.5kWh9.8kWh16.4kWh)

単機能、ハイブリッド

特定負荷、全負荷

一般地域向け、塩害地域向け

屋内設置・屋外設置・壁掛け設置(9.8kWhのみ)

環境や状況に合わせて選択できます。

特徴② 様々な太陽光パネルと接続可能

ハイブリッド製品の注意点であるPID現象対策済みなので、様々な太陽光パネルと接続可能です。

今まで相性の問題で蓄電池が設置できなかった方も安心して設置できます。

特徴③ モニターレス設計、スマホでいつでも発電状況などが確認できます

本製品には太陽光発電用モニタ―のようなものは付属しません。

代わりに遠隔モニタリングサービスというネット回線を使用したデータの閲覧、動作の制御が可能です。

太陽光の発電や蓄電池の稼働状況、エラー通知などを一覧で見ることができます。

モニタリング用のIDやパスワードを共有すれば、誰でも発電状況などが閲覧可能です。

【注意点】

・本製品に限らず、薄膜系の太陽電池モジュール(パネル)とハイブリッド型パワコンとの接続はNGになることがほとんどです。※シャープ製、カネカ製、ホンダソルテック製の薄膜モジュールはNG確認済み

・自然災害に対するメーカー保証がありませんので、自然災害補償を付帯している販売店で購入される方がベターです。

・グリーンモード(AI機能使用時)の際、夜間充電量の上限値が50%までとなっています。

 シャープ クラウド蓄電池システム9.5kWh

電池本体:JH-WB2021

システム代表品番:JH-WBPDB660JH-WBPDA660JH-WBPB9360JH-WBPD9360JH-WBPB8060JH-WBPD8060JH-WBPB7060JH-WBPD7060

長寿命・EQ連動・AI機能・EVとの連携(2023年以降予定)など、性能重視の方におすすめ

  • 容   量:★★★☆☆
  • 蓄電池出力:★★★★
  • 蓄電池寿命:★★★★★
  • 停電時動作:特定負荷/全負荷

この商品の詳細はこちら

特徴① 業界最高寿命の蓄電池

蓄電池の推定寿命を表すサイクル数という指標があります。

本製品は、12,000サイクルの寿命を誇る某メーカーのバッテリーをさらに改良した業界最高品質のバッテリーです。

長期にわたり電気代削減・災害対策が可能なのでコストパフォーマンスが非常に高いといえます。

特徴② 多機能の専用HEMS

対象のシャープ製家電はもちろん、他社メーカーのエコキューなどとも連携可能。

クラウド連携エネルギーコントローラについてはコチラ(シャープ公式ホームページに飛びます)

お家の電気の消費量や発電量をもとに最適な動作するように自動で管理してくれます。

ここ最近、各大手電力会社で夜間電力プランの値上げが始まっております。

電気は自産自消する時代へと変化している中、夜間の消費電力も効率よく減らせるのは嬉しい機能です。

特徴③ 水害と地震に強い設計

ネジ穴レス設計のため50㎝ほどの浸水でも壊れにくくなっています。

ひざ下まで水がきても本製品なら安心できるので、近くに川などがあるお家や過去に水害にあった家庭にもお勧めです。

薄型製品が台頭してきていますが、あえて正方形に近い形にも意味があります。

横揺れ、縦揺れに強くなっているので地震などによる倒壊での故障に強い事も特徴の一つです。

【注意点】

・シャープ製の太陽電池モジュールでも設置できないケースがあります。

また、接続するパネルメーカーによっては15年保証や、10年保証が付帯できない組み合わせもあるので、施工や販売実績の多い販売店に依頼をしないと思わぬトラブルに見舞われる可能性があります。

・メーカーの施工基準が厳しく、高い施工レベルを要求されます。

ネット上では多くの施工不備とみられる工事写真が散見されているので、

上記注意点と併せて実績の多い会社で導入するのがおすすめです。

・停電時、蓄電池から電気を流すパワー(自立出力)は3kVAです。

日中の太陽光発電からの供給2KVA+3KVA(蓄電池)で最大5.5kVAの出力となります。

エコでんちが選ばれる理由


2023年はこれ!(令和5)人気な単機能蓄電池ランキングTOP3

京セラ 住宅用蓄電システム エネレッツァ(Enerezza

形式:EGS-LM0500EGS-LM1000EGS-LM1500

世界初のクレイ型蓄電池で安全+長寿命+低コストを実現

  • 容   量:★★★★★
  • 蓄電池出力:★★☆☆☆
  • 蓄電池寿命:★★★★★
  • 停電時動作:特定負荷/全負荷

この商品の詳細はこちら

特長① 世界初の技術による革新的なバッテリー

電池の中身である電極材料が粘土でできているクレイ型電池が最大の特徴です。

電極が半固体化したことで安全性が高まり、発火などのリスク低減と電池の長寿命化に成功しています。

この革新的な電池は、京セラと24M Technologies, Inc.という会社が共同開発し、量産が成功している唯一の製造・販売会社のようです。

同社は将来EV車への展開も視野に入れているようです。

特長② 寒冷地でも塩害地域でも設置可能

本製品は-20°でも設置可能な寒冷地対応モデルです。

また蓄電池関連の部材の一つであるパワーコンディショナも屋内設置ができる、数少ないメーカーの一つです。

そのため塩害や寒冷地(雪の被害)でも設置する事ができます。

特長③ 特定負荷、全負荷を選ぶことが可能

オプション部材のトランスユニットを設置すれば停電時に200V家電対応の全負荷仕様にすることもできます。

【注意点】

寒冷地に設置する際は、設置場所によって機器保証の年数が変わります。

寒冷地での屋内設置:15年保証

寒冷地での屋外設置:10年保証

寒冷地はココ↓

https://solar-partners.kyocera.co.jp/enerezza_search/

・全負荷にしても出力は2KVAと決して大きくはありません。

停電時は、細く、長く使う事を目的とした仕様となっています。

大きな電力が必要なIHクッキングヒーターやエアコンなどの同時稼働は控えたほうが良いです。

10kWh15kWhの場合は蓄電池本体を2台、3台と設置する必要があるため、ある程度の設置スペースが必要です。

リミックスポイント remixbattery(リミックスバッテリー

 5.8kWh11.5kWh17.3kWh

型番:RAC-01HB58RAC-01HB115RAC1HB173

  • 容   量:★★★★★
  • 蓄電池出力:★★★★★
  • 蓄電池寿命:★★★☆☆
  • 停電時動作:特定負荷/全負荷

この商品の詳細はこちら

特徴① 単機能からハイブリッドへ簡単にバージョンアップが可能!

例えば、売電の固定買取は終了したが、機器保証は15年で契約している、ハイブリッドにすると保証が切れるのが嫌で…、という方におすすめ。

オプション部材など不要で(配線接続をし直すだけ)ハイブリッド型に変更ができます。

単機能で運用の際も、5.9kVAの高出力でバックアップできるため停電時も普段と変わらない電気の利用ができます

他にはない特徴です。

特徴② 実用的且つ、様々な付帯サービスが利用可能

  • 住宅ローン借り換えサービス
  • 家電修理サポート優待サービス付き電力プランの利用が可能

③ 優待サービス付き電力プランの利用が可能

  • 関西電力限定!売電単価13/kWhあたり(試験的にサービス展開中)
  • 蓄電池本体着せ替えサービス

などなど盛りだくさんです。

詳しくはコチラ

特長③ 適切な容量ラインナップが自由に選べる

5.8kWh、11.5kWh17.3kWhの中から選ぶことが可能です。

中でも17.3kWhは現在販売中の蓄電池の中で最大の容量を誇ります。

ちなみに『エコでんち』では11.5kWh1番人気です。

【注意点】

・本製品を設置するとダブル発電認定されます

ダブル発電とは?

