蓄電池

京セラ蓄電池の特徴を解説!製品の価格や保証期間についても紹介

最終更新日:2022.12.01蓄電池

地震大国である日本では、家庭用蓄電池を使って非常時に備える家庭が増えてきています。使い方を工夫すれば、太陽光発電システムと連動して電気代を節約することも可能です。
本稿では、国内でも人気の高い京セラ蓄電池の価格と特徴について解説します。

京セラ蓄電池 エコでんち特別価格はこちら

簡単30秒蓄電池・V2Hの見積り依頼

“エコでんちなら”100万円以上安くなることも!!
価格を比較してください

郵便番号を入力

京セラ蓄電池を選ぶポイント

京セラ蓄電池を選ぶポイント

京セラは太陽光発電の老舗として有名ですが、家庭用蓄電池の開発にも注力しており、さまざまな製品を展開しています。
京セラ蓄電池を選ぶ際のポイントを2つ解説いたします。

1. 太陽光発電との組み合わせ

京セラの大きな強みといえるのが、家庭用蓄電池と太陽光発電の組み合わせです。
これまで積み上げてきた太陽光発電の実績をもとに、効率のよい発電システムと蓄電池を組み合わせることで自然に優しく、お財布にも優しい電力供給を実現しています。
太陽光発電により蓄電できるだけでなく、余った電力を売ることができるというのも大きなメリットです。
太陽光発電をすでに設置している、あるいは設置を検討している方は京セラの蓄電池を選ぶとよいでしょう。

2. お客様の細かな要望に応えられる

蓄電池を設置したい方のなかにも、いろいろな要望があることでしょう。
たとえばそれほど蓄電量は必要ないのでコンパクトな蓄電池がよい、災害時でも安心の大容量の蓄電池が欲しいといった具合です。
京セラの蓄電池は大容量タイプや小型スタンダードタイプなど、お客様の要望に合わせた豊富なラインナップが揃っています。

■ページ内リンク


京セラ蓄電池の特徴

京セラ蓄電池にはいくつかの特筆すべき特徴があります。

これから蓄電池を設置したい方に、京セラ蓄電池の4つの特徴を詳しく解説いたします。

1. 大容量タイプの特徴

京セラ蓄電池のなかでも安心感が際立っているのが「大容量タイプ」です。

大容量タイプの名に恥じない12.0kWhという蓄電容量を誇り、もっとも売れ筋の蓄電池の2倍程度ほどもあります。

蓄電池がもっとも必要とされるのは停電時ですが、この大容量タイプは同時に使える電気が2,000Wと非常に大きく、災害時でもしばらく電気を使い続けられるでしょう。

具体的には冷蔵庫、パソコン、扇風機、テレビ、携帯電話の充電などの合計が430W程度であれば、なんと最大23時間程度は連続使用できるほどです。

本体奥行きが30cmととても薄く、設置場所を選ばないのも特徴です。

2. マルチDCリンクタイプの特徴

京セラ蓄電池のなかで唯一のハイブリッド型の蓄電池です。

太陽光発電との相性がよく、電気を効率よく使えるのが大きな特徴です。

通常、太陽光発電で発生する電気は直流であるため、家庭内で用いるためには交流への変換が必要です。しかし、マルチDCリンクタイプの場合、太陽光発電から直流のまま蓄電が可能であるため非常に効率よく電気を貯めることができます。

