蓄電池

自分に合った蓄電池はどう選べばいいの?正しい選び方解説!

最終更新日:2022.08.18蓄電池

自分に合った蓄電池の選び方

こんにちは、アドバイザーの平田です。

災害時の備えや節電のためと年々蓄電池の注目度が上がっていますが、メーカーや容量、全負荷、特定負荷、単機能、ハイブリッド・・・など

聞きなれない言葉が並び、蓄電池選びが後回しになっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回のコラムは、

蓄電池の選び方

についてお伝えします。

簡単30秒蓄電池・V2Hの見積り依頼

“エコでんちなら”100万円以上安くなることも!!
価格を比較してください

郵便番号を入力

蓄電池には、体温計の「オムロン」や電化製品で有名な「シャープ」、「パナソニック」など一度は耳にしたことのあるメーカーも参入していますが、聞いたことのないメーカーも入れると何十社にもなってしまいます。
そうなると・・・・

「結局、うちに合う蓄電池はどれなの?」

こんなお話を多く聞きます。

「オール電化にしている」「太陽光はないが蓄電池だけを導入したい」

このように各ご家庭によって事情は様々です。
そこで蓄電池のプロの当社がご家庭の要望に合わせて蓄電池をご紹介したいと思います。

★コンパクトなのが欲しい!!

「設置スペースの確保が難しい…」
そんなお悩みを都市部にお住まいの⽅からよく聞きます。
蓄電池は基本屋外設置です。ですが、お隣さんとの距離が狭く⼗分なスペースがとれない…
そんなご家庭におすすめなのがこの製品です!

「HUAWEI 5.0〜15.0kwh」

 

家の景観をくずさないスタイリッシュなデザインと業界最⼩のコンパクトさを兼ね備えた蓄電池です。厚みはなんと15㎝!はがき1枚分とほぼ同じです。(※⼀般的な蓄電池だと30〜45㎝の厚みです)

サイズ感はこちらの動画をご覧ください♪

★オール電化と組み合わせて使いたい!

蓄電池導⼊を機にオール電化にする、ガスも使っているけどIHクッキングヒーターなどの200V製品も使⽤している…そんなご家庭にはこの製品がおすすめです!

「スマートスターL」

停電時もIHやエコキュートなど200V機器が、いつも通り使えるのに加え3kVAの⾼出⼒で、停電時でも通常時と同じように充放電できるのが⼤きな魅⼒。
オール電化のご家庭だと「容量が⾜りるか⼼配…」なんて声もありますが、9.8kWhの⼤容量なので安⼼です。
「でも、どれぐらいの容量ならウチにぴったりなの?」そんなお悩みを解決できる容量のシミュレーションも無料でできるので、お気軽にお問い合わせください♪

★とにかく大容量が欲しい!

⼤容量であれば、夜の安い電気をたくさん貯めることができるので、その分経済効果が期待できます。
⼤容量となるとメーカーが限られてきますが、その中でも特に実績と信頼のあるこの製品がおすすめです!

「ニチコン11.1kwh / 16.6kwh」

累計販売台数No1のニチコン。実は経済産業省で第⼀号に登録された、蓄電池の⽼舗メーカーなんです!

発売されている蓄電池の中でもトップクラスの容量と、安⼼と信頼のおけるメーカーという2点から、エコでんちでも⼀番⼈気の製品です。
電気使⽤量が多いご家庭や、太陽光発電の容量が多いご家庭におすすめです

★電気⾃動⾞がある!導⼊を考えている!

世界中で脱ガソリン⾞の動きが広がる中、電気⾃動⾞を導⼊している⽅や「次の買い替えは電気⾃動⾞にしようかな…」という予定の⽅も多いのではないでしょうか。
そんなご家庭にはこちらの製品がおすすめです!