太陽光発電システムの固定買取価格が19/kWh以下の方であればなんの問題もありませんが、それ以上の単価で売電している家庭は蓄電池を設置する事で売電単価が下がってしまうので注意が必要です

・ハイブリッド型で設置する時は設置済みの太陽光パネルとの相性確認が必須

本製品は設置済みパネルとの相性によっては設置不可になることもあります。

ハイブリッドタイプの蓄電池はそれ以外にも太陽光発電システムの系統数や直列数によっては、性能をフルに生かせないこともあります。

購入の前に必ず問題が無いか確認することが重要です。

11.5kWh以上の容量の場合は設置スペースが結構必要です

壁付け部材が無い事(本体内蔵型)で、外観がすっきり仕上がる事が本製品のメリットではありますが、その分地面に設置する部材が大きい点は注意が必要です。

キャンペーンバナー

ニチコン 家庭用蓄電システム 11.1kWh16.6kWh

型番:ESS-U4M1・ESS-U4X1

蓄電池の金字塔、実績と信頼性で選ぶならニチコンです

  • 容   量:★★★★★
  • 蓄電池出力:★★★☆☆
  • 蓄電池寿命:★★★★
  • 停電時動作:全負荷

この商品の詳細はこちら

特徴① V2Hシステムと連系した充放電が可能

電気自動車と家を電気でつなぐV2Hとの連携で、最大9KVAの高出力で充放電が可能です。

電気自動車の増加とともにV2Hが今後増えていくことが予想されます。

→すごく増えています

蓄電池・EV・太陽光が連携することで停電時も通常時もエネルギーで困らないお家を作りたい方はニチコンを第一候補にするのがおすすめです。

特徴② 設置工事後、ニチコンオーナーズ倶楽部に加入登録(無料)をすれば

①見守りサービス 

②気象警報自動制御

③早期注意情報自動制御

AI自動制御

上記のサービスが使用できます。

ニチコンオーナーズ倶楽部のリンクはコチラ

特長③ ニチコンならではの機構「疑似連系」がすごい

疑似連系とは…

通常、停電が起きると太陽光発電の出力は2kWまで低下します。

※パワコン1台当たり

どれだけ大きな容量の太陽光パネルを設置していても避けられない問題です。

単機能蓄電池は停電時に蓄電池で使える電気は太陽光+蓄電池併せて2kVA(毎時2kWほど)ですが、本製品は停電が起きても停電していないように認識させる機能があり、太陽光の発電出力を低下させることなく通常通り使う事ができます。

停電時も変わらず太陽光発電をフルパワーで活用できることで、長期停電やオール電化のお家でも安心して過ごすことができます。

【注意点】

・設置済み太陽光のパワーコンディショナとの相性があります

設置済みのパワコンがニチコンのホワイトリストという安全に接続できることが確認できるリスト内に載っていない場合、前述した特徴③の疑似連系が使用できない事や、機能のすべてを使用する事ができない可能性があります。

購入前にはニチコンの施工IDを持っている販売店などに確認をしてもらうといいでしょう。

・設置スペースの確保と設置方角に注意

真北に横2m弱、奥行き1m弱が設置スペースの簡単な目安です。

特に設置方角は注意が必要で、北面以外への設置は「日除け板」という金属製のプロテクターのような部材が必要になります(定価198000)

積雪地域は雪解け水による故障に注意

雨などで壊れる事は基本的には考えにくいのですが、水没は別です。

基礎を高く作るなどして対策しましょう。

まとめ

どんな製品もメリットやデメリット、相性の問題があります。

電気配線の事故は家事や爆発など、思っているよりも深刻なトラブルに発展する可能性があるので、太陽光パネルや蓄電池は知識のある販売店で購入することをお勧めします。

「エコでんち」は土日も営業している影響か、他社で取り付けた蓄電池の施工ミスによるトラブル相談なども多くいただきます。

残念ながら対応できかねるケースがほとんどですが、少しでもそういった被害が少なくなるように役に立つ情報を発信し続けていきます。

困ったときやお悩みの際はぜひ一度お気軽にご相談ください。

2022年(令和4年)はこれ!おすすめランキング

2022年のランキングはこちら

ハイブリッド蓄電池オススメランキングTOP3

シャープ クラウド蓄電池システム9.5kWh

電池本体:JH-WB2021

システム代表品番:JH-WBPD9360・JH-WBPD8060・JH-WBPD7060

SHARP9.5kWh 

長寿命・パワー・AI機能など蓄電池に求める機能すべてが1級品

容   量:★★★☆☆
蓄電池出力:★★★★☆
蓄電池寿命:★★★★★
停電時動作:特定負荷/全負荷

この商品の詳細はこちら

特徴① 業界最高寿命

本製品に搭載された電池セルは某メーカーで12,000サイクルの寿命を誇るバッテリーをさらに改良したものです。

1日1回の充放電で長期にわたり電気代削減・災害対策が可能です。

特徴② 多機能の専用HEMS

対象のシャープ製家電はもちろん、他社メーカーのエコキューなどとも連携可能。

クラウド連携エネルギーコントローラについてはコチラ(シャープ公式ホームページに飛びます)

お家の電気の消費量や発電量をもとに最適な動作を自動で管理してくれます。

ここ最近、各大手電力会社で電気代の値上げが始まっております。

シャープのHEMSは電気代を抑えて賢くお得にマネージメントしてくれる優れものです。

特徴③ 水害と地震に強い設計

ネジ穴レス設計のため50㎝ほどの浸水でも壊れにくくなっています。

ひざ下まで水がきても本製品なら安心できるので、近くに川などがあるお家や過去に水害にあった家庭にもお勧めです。

薄型製品が台頭してきていますが、あえて正方形に近い形にも意味があります。

横揺れ、縦揺れに強くなっているので地震などによる倒壊での故障に強い事も特徴の一つです。

シャープ クラウド蓄電池 9.5kWh 蓄電池 JH-WB2021 業界最安値水準!相見積もり歓迎!見積無料!

ニチコン家庭用蓄電システム 12.0kWh

型番:ESS-H2L1

ニチコン12.0kWh製品写真 

蓄電池の老舗メーカー・蓄電池の王様・電気工事士の家に付いている蓄電池No.1

容   量:★★★★☆
蓄電池出力:★★★★★
蓄電池寿命:★★★★☆
停電時動作:全負荷

この商品の詳細はこちら

特徴① パワコン一体型の美しいデザイン

蓄電池を設置する際に必要な壁付け部材がありません(例外あり)。

お家の外観を損なう事なく設置ができるため、一条工務店やセキスイ、住友林業、ヘーベルハウスなど大手ハウスメーカーでも取り付け事例が多い蓄電池です。

特徴② 業界最高出力と業界最高水準のAI機能搭載

停電時の出力は5.9kVAと一般家庭で使用する電力は全て蓄電池から供給することができます。

電気使用量の増える夏、冬にも安定して電気代削減が可能です。

設置工事後、ニチコンオーナーズ倶楽部に加入登録(無料)をすれば

①見守りサービス

②気象警報自動制御

③早期注意情報自動制御

④AI自動制御

上記のサービスが使用できます。

ニチコンオーナーズ倶楽部のリンクはコチラ

特徴③ 寒冷地でも南面でも設置可能

蓄電池に使用されているリチウムイオン電池は寒さや暑さに弱い特徴があります。

本製品は-20°でも稼働できる仕様となっています。

寒冷地にお住いの方はページ内の『寒冷地対応の蓄電池ランキング』と併せてご検討してみてはいかがでしょうか。

また、お家の南面は日当たりが良く、熱に弱い蓄電池の設置場所には適しません。

ニチコンではオプションの日除け板があるので南面でも問題なく設置可能です。

ニチコン 12.0kWh 蓄電池 業界最安値水準!相見積もり歓迎!見積無料! ESS-H2L1

長州産業(オムロン)Smart PV Multi9.8kWh

CB-P98M05A・CB-P98MS05A

Smart-PV-Multi-plus9.8.kWh製品写真 

容量、仕様、設置場所まで選べる・様々な太陽光パネルと接続可能なマルチファイター

容   量:★★★★☆
蓄電池出力:★★★☆☆
蓄電池寿命:★★★★☆
停電時動作:特定負荷/全負荷

この商品の詳細はこちら

特徴① 自分の好みに合わせられる仕様

容量(6.5kWh9.8kWh16.4kWh)

単機能、ハイブリッド

特定負荷、全負荷

一般地域向け、塩害地域向け

屋内設置・屋外設置・壁掛け設置(9.8kWhのみ)

色々選べます。

特徴② 様々な太陽光パネルと接続可能

ハイブリッド製品の注意点であるPID現象の対策済みなので、様々な太陽光パネルと連系可能です。

今まで相性の問題で蓄電池が設置できなかった方も安心して設置できます。

特徴③ モニターレスの近設計

本製品には通常の太陽光発電用モニタ―のようなものは付属しません。

代わりに遠隔モニタリングサービスというネット回線を使用したデータの閲覧、動作の制御が可能です。

太陽光の発電や蓄電池の稼働状況、エラー通知などを一覧で見ることができます。

長州産業 スマートPV Multi 9.8kWh CB-P98M05A・CB-LMP98A 蓄電池 業界最安値水準!相見積もり歓迎!見積無料!


