家庭用蓄電池の機能 ハイブリッドとは?単機能とは?
最終更新日:2023.05.23蓄電池
蓄電池を探されている中で、必ず気になるのが蓄電池の機能についてですね。
聞きなれない言葉ばかり並んでなんだかよく分からない…探すのが面倒になってきた…
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、蓄電池の機能にまつわる用語から**「ハイブリッドと単機能」**についてご説明します。
前回ご説明した「全負荷と特定負荷」と組み合わせて、蓄電池は合計4タイプに分かれます。
ぜひ合わせてご覧ください!
簡単に言うと・・・
パワーコンディショナーという機器の種類を指しています。
その前に!
パワーコンディショナーとは太陽光で発電した電気や蓄電池にためた電気(直流電気)を家で使う電気(交流電気)に変換する機器です。
詳しくはコチラをご覧ください
目次
それぞれの特徴は?
ではそれぞれの特徴について説明していきたいと思います。
ハイブリッドとは
「太陽光と蓄電池の機能を備えたパワーコンディショナー」がつく製品です。
使っていた太陽光用パワコンを取り外し、一体になったものを取り付けます。
単語のイメージ通り、2つの能力を1つにまとめた製品です。
単機能とは
「蓄電池専用のパワーコンディショナー」がつく製品です。
使っていた太陽光用パワコンはそのまま使用し、プラスで蓄電池用のパワコンが取り付けられます。
合計2つ以上のパワコンがご家庭の中に設置されるイメージです。
それぞれのメリット
ハイブリッドのメリット
太陽光用と蓄電池用のパワコンーを一台にまとめられるので
将来的にパワコンの交換費用が一台分に抑えられます。
また、停電時も出力が高く、変換時のロスも単機能に比べて少なくなります。
単機能のメリット
価格帯としてはハイブリッドよりも低く、初期費用が抑えられます。
また、相性の良し悪しが無く、太陽光の機器保証も継続されます。
それぞれのデメリット
ハイブリッドのデメリット
既設のものと新しいものをまとめるシステムとなるため太陽光との相性によっては設置できないこともあります。
設置から10年未満の方は、太陽光の機器保証が無くなってしまう可能性もあり、ご状況によってはお勧めできない場合もあります。
単機能のデメリット
変換する機器(パワコン)が2つあるため、ハイブリッドよりも変換ロスが多く発生し将来的なパワコン交換費用が2倍になってしまいます。
また、停電時の出力が低くなってしまいます。
どんな家庭におすすめ?
ハイブリッド・単機能ともにメリットデメリットがあることはご理解いただけたかと思います。
では実際に、どんな方にお勧めなのでしょうか?
ハイブリッドがおすすめの家庭
・太陽光発電設置から10年以上経過している
・停電時により普段と変わらない生活を送りたい
・システムをすっきりとさせたい
・将来的なパワコン交換費用を抑えたい
単機能がおすすめの家庭
・太陽光発電設置から10年未満で、太陽光の保証を守りたい
・初期費用を抑えたい
・既設の太陽光がハイブリッド蓄電池との相性が良くない
・蓄電池のみの導入を考える方
エコでんちオススメのタイプ別蓄電池
これからは今まで紹介してきました「ハイブリッド」と「単機能」のおすすめ製品をそれぞれ紹介していきたいと思います。
ハイブリッドタイプ
シャープ クラウド蓄電池システム9.5kWh
寿命・パワー・AI機能などの蓄電池に求める機能がすべて一級品!
各電力会社が値上げが続く中で、賢く電気をマネジメントしてくれます。
また、ネジ穴レス設計のため水害や地震にも強く、高寿命と合わせて長い間お家を守ってくれます!!
単機能タイプ
ニチコン 家庭用蓄電システム 11.1kWh・16.6kWh
ニチコン11.1kWh・16.6kWh 蓄電池 最安価格No.1!相見積もり歓迎!見積無料!ESS-U4M1・ESS-U4X1
蓄電池の老舗メーカー・蓄電池の王様・電気工事士の家に付いている蓄電池No.1!
容量も大きく、長期間の停電があった際も安心です。
また、V2Hシステムと連系した充放電が可能のため、将来的に電気自動車を導入されたい方にもぴったりです。
V2Hがなにかわからない方はコチラをご覧ください!
まとめ
蓄電池は、本コラムの【ハイブリッド・単機能】にプラスして、【全負荷・特定負荷】と合わせて合計4タイプに分かれます。
エコでんちでで取り扱っている蓄電池は100種類以上もあり、様々なニーズに対応できるようになっていますが、その反面おひとりで家庭に合った蓄電池を探していくのはかなり困難です。
エコでんちでは、環境省認定資格「うちエコ診断士」を有した蓄電池専任アドバイザーが各家庭に合った最適な商品をご提案しております。
「どの蓄電池を選んでいいのかわからない…」そんなお客様はぜひお気軽にお問い合わせください。
メガソーラー等の産業用太陽光発電システムの販売を多く手がけてきた実績と
お客様第一主義を掲げたサービスにより、たくさんのお客様に選ばれています。
エコでんちが選ばれる理由
-
オンラインで非対面・非接触のご相談が可能
ネット販売に特化することにより、ご自宅への訪問がないのでウイルス感染もなく安心、安全です。その代わりコールセンターと資料を共有できる最新オンラインシステムによりお客様の質問にお答えします。設置を希望される方は、ご契約後に設置調査のため施工技術者がお客様宅にお伺いします。
-
環境省有資格者が最適な製品をご紹介
環境省認定の公的資格である「うちエコ診断士」と「うちエコ相談員」の資格を取得した専門アドバイザーが、100種類以上ある蓄電池の中から最適な商品をアドバイスします。
さらに太陽光発電システム・家庭の省エネ・省CO2対策や、家計診断サービスによる光熱費削減のアドバイスも可能です。 -
超特価仕入れが可能にした業界最安水準でご提供
グループ会社でメガソーラーなどの太陽光発電システムや産業用蓄電システム、そして風力発電システムを多数販売し、住宅用蓄電池や太陽光発電システムでも業界最大級の販売実績があります。
各メーカーから大量仕入れすることで、低価格でのご提供を可能にします。 -
多数の施工実績!安心と品質の高い工事
エコでんちは一般建設業の許可を所有し、ハウスメーカーと同様に責任感のある2重の保証体制を構築するために元請け施工を採用しております。
各種メーカー施工IDを所有しており、施工内容や部材にもこだわった実績のある施工店のみと提携し、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。 -
業界初!10年自然災害補償+15年工事保証
エコでんちなら全ての商品(蓄電池・太陽光システム・V2H)に保険会社と提携した自然災害補償を無料で10年お付けしているので、自然災害や盗難の心配もなく安心です。
さらに工事賠償保険・PL保険も保険会社と提携し業界最長15年間、最大1億円を標準でお付けしているので、導入後も安心です。
※工事賠償保険・PL保険は工事中~10年目(工事賠償保険・PL保険の上限)は保険会社の補償として最大1億円、10年以降~15年迄の工事賠償保険・PL保険は上限100万円 -
業界最高クラス!充実のアフターサポート
エコでんちではお客様サポートセンターを併設しており、ご質問やトラブルにも迅速な対応が可能です。
さらに年に一度太陽光・蓄電池等の機器は勿論、外壁や屋根の点検も致します。屋根はドローンにて点検しますので普段見えない箇所の状態を知る事ができるのは安心です!