蓄電池ユニットは52kg、蓄電に用いるパワーコンディショナーはわずか29kgと軽量で、狭い場所でも設置可能です。

スリム設計でありながら、約430W程度の電力であれば最大12時間程度の使用が可能です。

3. 小型スタンダードタイプの特徴

ほかのメーカーと比較して小容量の小型スタンダードタイプも京セラ蓄電池の特徴のひとつです。

3.2kWhと非常に小容量で、最低限の予算で蓄電池を設置したいという方におすすめです。

屋内にも設置可能な大きさなので、屋外に設置場所がないという方でも安心です。

小容量とはいえ、300W程度の電力であれば最大9時間連続使用が可能で、停電時であっても心強い味方になるでしょう。

4. 押し上げ運転

京セラ蓄電池の別の特徴は「押し上げ運転」です。

押し上げ運転とは、太陽光発電で得た電気をより多く売電するための運転方法のことです。

押し上げ運転を行えば、蓄電池内の電気が太陽光発電よりも優先して使用され、売電量を増やすことができます。

家庭内の電力をより効率よく用いて電気代を節約できる賢い運転方法といえるでしょう。

■ページ内リンク


【住宅用】京セラ蓄電池の価格と製品ラインアップ

では実際に京セラが提供している住宅用蓄電池の価格と製品のラインナップを見ていきましょう。

1. EGS-LM1201

国内の家庭用蓄電池でトップクラスの12.0kWhの大容量蓄電池です。
設置スペースが限られているご家庭でも安心の薄型・小型サイズを実現しています。
非常時であっても十分な電力を自動で供給してくれるので、災害への備えとしてもおすすめです。
ご家庭の需要に合わせて最適な製品を選ぶことができ、押し上げ運転の有無、深夜電力活用モード、太陽光売電優先モード、経済モード、グリーンモードなどさまざまなモードでの運転が可能です。
メーカー希望小売価格は370万円(税込407万円)です。

「京セラ12.0kWh」エコでんち特別価格はこちら

2. EGS-ML0650

太陽光発電からのダイレクト充電に対応しており、屋内・屋外に設置可能なスリム設計となっています。
AIがもっとも効率的な運転方法をプランニングし、自動制御してくれるので電力を効果的に用いることができます。
大容量蓄電池ほどではないものの、冷蔵庫や扇風機、パソコンなど合計約430W程度の電力であれば最大で12時間もの間連続使用が可能です。
停電時でも安心して電気を使い続けることができるでしょう。
メーカー希望小売価格は270万円(税込297万円)です。

「京セラ6.5Wh」エコでんち特別価格はこちら

3. EGS-LM0320

低コストで蓄電池を設置したいという方におすすめなのが、小型スタンダードタイプのEGS-LM0320です。
屋外に設置場所がない、屋内に設置したいというケースでも問題なく設置可能なコンパクトさです。
売電重視と節電重視の2つの運転モードで、効率のよい電力供給を実現します。
停電時にもテレビやパソコン、照明など約300W程度の電力であれば最大9時間の連続使用が可能です。
メーカー希望小売価格は162万円(税込178万2千円)です。

販売終了

4. Enerezza(エネレッツァ)

京セラの新製品が「Enerezza」です。
5kWh、10kWh、15kWhの蓄電容量のラインナップから最適な容量を選べます。
蓄電池ユニット、パワーコンディショナー、リモコンがそれぞれ独立しているため、設置場所の自由度が高いのもメリットの一つです。
見守りサポートが付いており、個別の動作の状況を把握してくれます。
災害時、停電時でも、約430W程度の電力であれば最大19時間程度の連続使用が可能です。
契約期間は10年と15年があります。
蓄電容量別、月額価格は以下のとおりです。

  10年 15年
5kWh 9,900円
(税込10,890円)
7,900円
(税込8,690円)
10kWh 14,900円
(税込16,390円)
10,900円
(税込11,990円)
15kWh 19,900円
(税込21,890円)
14,900円
(税込16,390円)

「京セラEnerezza 5kWh、10kWh、15kWh」エコでんち特別価格はこちら

簡単30秒蓄電池・V2Hの見積り依頼

“エコでんちなら”100万円以上安くなることも!!
価格を比較してください

郵便番号を入力

■ページ内リンク


京セラ蓄電池の保証と安全性

京セラ蓄電池の保証と安全性

京セラ蓄電池は保証と安全性においても高い評価を得ています。

蓄電池の保証内容

大容量蓄電池には蓄電池本体に15年、リモコンに5年、自然災害は10年保証が付帯しています。
小型スタンダードタイプは蓄電池本体に10年、リモコンに2年、自然災害は10年保証、マルチDCリンクタイプも同様です。