『エコでんち』で人気な単機能蓄電池ランキングTOP3

ニチコン 家庭用蓄電システム 11.1kWh・16.6kWh

ESS-U4M1・ESS-U4X1

ニチコン11.1kWh16.6kWh製品写真 

蓄電池の金字塔、ハイブリッド編に続きダブルランクイン

容   量:★★★★★
蓄電池出力:★★★☆☆
蓄電池寿命:★★★★☆
停電時動作:全負荷

この商品の詳細はこちら

特徴① V2Hシステムと連系した充放電が可能

電気自動車と家を電気でつなぐV2Hとの連携で、最大9KVAの高出力で充放電が可能です。

電気自動車の増加とともにV2Hが今後増えていくことが予想されます。

蓄電池・EV・太陽光が連携することで停電時も通常時もエネルギーで困らないお家を作りたい方はニチコン一択です。

V2Hとは?電気自動車との関係やメリット、価格と設置費用は?

特徴② 設置工事後、ニチコンオーナーズ倶楽部に加入登録(無料)をすれば

①見守りサービス 

②気象警報自動制御

③早期注意情報自動制御

④AI自動制御

上記のサービスが使用できます。

ニチコンオーナーズ倶楽部のリンクはコチラ

特長③ 単機能ならではのメリット

ハイブリッド蓄電池は設置済みの太陽光発電システムの機器保証やシステム保証が失われることがありますが、単機能にはこのようなデメリットはありません。

太陽光発電システムを設置して間もない方にも安心しておススメできます。

また、パワーコンディショナが2台付いている場合もおススメです。

ハイブリッド型の蓄電池は、2台付いているパワコンのうち1台分からしか充電できない場合がほとんどです。

本製品でしたら2台分のパワーコンディショナからの電気をしっかり充電することも可能です。

必ずしもハイブリッドタイプの蓄電池にすることが良いというわけではないのがポイントです。

ニチコン11.1kWh・16.6kWh 蓄電池 業界最安値水準!相見積もり歓迎!見積無料!ESS-U4M1・ESS-U4X1

京セラ 住宅用蓄電システム エネレッツァ(Enerezza)

GS-LM0500・EGS-LM1000・EGS-LM1500

 

世界初のクレイ型蓄電池で安全+長寿命を実現

容   量:★★★★★
蓄電池出力:★★☆☆☆
蓄電池寿命:★★★★★
停電時動作:特定負荷/全負荷

この商品の詳細はこちら

特長① 世界初の技術による革新的なバッテリー

電池の中身である電極材料が粘土でできているクレイ型電池が最大の特徴です。

電極が半固体化したことで安全性が高まり、発火などのリスク低減と電池の長寿命化に成功しています。

特長② 寒冷地でも設置可能

20°でも設置可能な寒冷地対応モデルですが、寒冷地に設置する際は、設置場所によって機器保証の年数が変わります。

寒冷地設置:屋内:15年保証

寒冷地設置:屋外設置:10年保証

特長③ 特定負荷、全負荷を選ぶことが可能

オプション部材のトランスユニットを設置すれば停電時に200V家電対応の全負荷仕様にすることもできます。

ただし、他の蓄電池のように高出力ではないので多くの家電を一度にたくさん使うには不向きです。

細く、長く使うような設計になっているのが特徴です。

京セラ エネレッツァ 5.0kWh 蓄電池 業界最安値水準!相見積もり歓迎!見積無料! EGS-LM0500

 長州産業(オムロン)Smart PV Multi16.4kWh

CB-P164M05A

オムロン 16.4kWh KP-BU164-S 

大容量でコンパクト、後からハイブリッドにも変更可能

容   量:★★★★★
蓄電池出力:★★☆☆☆
蓄電池寿命:★★★★☆
停電時動作:特定負荷

この商品の詳細はこちら

特長① 業界最大容量で最小サイズ

現在販売されている製品の中でも最大容量の蓄電池ですが、非常にコンパクトな作りが特徴です。

場所さえあれば屋内でも設置が可能なので、場所の心配をせず大容量の製品を

設置したい方にはピッタリの製品です。

特長② 後付け部材でハイブリッドに変更可能

蓄電池設置後5年以内であれば単機能→ハイブリッド(特定負荷or全負荷)などに変更可能です。

太陽光を設置して5年前後の方などは最初に単機能で設置し、数年後にハイブリッドに変更するといった方法をとることで、太陽光の保証を失うことなくハイブリッド仕様へと変更することができます。

特長③ AI機能なども標準装備、深夜電力プランとの相性◎

お家にネット回線契約があればAI機能を活用した蓄電池の自動制御が可能です。

夜間の割安な電気を効率よくため、最適な充放電をコントロールしてくれます。

また、突然の災害警報などと連動し自動で充電をしてくれるので、特別な操作を行わなくても停電に対して備えてくれます。

オムロン KPBP-Aシリーズ 16.4kWh 蓄電池 業界最安値水準!相見積もり歓迎!見積無料! KP-BU164-S

2021年(令和3年)はこれ!おすすめランキング

2021年のランキングはこちら

ここ数年ですっかりメジャーになってきたハイブリッド蓄電池。
太陽光を設置してある程度の期間が経った方や、これから太陽光と一緒に蓄電池を検討される方にとっては非常にオススメできる製品です。

今回は”オール電化住宅(に今後変えていく)”世帯で、電気代削減効果と災害対策性能をポイントに絞ってランキングを作成しました。

ハイブリッド蓄電池はパワコン一体型で効率アップ!メリット・デメリットについて

OMRON(オムロン) ・長州産業
マルチ蓄電プラットフォーム16.4kWh

<蓄電池の容量!寿命!パワー!すべてが文句なし!>

容   量:★★★★★
蓄電池出力:★★★★☆
蓄電池寿命:★★★★★
停電時動作:特定負荷/全負荷

特徴① 全てのニーズに最適化できる可変式蓄電池

他の蓄電池と違い、単機能型、ハイブリッド型、全負荷ハイブリッド型と3タイプの蓄電池として使用が可能。
また単機能型として設置したとしても、状況の変化に合わせてハイブリッド型への変更も可能です。

特徴② 最大容量に対する超省スペース

全メーカーの中でも大容量タイプ(10kWh以上)の中で圧倒的にコンパクトなサイズです。
大容量の蓄電池は欲しいけれど、スペースや塩害などの問題で諦めていた方には非常にオススメな製品です。

特徴③ インターネットと連携した様々な機能

天候に応じて翌日の充放電を制御してくれたり、災害警報に合わせて蓄電を開始してくれたりと、蓄電池の効果を最大限引き出してくれます。

オムロン 16.4kWh KP-BU164-S

オムロン16.4kWhについてもっと知りたい

長州産業16.4kWhについてもっと知りたい

SHARP クラウド蓄電池システム 9.5kWh

<最新技術と蓄積されたノウハウの集合体>

容   量:★★★☆☆
蓄電池出力:★★★★☆
蓄電池寿命:★★★★★
停電時動作:特定負荷/全負荷

特徴① 先にパワコン、後から蓄電池の設置可能

太陽光のパワコン故障を気に蓄電池検討という方には朗報です。
シャープの本蓄電池に関しては、まずハイブリッドパワコンを設置、後から蓄電池が必要になったときに追加設置が可能です。
早急にパワコンの交換を行いつつ、蓄電池をじっくり選ぶことができますね。

特徴② 業界初!ネジ穴レス設計により向上した水害対策

従来の蓄電池では本体組み立ての際に使用していたネジ部分を見直すことで、本体下部にネジを使用しない組み立てを実現しました。これにより地上高50cmまでの水位に対して水が浸入しづらい構造となりました。
特に降水量が多い地域や川の近くにお住まいの方にとっては注目の製品です。

特徴③ 最新AI機能”めやす時間”搭載!停電時にどれだけ使えるか一目瞭然

太陽光でつくった電気で普段どれだけ自宅の電気使用を補えているかがわかる自家消費率表示機能が新機能として搭載されました。
本機能に付随して、停電時には蓄電池の残量を基にどれだけの時間電気が使えるのか“めやす時間”も表示されます。
停電の規模に合わせて具体的に節電が行えるのは、何よりも頼もしい機能ですね。

シャープJH-WB2021画像

シャープ9.5kWhについてもっと知りたい

ニチコン12kWh(ESS-H2L1)

<まさに名品!最高出力を誇る蓄電池界の王様!>

容   量:★★★★☆
蓄電池出力:★★★★★
蓄電池寿命:★★★☆☆
停電時動作:全負荷

特徴① いろんな家電が同時に使える圧倒的な高出力!