「ニチコン トライブリッド蓄電システム」

 

No1メーカーのニチコンから「太陽光・蓄電池・電気⾃動⾞の充放電に関する制御をまとめて⾏ってくれる」新しいシステムが登場しました。
蓄電の容量も⼤きく、200V対応で蓄電池⾃体の性能ももちろんバッチリのため、「電気⾃動⾞はまだ検討中…」なんてご家庭にもおすすめです!
このように、太陽光の発電量や電気使⽤量だけではなく、ライフスタイルやこれからの構想によってもぴったりな蓄電池は変わってきます。

プロに相談してみる!

家電の購入の時もそうですが、何か購入する際にはプロに聞くのが1番です。
何時間もかけてもネットで探す手間もないですし、最新の情報を知っているのもプロです。

当社には、アドバイザーはもちろん、技術スタッフも揃っているので蓄電池に関してだけではなく太陽光や経済効果を出す方法などのアドバイスをする事が出来ます。

「金額が知りたい」「どのくらい経済効果があるの?」「最新の蓄電池は?」

など疑問に思われていることを、当社に相談してみませんか?

もちろん、ピッタリな蓄電池のご提案もしておりますので、お気軽にお問い合わせください!


メガソーラー等の産業用太陽光発電システムの販売を多く手がけてきた実績と
お客様第一主義を掲げたサービスにより、たくさんのお客様に選ばれています。

エコでんちが選ばれる理由

  • オンラインで非対面・非接触のご相談が可能

    ネット販売に特化することにより、ご自宅への訪問がないのでウイルス感染もなく安心、安全です。その代わりコールセンターと資料を共有できる最新オンラインシステムによりお客様の質問にお答えします。設置を希望される方は、ご契約後に設置調査のため施工技術者がお客様宅にお伺いします。

  • 環境省有資格者が最適な製品をご紹介

    環境省認定の公的資格である「うちエコ診断士」と「うちエコ相談員」の資格を取得した専門アドバイザーが、100種類以上ある蓄電池の中から最適な商品をアドバイスします。
    さらに太陽光発電システム・家庭の省エネ・省CO2対策や、家計診断サービスによる光熱費削減のアドバイスも可能です。

  • 超特価仕入れが可能にした業界最安水準でご提供

    グループ会社でメガソーラーなどの太陽光発電システムや産業用蓄電システム、そして風力発電システムを多数販売し、住宅用蓄電池や太陽光発電システムでも業界最大級の販売実績があります。
    各メーカーから大量仕入れすることで、低価格でのご提供を可能にします。

  • 多数の施工実績!安心と品質の高い工事

    エコでんちは一般建設業の許可を所有し、ハウスメーカーと同様に責任感のある2重の保証体制を構築するために元請け施工を採用しております。
    各種メーカー施工IDを所有しており、施工内容や部材にもこだわった実績のある施工店のみと提携し、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

  • 業界初!10年自然災害補償+15年工事保証

             

    エコでんちなら全ての商品(蓄電池・太陽光システム・V2H)に保険会社と提携した自然災害補償を無料で10年お付けしているので、自然災害や盗難の心配もなく安心です。
    さらに工事賠償保険・PL保険も保険会社と提携し業界最長15年間、最大1億円を標準でお付けしているので、導入後も安心です。          
    ※工事賠償保険・PL保険は工事中~10年目(工事賠償保険・PL保険の上限)は保険会社の補償として最大1億円、10年以降~15年迄の工事賠償保険・PL保険は上限100万円

  • 業界最高クラス!充実のアフターサポート

    エコでんちではお客様サポートセンターを併設しており、ご質問やトラブルにも迅速な対応が可能です。
    さらに年に一度太陽光・蓄電池等の機器は勿論、外壁や屋根の点検も致します。屋根はドローンにて点検しますので普段見えない箇所の状態を知る事ができるのは安心です!

お客様の声おすすめ記事

家庭用蓄電池およびその他
お問い合わせもお気軽にどうぞ

  • 0800-200-0037
  • CONTACTお問い合わせ・お見積り依頼はこちら

TOP