どれだけ電気を溜められるかの指標が蓄電池の容量ですが、一度にどれだけの電気が使用できるかは、蓄電池の”出力”によって決まります。業界最大出力を誇る本製品なら、200V家電を複数使用も可能です。

特徴② 壁に機械をつける必要無し!本体内蔵パワコン

太陽光と同様、蓄電池も電気を変換するためのパワーコンディショナが必要です。
通常のパワコン(パワーコンディショナ)は壁付けが一般的ですが本製品はなんと本体内蔵により、壁に新たな機械を設置する必要がありません。
外観を綺麗に保ちたい、パワコン設置でハウスメーカーの保証が心配といった方にはうってつけです。

特徴③ 電気自動車との相性が最高!V2Hスタンドが増設可能!

電気自動車の充電、そして電気自動車から自宅に放電することができるV2Hスタンドですが、ニチコンは自社でV2Hスタンドを販売しております。
V2Hと蓄電池を両方取り扱うメーカーは非常に珍しく、実質V2Hとセットで接続できる数少ない蓄電池の一つです。

ニチコン12.0kWh画像

ニチコン12kWhについてもっと知りたい


全負荷・特定負荷について詳しくはコチラ

シャープ クラウド蓄電池システム 8.4kWh

<太陽光発電国内シェアNo1.メーカーは伊達じゃない>

容   量:★★★☆☆
蓄電池出力:★★★★★
蓄電池寿命:★★★★★

特徴① 経済効果

ハイブリッドタイプの蓄電池なのでパワコンも一新でき経済的。
蓄電池のバッテリーも12,000サイクルの業界最高寿命なので節電効果も期待できます。

特徴② 機能

専用のHEMS(JH-RVB1)を設置すれば、AI機能で充放電の最適化や、気象警報発令時に自動で充電をおこない停電に備えてくれるので、こまめな操作が不要です。

特長③ 設置環境

製品は大きめの空気清浄機並なので、設置場所を選びません。
屋内設置も可能なので、寒冷地や水害地域にも安心して設置することができます。

特長④ 停電時

太陽光の出力を5.5kWhまで使用可能。
節電は必要ですが、1日ほどの停電であれば快適な生活を送ることができる容量です。
短時間ですがエアコンやエコキュート、IHクッキングヒーターも使用可能です。

シャープ クラウド蓄電池 8.4kWh

シャープ8.4kWhについてもっと知りたい

OMRON(オムロン) マルチ蓄電プラットフォーム16.4kWh

<エコでんちのアドバイザーが設置したい蓄電池No1.です!>

容   量:★★★★★
蓄電池出力:★★★★☆
蓄電池寿命:★★★★★

特長① 経済効果

業界最高クラスの容量、ハイブリッド、さらに長寿命と文句なしの製品。
電気代削減効果、長期停電への対策として非常に優れています。

特長② 機能

お家にインターネット環境があれば、自動でAI機能が最適な充放電のアシストもしてくれます。
別途HEMSなども必要ないという点もありがたいですね。

特長③ 設置環境

製品の大きさが非常にスマートなので、同じような容量の製品に比べ設置スペースを抑えることもできます。蓄電池本体は場所さえ確保できれば屋内設置も可能。

特長④ 停電時

太陽光の出力を4kWhまで使用可能。
平均的な1日の電気使用量をまかなえる容量なので、長期停電がおきても普段通りの生活を送ることができます。
オール電化の家庭であれば、停電知らずの次世代ハウスの出来上がり。

オムロン 16.4kWh KP-BU164-S

オムロン16.4kWhについてもっと知りたい

 DMM.make Smart 9.8kWh

<現在販売されている4種類ある単機能・全負荷対応製品の中で1番人気が高い製品>

容   量:★★★★☆
蓄電池出力:★★★☆☆
蓄電池寿命:★★★★☆

特長① 経済効果

容量が比較的大きめなので電気代削減効果も分かりやすいです。
10年使用しても、60%の充電容量を保証してくれるので安心ですね。

特長② 機能

付属のルーターを通じてソフトウェアが自動でアップデートされます。
便利な機能が今後も続々と追加されていくことが期待できます。
災害警報と連動して自動で充電をおこない停電に備えてくれるので、外出中でも操作いらず。

特長③ 設置環境

特別な特長があるわけではないですが屋外設置専用です。
1m四方くらいのスペースを確保してください。
塩害地域に設置する場合は、塩水で製品が痛まないよう日頃のメンテナンス(本体の水あらいなど)が必要です。

特長④ 停電時

太陽光の出力を3kWhまで使用可能。
全負荷製品の中でも、停電時に使用できる家電が多いです。
全負荷といってもお家の電力プランによっては、全てのお部屋をカバーができない場合があります。
一般的な全負荷対応が60Aや12kVAまでに対し、DMMは70Aや14kVAまで対応が可能です。
家族の数が多い方や、3階建てのお家や、大きなお家にお住いの方は電力の契約プランの容量が大きい傾向があるので、DMMを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

DMM.make Smart9.8kWhについてもっと知りたい


2020年(令和2年)はこれ!おすすめランキング

2020年のランキングはこちら

オール電化のご家庭におすすめ蓄電池TOP3

台所もお風呂も全部電気!
電気無しの生活なんてもうできないですよね!
停電時でもIHクッキングヒーターやエコキュートを使うことができるオススメ蓄電池です!

え?蓄電池によって災害時の動きが違うなんて聞いてない?
そんなあなたにはこちらの記事がオススメです。

家庭用蓄電池の容量と選び方(容量計算・停電時・使い方)

田淵電機アイビス7 14.08kWh

<蓄電池の容量!寿命!パワー!すべてが文句なし!>

蓄電池タイプ:ハイブリッド
停電時動作:全負荷型
オススメ度:★★★★★

容量も超大型!寿命も業界最長クラス!加えて一度に複数の家電を動かせる高出力の蓄電池です。
他にも業界初の音声案内付きモニターなど、細かな仕様にもメーカーのこだわりがうかがえます。
オール電化で蓄電池を検討されているのなら、まずは田淵電機のアイビス7をオススメします。

田淵電機アイビス7  14.08kWhについてもっと知りたい

DMM.makeSmart 9.8kWh

<どんな太陽光にでも設置できる唯一無二のハイパワー蓄電池>

蓄電池タイプ:単機能(フレキシブル)
停電時動作:全負荷型
オススメ度:★★★★☆

今人気のハイブリッド蓄電池はメリットも多い反面、太陽光相性問題などで設置後にトラブルを抱えるリスクもあります。

ハイブリッド蓄電池についてはこちら

その点このDMM.makeSmart 9.8kWhはそういった心配とはほぼ無縁の蓄電池です。
また、昨年から大人気のSmartStarLといった製品の兄弟製品ですので性能はすでに折り紙付きです!
本家では必須オプションとなっているAI機能もないので月額が別途発生することもございません。

DMM.makeSmart 9.8kWhについてもっと知りたい

ニチコン12kWh(ESS-H2L1)

<まさに名品!最高出力を誇る蓄電池界の王様!>

蓄電池タイプ:ハイブリッド
停電時動作:全負荷型
オススメ度:★★★☆☆

無駄なものはすべて省いた、無骨で重量感のあるデザインがこの製品の特長です。
その特長の一つとして、本体内蔵型ハイブリッドパワコンがあります。
通常蓄電池をつけると蓄電池用のパワーコンディショナー(電気制御の機械)を新たに設置する必要があります。
ただ、ニチコン製品に関してはすべて本体内蔵型となっているためシンプルに一台のみで完結するのです。
また、国内蓄電池史上最大クラスの出力も誇っており一度に使用できる家電も多岐にわたります。
また、この春さらなる進化を遂げ、災害警報を感知すると普段は蓄電しない時間帯でも動作モードが切り替わり災害に備えて電気を貯めるようになります。

ニチコン12kWhについてもっと知りたい


停電時におすすめ蓄電池TOP3

ニチコン 16.6kWh

<現在発売されている家庭用蓄電池で最大容量!!>

オススメ度:★★★★★

現状、発売されている製品の中でも最大容量の蓄電池です。
蓄電容量の30%にあたる5kWhの電気を停電時に備えて常に蓄えことが可能です。
そのため、いつ停電が発生しても自動で蓄電池からの供給に切り替わり、お家の照明やテレビ、冷蔵庫などの家電製品が長時間使えるため安心して過ごすことができます。

ニチコン16.6kWhについてもっと知りたい

田淵電機アイビス7 14.08kWh

<停電時に200V対応家電を使いたい方へ!!>

オススメ度:★★★★☆

近年、オール電化対応のお家が増えており、日常生活で200V対応の家電製品を使っている方も多いのではないでしょうか。
停電が発生して何日間も電気が復旧しなければお風呂に入ることもできません。
しかし、こちらの田淵電機アイビス7は200V対応機器の中でも一番の容量であり、自立出力値が5.5kVA、つまり一度に5500Wまで電気を使うことができます。
そのため停電時も普段に近い生活を送ることができ、停電時にはとても心強い機器の一つです。

田淵電機アイビス7  14.08kWhについてもっと知りたい

シャープ 13.0kWh

<シャープ製の大容量蓄電池です!!>

オススメ度:★★★☆☆

200V・全負荷対応のため停電時もお家の全てのお部屋で電気が使えるため家中まるごと停電対策が可能です。
さらに、HEMSと呼ばれる機器を導入することで発令された気象情報をキャッチし、自動的に充電を開始します。
蓄電池残量を増やして停電に備えることができるのでさらに安心感を得ることができます。

シャープ13.0kWhについてもっと知りたい


女性目線で選ぶ!一押し蓄電池TOP3

「停電時もおしゃれしたい!」
「蓄電池の見た目が・・・」
そんな女性の気持ちを考えて、女性目線でオススメの蓄電池を選んでみました。

ELIIY Power:POWER YIILE HEYA S(パワーイレ・ヘヤ・エス)

<2019年グッドデザインアワード受賞のおしゃれな蓄電池!!>

オススメ度:★★★★☆

「蓄電池の見た目が気になる・・・。」
そんな女性にはぴったりのコンパクトでおしゃれな蓄電池です。
キャスター付きなので、誰でも簡単に移動させることができます。
また、38dB(デシベル)と静かな運転のため、小さなお子様がいるご家庭でも音を気にせず快適に過ごしていただけます。(図書館並みの静けさです!)
そして約12000回サイクルと長寿命!
蓄電池容量保持率が高いので、長期にわたって安心してお使いいただけます。

ニチコン トライブリッド(ESS-BS)

<電気自動車を利用して未来の蓄電システムで快適な暮らしを・・・>

オススメ度:★★★☆☆

今や世界で500万台を超えた電気自動車。(国際エネルギー機関発表より:2019年5月)
ヨーロッパでは2025年~2040年頃までにガソリン車・ディーゼル車の販売を禁止する方針を打ち出しました。
電気自動車のみでは電気自動車を利用しているときに電気を貯めることができませんが、この蓄電池を導入することで太陽光発電でつくった電気を家庭内と電気自動車に供給し、つくった電気を“ムダなく”使えます!
近未来的な生活にはやはり憧れます・・・!

ニチコン  トライブリッドについてもっと知りたい

オムロン 9.8kWh(KP-BU98-B)

<世界最小・最軽量の蓄電池!!>

オススメ度:★★☆☆☆

世界最小・最軽量でこの大容量、そして何よりコンパクトでかわいい!
通常この大容量サイズなら100Kgを超える蓄電池がほとんどですが、この蓄電池の重量はなんと約78Kg!(取付架台、金具を含まず)
最軽量だからこそ、この大容量でも壁掛け設置が可能です。
壁掛け設置なら基礎工事が不要で、水害などの防災面でも安心です。
なかなか設置する広い場所がない、壁掛けをしたいけれど重さが心配・・・という方にとてもオススメです!
サイクル数は非公表ですが、高寿命なのも魅力の一つです。

オムロン9.8kWhについてもっと知りたい(後継機)


太陽光と蓄電池のおすすめセットTOP3

「太陽光と蓄電池の導入を検討しているがどのメーカーが良いのかわからない」
「自分のお家に合った製品は?」
「コストパフォーマンスが高い製品が知りたい!」
このような方を対象にオススメな太陽光と蓄電池の組み合わせをランキングにしてみました。

カナディアンソーラー×田淵電機アイビス7 7.04kWh(CSTL70GF)

<停電知らずのお家を目指すならコチラ>

オススメ度:★★★★★

【3kWh~9kWh程の太陽光を設置したい方向け】

おすすめポイント

①価格と性能のバランスが圧倒的

同性能の国内メーカーに比べてコストパフォーマンスが非常に高く、2018年度の世界シェア第2位を誇る世界的メーカー。
世界中に大量に販売網があるので高品質、低価格を実現しています。

②大型の太陽光も1台のパワーコンディショナーで対応可能(CSTH99GSF)

さらに、蓄電池を2台設置することによって14.08kWhに増設が可能。
オール電化はもちろん、電気料金が毎月20,000円以上かかる家庭は、電気代の削減効果も期待できます。

③メーカー対応が迅速

365日、9:00~20:00までメーカーが対応してくれるので、トラブルなどがあった際も連絡が取れやすいという特長があります。
全国各地に拠点がありますので、サポート体制の手厚さ、会社規模から覗える安全性がしっかりと裏打ちされています。

ネクストエナジー×イエデンチハイブリッド(NXS-MHESS001)

<日本初!CDP再生可能エネルギープロバイダー認定企業>

オススメ度:★★★★☆

【3kWh~5..5kWh程の太陽光を設置したい方向け】

おすすめポイント

①国内メーカーの品質と海外メーカー並みの安さを両立しているハイブリッド品質

「海外メーカーは安いけど品質や保証が不安・・・」といった方や「なるべく導入費用を抑えたい。」という方にはネクストエナジーでの組み合わせがオススメです。
生産は国外ですが、製造基準や製品の品質管理はネクストエナジーがおこなっているからこそ価格と品質の両立ができています。
※国内メーカーも製造拠点は海外ということは珍しくありません。

②10kWhを超える大容量の蓄電が可能

10kWhを超える大型の蓄電池はまだまだ多くありませんが、その中でもイエデンチハイブリッドは停電時200V、75Aまで対応可能(2020年6月現在で業界最高水準)です。
お家の電気の契約Aが大きい家庭(3階建てや、5人以上の家族構成など)は停電時に多くの電気が必要になりますので容量、対応Aは非常に重要な要素になってきます。

③独自の様々な保証体制で設置後も安心

ネクストエナジーは他社とは一味違った保証体制があります。

独自の補償体制があるので、仮に太陽光設置後にメーカーが倒産してしまった場合や、太陽光パネルの出力低下が原因で売電ができなかった場合など、消費者目線の保証が充実しているので安心できますね。

パナソニック+パナソニック創蓄連携システム

<80年以上の歴史を誇る、日本を代表するメーカー>

【3kWh~7kWh程の太陽光を設置したい方向け】

オススメ度:★★★☆☆

おすすめポイント

①様々な屋根の形状に合わせたパネルが販売されている。

台形、正方形、長方形など色々な形のパネルをパナソニックでは取り扱っています。
日本家屋に多くみられる寄棟屋根等にも、形状に適したパネルの設置が可能です。
小さめの屋根でもスペースを無駄なく活用する事によって高い発電量が期待できるという事です。

②パネルが高性能

導入費用は他製品に比べてやや高めですが、発電効率が高く発電量が少なくなる夏場でも比較的安定した発電が可能です。
とにかく性能重視!という方にはオススメできるメーカーであると言えます。

③全ての部材をパナソニックで揃えることができる。

パナソニックではHEMSも含め、全ての機器を同メーカーで揃えることができるので、機器同士の連携がスムーズに行えるという利点があります。
蓄電池はパナソニック、太陽光は他メーカー、HEMSも他メーカー?となると万が一の際は連絡する手間が増えてしまいますよね。
メーカーをひとつで統一するとアフターサポートも楽に受けられるのも重要なメリットの一つと考えられます。


蓄電池アドバイザーからの本当のオススメ

専任アドバイザーがお客様からのお問い合わせの多い内容や全く違った視点からのランキングをまとめてみました。
一般的には蓄電池の販売店さんが扱う商品は1メーカーや多くて3メーカーの商品であることが多いです。
今回の記事は当社で取り扱いのできる10メーカー以上、60種類以上の蓄電池から各アドバイザーの意見を集約した結果となっております。
これを選べば間違いない機種ばかりです。
ご自身のご家庭にマッチするものはどれかを確認するためにぜひこの記事を参考にしてみてください。
最終的な判断基準は各ご家庭によって違ってきます。
金額が高額になるため、どの商品が最適なのかを選ぶことはかなり大変です。
そんなときは専任アドバイザーにお任せください!
お客様の移行に沿った最適な蓄電池をご案内させていただきます

お任せください!!


今後はどうなる?蓄電池業界

ランキング上位を独占しているアイビス7は生活スタイルの変化やご予算に応じて、後から必要な容量を増設ということも可能です。
京セラから発予定の「エネレッア」なども3台設置、シャープの新型も6.5kWhの2台設置可能やパナソニックは産業用として最大33.6kWhなどの併設可能な機種がぞくぞくと登場!
1台あたりの小型化で、設置スペースの問題などもクリアできます。
台風などによる浸水の事前対策とし蓄電池やパワコンを2階へ設置することもできますので、大容量の不便さがかなり解消されています。
ただ、より生活スタイルに合った選び方をするためのプロのバックアップ無しにはご家庭にどの商品が最適なのかを選出する事がかなり大変になります。

2020年度新商品ラインナップは下記の通りです。

・パナソニックS+

3.5kWh  商品ページはこちら

5.6kWh  商品ページはこちら

7.0kWh  商品ページはこちら

9.1kWh  商品ページはこちら

11.2kWh  商品ページはこちら 

停電時:200V対応/出力:2kVA~4kVA
※停電時200V対応仕様の場合、別途200Vトランスユニットが必要です。

・シャープ新型

6.5kWh       商品ページはこちら

13kWh(6.5kWh×2)   商品ページはこちら

停電時:200V対応/全負荷相当/高出力5.5kVA/AI対応

・スマートスターL9.8kWh/XYシリーズ 商品ページはこちら

停電時:200V対応/全負荷相当/出力3kVA/AI対応

・DMM make smart 9.8kWh/XYシリーズ 商品ページはこちら

停電時:200V対応/全負荷/出力3kVA/AI対応

・EIBS7 7.04kWh 商品ページはこちら

停電時:200V対応/全負荷/高出力5.5kVA

・EIBS7 14.08kWh 商品ページはこちら

停電時:200V対応/全負荷/高出力5.5kVA

・iedenchi 10.24kWh(いえでんち)シリーズ 商品ページはこちら

停電時:200V対応/全負荷/出力3kVA

などがあります。


家庭用蓄電池メーカー10社(種類・特徴)を比較

さらにランキング以外の比較検討のためにメーカーを10社紹介いたします。
隠れた老舗などもございますので、ぜひご覧ください。

蓄電池の販売メーカーはここでご紹介させていただく企業以外にもたくさんあります。
気になる企業がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

それでは紹介していきます。

Panasonic パナソニック

■パナソニックの特徴

ぴったりの製品が見つかる

ライフスタイルや設置環境に応じて、多彩なシステムラインナップを取り揃えているのがパナソニックの大きな特徴の一つです。
蓄電池の容量は1kWhの製品から11.2kWhの大容量タイプまでと、各家庭の電気使用量などによって幅広く対応することが可能です。
太陽光は設置していないけど非常時の最低限のライフラインは確保したいという方には、設置工事の必要のないポータブルタイプの製品もあります。

次世代型の創蓄連携システム

太陽光、蓄電池をパナソニックで揃えることで効率よく電気を活用することが可能になります。
この「電気を創る、蓄える」というシステムをパナソニックでは「創蓄連携システム」とよんでいます。

電気のパイオニア

創業80年以上の日本を代表する企業の一つであり、リチウムイオン電池を多重保護することで非常に高い安全性を誇っています。
その品質の高さを裏付けるように、最長15年(蓄電池業界トップ)の有償保証を付帯することもできます。

■パナソニックの蓄電池一覧

型式 容量 停電時動作 タイプ 設置場所 保証
創蓄連携システムS+
LJB1235
3.5
kWh
全負荷対応 ハイブリッド 屋内 10年
創蓄連携システムR
LJB1156
5.6
kWh
特定負荷 ハイブリッド 屋内 10年※
創蓄連携システムS+
LJB1256
5.6
kWh
全負荷対応 ハイブリッド 屋内 10年
創蓄連携システムS+
LJB1235
×2台
7.0
kWh
全負荷対応 ハイブリッド 屋内 10年
創蓄連携システムS+
LJB1235

+
LJB1256
9.1
kWh
全負荷対応 ハイブリッド 屋内 10年
創蓄連携システムS+
LJB1256
×2台
11.2
kWh
全負荷対応 ハイブリッド 屋内 10年
創蓄連携システム据置
LJB1156
×2台
11.2
kWh
特定負荷 ハイブリッド 屋内 10年
LJSF35 3.5
kWh
特定負荷 ポータブル 屋内 10年
LJ-SJ10A 1
kWh
特定負荷 蓄電盤 屋内 7年

※ 有償にて15年に延長可能

パナソニック蓄電池の特徴を解説!製品の価格や保証期間についても紹介

SHARP シャープ

 シャープ クラウド蓄電システムのイメージ

■シャープの特徴

・あらゆるご家庭のニーズを満たすラインナップ

消費電力量や設置場所に合わせて選ぶことのできるハイブリッドタイプの蓄電池です。
容量は4kWh~13kWhまでの全4種類から選択可能。
新しく発売された4回路構造のパワーコンディショナー及びコンバータ―を同時に設置することで停電時にも200V対応の家電製品を稼働することができるようになったためオール電化のご家庭にもオススメです。

設置場所を自由に選べる

コンパクトタイプのため設置に必要なスペースが少なく、さらに屋外だけでなく屋内への設置にも対応しているため塩害地域にお住まいの方や屋外での設置スペースの確保が難しい方など様々なご家庭に対応可能な製品です。

最新のAIにより災害時の対策が可能

HEMS機器を導入する事で蓄電池がクラウド上のcocoro energyと連携が可能。
気象情報などの外部情報やAIが学習する生活パターンから余剰電力を予測し、昼間の割高な電力の購入を抑えることで各ご家庭に寄り添った蓄電池制御を実現します。

■シャープの蓄電池一覧

型式 容量 停電時動作 タイプ 設置場所 保証
JH-WB2021
9.5
kWh
全負荷対応可 ハイブリッド 屋内外兼用 10年
JH-WB1921 6.5
kWh
全負荷対応可 ハイブリッド 屋内外兼用 10年
JH-WB1821

8.4
kWh

全負荷 ハイブリッド 屋内外兼用 10年
JH-WB1711 6.5
kWh
特定負荷 ハイブリッド 屋内 10年
JH-WB1621 4.2
kWh
特定負荷 ハイブリッド 屋内外兼用 10年

※有償にて15年に延長可能

シャープ蓄電池の特徴を解説!製品の価格や保証期間についても紹介

京セラ

京セラ蓄電池エネレッツァ

■京セラの特徴

・住宅用蓄電池のパイオニア

住宅用太陽光のパイオニア。
国内シェア数はシャープに次ぐ第2位。
1993年に国内で初めて住宅用太陽光発電システムを発売したメーカーです。
長期の太陽光発電システムの使用実績No.1メーカーです。

・種類が豊富、開発力が魅力的

太陽電池モジュールのバリエーションが豊富。
太陽光だけでなく世界発のクレイ型蓄電池の開発をしました。
長寿命・高安全性・低コストを実現。
太陽光発電によって生じた余剰電力の魅力的な蓄電を促し、低炭素社会の実現に貢献します。

・確かな技術と安全性

確かな技術と幅広い知見による高品質と長期の信頼性。
京セラ製太陽電池モジュールは世界の第三機関において製品品質に関して以下の認定を受けています。

・2011年テュフ ラインランド社「長期連続試験」認証を世界初取得
・2012年フラウンホーファーの高電圧負荷試験(耐PID試験)で「出力低下ゼロ」実証
・2014年テュフ ラインランド社の塩水噴霧試験に合格
・2016年、2017年DNVGL社の信頼性調査において全項目「トップ・パフォーマー」に2年連続唯一認定

■京セラの蓄電池一覧

型式 容量 停電時動作 タイプ 設置場所 保証
エネレッツァEGS-LM0500 5.0
kWh
特定負荷
全負荷
単機能 屋内外兼用 15年
エネレッツァEGS-LM01000 10.0
kWh
特定負荷
全負荷
単機能 屋内外兼用 15年
エネレッツァEGS-LM01500 15.0
kWh
特定負荷
全負荷
単機能 屋内外兼用 15年

京セラ蓄電池の特徴を解説!製品の価格や保証期間についても紹介

omron オムロン

 オムロン マルチ蓄電プラットフォームのイメージ

■オムロンの特徴

・置き場所に困らないコンパクト設計

標準モデルですと屋内のちょっとしたスペースに置けるほどコンパクト(図参照)です。
大容量の9.8kWhですと屋外設置となりますが、壁掛け設置も行えるほど小さく軽いです。
同じ9.8kWhの他メーカーと比較すると重量、サイズともに約2分1程度です。
設置できないということがほぼ無い蓄電池メーカーなのです。

・重塩害地域も対応

省スペースで設置しやすい・・・だけではありません!
なんと蓄電池や太陽光が設置できない理由No.1の重塩害地域(海岸線500m以内)にも対応しています。
とにかく設置できないということがほぼ無いオールラウンド型の蓄電池です。
※一部モデルを除きます。詳細は弊社まで。

コスパも抜群!迷ったらオムロン

まだまだ設置しやすい理由はございます。
端的に言いますと、他メーカーの同容量の蓄電池と比べた時にお値打ちである場合が多いのです。
さらに、16.4kWhという超大容量の製品もラインナップに加わっています。これほどの大容量でありながらサイズは490mm×1009mm×295mmと非常に小さく、設置場所にも困らない蓄電池です。

■オムロンの蓄電池一覧

型式 容量 停電時動作 タイプ 設置場所 保証
KPAC-B 4.2
kWh
特定負荷 単機能 屋内 15年
KPBP-A 6.5
kWh
特定負荷
全負荷
単機能
ハイブリッド
屋内外兼用 15年
KPBP-A 9.8
kWh
特定負荷 単機能 屋内外兼用 15年
KPBP-A 16.4
kWh
特定負荷
全負荷
単機能
ハイブリッド
屋内外兼用 15年

オムロン蓄電池の特徴を解説!製品の価格や保証期間についても紹介

CIC 長州産業

長州産業

■長州産業の特徴

パナソニック、オムロン、田淵電機など他メーカーの製品をOEMで販売している老舗メーカーです。

自社でパネルも販売しているので、様々な太陽光発電システムとの相性なども考慮された製品ラインナップが特徴です。

・様々な仕様、設置環境にも適したマルチなラインナップ

重塩害、省スペース、PID対策など、どのような環境でも蓄電池が設置できるラインナップが揃っています。

基本性能が高い製品ばかりですので安心して選ぶことのできるメーカーです。

■長州産業の蓄電池一覧

型式 容量 停電時動作 タイプ 設置場所 保証
CB-LMP98A 9.8
kWh
特定負荷
全負荷
単機能
ハイブリッド
屋内外兼用 15年
CB-LMP164A 16.4
kWh
特定負荷
全負荷
単機能
ハイブリッド
屋内外兼用 15年
CB-LKT70A 7.04
kWh
全負荷 ハイブリッド 屋内外兼用 15年
CB-LKT70A×2 14.08
kWh
全負荷 ハイブリッド 屋内外兼用 15年

長州産業家庭用蓄電池の特徴を解説!どんな家庭にオススメ?

nichicon ニチコン

ニチコン蓄電池設置イメージ

■ニチコンの特徴

・トライブリッド蓄電システム

トライブリッド蓄電システムは太陽光パネルや蓄電池の増設、さらに後からV2Hスタンドを追加することができ家庭内の電気だけでなく電気自動車もまかなうことができます。
V2Hは太陽光発電との相性が良いだけでなく、災害対策において非常用電源としても役に立ちます。

ニチコン トライブリッド蓄電池設置イメージ

・世界の累積販売台数国内No.1の実績

ニチコンの蓄電池は実績があるからこそ、性能や機能の面で安心してご導入していただけます。
10年、20年と使い続けていただくものだからこそ、安心のメーカーで設置したいですよね。
容量は4.1kWh~16.6kWhまであり、16.6kWhの蓄電池に関しては業界トップクラス、出力に関しても業界最大クラスです。

・安心の長期15年保証

以前は10年保証だったメーカー保証を2020年6月1日以降に設置した蓄電池を対象に、15年保証(有償)にできる保証延長サービスがスタートしました。
製品に起因する故障や蓄電容量に応じた充電可能容量を保証してくれます。
※充電可能容量の保証値は対象製品の定格電池容量の50%です。

■ニチコン蓄電池一覧

型式 容量 停電時動作 タイプ 設置場所 保証
ESS-U3S1 4.1
kWh
特定負荷 単機能 屋外 10年
ESS-U2M1 11.1
kWh
特定負荷 単機能 屋外 10年
ESS-U2L1 12
kWh
特定負荷 単機能 屋外 15年
ESS-H2L1 12
kWh
全負荷 ハイブリッド 屋外 10年
ESS-U2X1 16.6
kWh
特定負荷 単機能 屋外 10年
ESS-U4M1 11.1
kWh
全負荷 単機能 屋外 10年
ESS-U4X1 16.6
kWh
全負荷 単機能 屋外 10年
販売終了 4.0
kWh
(8.0
kWh)
特定負荷
全負荷
単機能
ハイブリッド
屋内 10年
ESS-P1S1 2.0
kWh
ポータブル ポータブル 屋内 10年

※有償で15年保証に変更

ニチコン蓄電池の特徴やおすすめポイントを解説!価格や保証期間も紹介

HUAWEI ファーウェイ

HUAWEI

■ファーウェイの特徴

ファーウェイといえばスマートフォンやタブレットでも有名な企業ですが、太陽光発電システムにおけるパワーコンディショナーの世界シェアは5年連続No.1のグローバル企業です。

住宅用蓄電池でもその安全性・長寿命・操作性は存分に製品に活かされています。

・専用アプリによる監視システムあり

HUAWEI蓄電池にはFusionSolar(フュージョンソーラー)という専用アプリがあります。

アプリ上でエラーや発電状況などを確認できるので、どこにいても太陽光パネルと蓄電池の確認ができます。

・容量は3タイプ、特定負荷、全負荷も選択可能

5kWh、10kWh、15kWhの中からお家にピッタリな容量を選ぶことができ、増設はいつでも可能です。

停電時も全負荷、特定負荷を選べるので家族構成や電気代、売電量などから自分にピッタリの組み合わせで設置が可能です。

■HUAWEIの蓄電池一覧

型式 容量 停電時動作 タイプ 設置場所 保証
LUNA2000-5-NHS0 5
kWh
特定負荷
全負荷
ハイブリッド 屋内外 10年
LUNA2000-10-NHS0 10
kWh
特定負荷
全負荷
ハイブリッド 屋内外 10年
LUNA2000-15-NHS0 15
kWh
特定負荷
全負荷
ハイブリッド 屋内外 10年

※有償で15年保証に変更

HUAWEI(ファーウェイ)の蓄電池が遂に発売!基本スペックから特徴までを解説

エヌエフブロッサムテクノロジーズ

エヌエフブロッサムテクノロジーズ

■エヌエフブロッサムテクノロジーズの特徴

伊藤忠商事、伊藤忠エネクス、DMMenergy、ネクストエナジーの4社がエヌエフブロッサムテクノロジーズ社製造の製品を販売しています。

蓄電池業界で有名なのは伊藤忠商事のスマートスターLという製品です。

この会社(株式会社エヌエフ回路ブロック)は宇宙ロケットの基盤などを製造している会社で、蓄電池の全負荷対応・AI機能といった次世代の機能を備えた製品を多く輩出しています。

・新製品スマートスター3の機能紹介

太陽光発電でつくった電気を自家消費できたらアマゾンギフトカードや電子マネーと交換できるグリッドシェアポイントが付与されます。

賢くつかってCO2削減に貢献することで、さらにお得に生活できるのは嬉しいですね。

スマートスター3、DMM.makeSmart13.16kWhはAI機能も無料で使用できます。

AI機能があると基本操作不要なので忙しい方にはピッタリのラインナップが揃っています。

■エヌエフブロッサムテクノロジーズ蓄電池一覧

型式 容量 停電時動作 タイプ 設置場所 保証
LL3098-HOS/X
LL3098HOS/Y
9.8
kWh
全負荷 単機能 屋外 10年
LL5130HOS 13.16
kWh
全負荷 単機能 屋外 10年
MS3098-DM/X
MS3098-DM/Y
9.8
kWh
全負荷 単機能 屋外 10年
MS5130DM/5
MS5130DM/6
13.16
kWh
全負荷 単機能 屋外 10年
NX3098HNS/X
NX3098HNS/Y
9.8
kWh
全負荷 単機能 屋外 10年
NX5130HNS 13.16
kWh
全負荷 単機能 屋外 10年

NFブロッサムテクノロジーズ蓄電池の特徴を解説!製品の価格や保証期間についても紹介

JinKoSolar ジンコソーラー

ジンコソーラー

■ジンコソーラーの特徴

ジンコソーラーは中国にある世界最大級の太陽電池モジュール販売メーカーです。

生産拠点は世界で7カ所あり、年間販売実績で何度も1位を獲得している巨大企業です。

太陽電池モジュールの変換効率も過去18回世界記録を更新している実績があり、その技術は蓄電池の性能にも十二分に発揮されています。

・ほぼ完ぺきな仕様の新型蓄電池SUNTANK(サンタンク)

容量は3タイプから選べ、業界最高クラスの寿命バッテリー搭載。

さらにハイブリッド、全負荷、パワコン内蔵型で配線もすっきりと隙がありません。

-30°~50°まで使用可能な頑強な作りなので設置環境の心配もありません。

■ジンコソーラーの蓄電池一覧

型式 容量 停電時動作 タイプ 設置場所 保証
JKS-JP-RESS-6kWh 6.1
kWh
全負荷 ハイブリッド 屋外 15年
JKS-JP-RESS-9kWh 9.2
kWh
全負荷 ハイブリッド 屋外 15年
JKS-JP-RESS-12kWh 12.3
kWh
全負荷 ハイブリッド 屋外 15年

田淵電機

田淵電機

■田淵電機の特徴

田淵電機は創業1925年の老舗です。

パワーコンディショナーを主力に、自動車の点火コイルや、任天堂スイッチの充電アダプタなども実は田淵電機が制作しています。

事業拠点も日本、中国、香港、ベトナム、タイの5拠点あり、グローバルな活躍をしている大きな企業です。

・蓄電池業界に革命を起こしたEIBS7(アイビスセブン)

なんといってもこのアイビス7は衝撃的でした。

12,000サイクルの長寿命、5.5kVaのハイパワー出力、ハイブリッド全負荷対応、音声付きモニター、最大5回路9.9kWhのパワコンと、どれもこれもが世界最高クラスのスペックです。

今でこそ他社製品も同様のスペックやAI機能の充実、人気な蓄電容量の上昇傾向などで差別化されてきていますが、一時期はまさに覇権を握っていたといっても過言ではありません。

■田淵電機の蓄電池一覧

型式 容量 停電時動作 タイプ 設置場所 保証
EOF-LB70-TK 7.04
kWh
全負荷 ハイブリッド 屋外 15年
EOF-LB70-TK×2 14.08
kWh
全負荷 ハイブリッド 屋外 15年

ダイヤゼブラ電機(旧:田淵電機)蓄電池の特徴を解説!製品の価格や保証期間についても紹介


まとめ

ご紹介している商品は一部のラインアップです。

弊社で取り扱いしている蓄電池は現在100種類を超えており、様々なお客様のニーズに対応できるようになっています。

『エコでんち』では、環境省認定資格「うちエコ診断士」を有した蓄電池専任アドバイザーが各家庭に合った最適な商品をお選びさせていただきます。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

よくある質問

Q.家庭用蓄電池の選び方のコツは?

A. 太陽光発電の有・無しやオール電化なのか、などによっても変わるため、どんな機能が自宅に欲しいのか、以下のコラムも参考にして選ぶといいです。
ハイブリッド蓄電池の!メリット・デメリットについて
家庭用蓄電池の容量と選び方

Q.家庭用蓄電池を設置するための費用はどのくらい?

A. 安いモデルなら100万円程度から、高いものは300万円程度のものまで幅広いです。容量や機能によって価格は異なり、一般的に特定不可より全負荷、単機能よりハイブリッドの方が高額になりやすいといえます。

Q.最近の家庭用蓄電池のトレンドは?

A. 蓄電池の長寿命、高サイクル化が進んでいます。また、複数の蓄電池を組み合わせて容量を選んでいくタイプの製品も増えています。


メガソーラー等の産業用太陽光発電システムの販売を多く手がけてきた実績と
お客様第一主義を掲げたサービスにより、たくさんのお客様に選ばれています。

エコでんちが選ばれる理由

  • オンラインで非対面・非接触のご相談が可能

    ネット販売に特化することにより、ご自宅への訪問がないのでウイルス感染もなく安心、安全です。その代わりコールセンターと資料を共有できる最新オンラインシステムによりお客様の質問にお答えします。設置を希望される方は、ご契約後に設置調査のため施工技術者がお客様宅にお伺いします。

  • 環境省有資格者が最適な製品をご紹介

    環境省認定の公的資格である「うちエコ診断士」と「うちエコ相談員」の資格を取得した専門アドバイザーが、100種類以上ある蓄電池の中から最適な商品をアドバイスします。
    さらに太陽光発電システム・家庭の省エネ・省CO2対策や、家計診断サービスによる光熱費削減のアドバイスも可能です。

  • 超特価仕入れが可能にした業界最安水準でご提供

    グループ会社でメガソーラーなどの太陽光発電システムや産業用蓄電システム、そして風力発電システムを多数販売し、住宅用蓄電池や太陽光発電システムでも業界最大級の販売実績があります。
    各メーカーから大量仕入れすることで、低価格でのご提供を可能にします。

  • 多数の施工実績!安心と品質の高い工事

    エコでんちは一般建設業の許可を所有し、ハウスメーカーと同様に責任感のある2重の保証体制を構築するために元請け施工を採用しております。
    各種メーカー施工IDを所有しており、施工内容や部材にもこだわった実績のある施工店のみと提携し、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

  • 業界初!10年自然災害補償+15年工事保証

             

    エコでんちなら全ての商品(蓄電池・太陽光システム・V2H)に保険会社と提携した自然災害補償を無料で10年お付けしているので、自然災害や盗難の心配もなく安心です。
    さらに工事賠償保険・PL保険も保険会社と提携し業界最長15年間、最大1億円を標準でお付けしているので、導入後も安心です。          
    ※工事賠償保険・PL保険は工事中~10年目(工事賠償保険・PL保険の上限)は保険会社の補償として最大1億円、10年以降~15年迄の工事賠償保険・PL保険は上限100万円

  • 業界最高クラス!充実のアフターサポート

    エコでんちではお客様サポートセンターを併設しており、ご質問やトラブルにも迅速な対応が可能です。
    さらに年に一度太陽光・蓄電池等の機器は勿論、外壁や屋根の点検も致します。屋根はドローンにて点検しますので普段見えない箇所の状態を知る事ができるのは安心です!

お客様の声おすすめ記事

家庭用蓄電池およびその他
お問い合わせもお気軽にどうぞ

  • 0800-200-0037
  • CONTACTお問い合わせ・お見積り依頼はこちら

TOP