新商品のEnerezzaの安全性

新商品のEnerezzaに関しては、その安全性が高い注目を集めています。
通常リチウムイオン蓄電池とは異なり、Enerezzaの正負の電極を粘土状にすることによって高い安全性を実現しています。
長年の実績と技術力に裏打ちされた蓄電池は進化を続けているのです。


【まとめ】

京セラの蓄電池で災害に備える

京セラの蓄電池は太陽光発電との連携や、容量のラインナップの多さなど特筆すべき特徴が多くあります。
停電時でも電気を多く使いたいのであれば大容量蓄電池、とりあえず数時間電気が使えればよいのであれば小型スタンダードタイプなど、家庭の事情に合わせて製品を選べるでしょう。
いざというときでも電力を失わないよう、京セラの蓄電池で備えを怠らないようにしましょう。

各メーカーの価格相場や特徴で比較したい方は下記のページをご覧ください。
家庭用蓄電池の価格相場は?安く買う方法まとめ

■ページ内リンク


保証もエコでんちにおまかせ! 会社概要を動画で見る

メガソーラー等の産業用太陽光発電システムの販売を多く手がけてきた実績と
お客様第一主義を掲げたサービスにより、たくさんのお客様に選ばれています。

エコでんちが選ばれる理由

  • オンラインで非対面・非接触のご相談が可能

    ネット販売に特化することにより、ご自宅への訪問がないのでウイルス感染もなく安心、安全です。その代わりコールセンターと資料を共有できる最新オンラインシステムによりお客様の質問にお答えします。設置を希望される方は、ご契約後に設置調査のため施工技術者がお客様宅にお伺いします。

  • 環境省有資格者が最適な製品をご紹介

    環境省認定の公的資格である「うちエコ診断士」と「うちエコ相談員」の資格を取得した専門アドバイザーが、100種類以上ある蓄電池の中から最適な商品をアドバイスします。
    さらに太陽光発電システム・家庭の省エネ・省CO2対策や、家計診断サービスによる光熱費削減のアドバイスも可能です。

  • 超特価仕入れが可能にした業界最安水準でご提供

    グループ会社でメガソーラーなどの太陽光発電システムや産業用蓄電システム、そして風力発電システムを多数販売し、住宅用蓄電池や太陽光発電システムでも業界最大級の販売実績があります。
    各メーカーから大量仕入れすることで、低価格でのご提供を可能にします。

  • 多数の施工実績!安心と品質の高い工事

    エコでんちは一般建設業の許可を所有し、ハウスメーカーと同様に責任感のある2重の保証体制を構築するために元請け施工を採用しております。
    各種メーカー施工IDを所有しており、施工内容や部材にもこだわった実績のある施工店のみと提携し、一般施工基準よりもさらに厳しい基準での工事をお約束します。

  • 業界初!10年自然災害補償+15年工事保証

             

    エコでんちなら全ての商品(蓄電池・太陽光システム・V2H)に保険会社と提携した自然災害補償を無料で10年お付けしているので、自然災害や盗難の心配もなく安心です。
    さらに工事賠償保険・PL保険も保険会社と提携し業界最長15年間、最大1億円を標準でお付けしているので、導入後も安心です。          
    ※工事賠償保険・PL保険は工事中~10年目(工事賠償保険・PL保険の上限)は保険会社の補償として最大1億円、10年以降~15年迄の工事賠償保険・PL保険は上限100万円

  • 業界最高クラス!充実のアフターサポート

    エコでんちではお客様サポートセンターを併設しており、ご質問やトラブルにも迅速な対応が可能です。
    さらに年に一度太陽光・蓄電池等の機器は勿論、外壁や屋根の点検も致します。屋根はドローンにて点検しますので普段見えない箇所の状態を知る事ができるのは安心です!

お客様の声おすすめ記事

  • 蓄電池


    パナソニック蓄電池の特徴を解説!製品の価格や保証期間についても紹介

  • 蓄電池


    シャープ蓄電池の特徴を解説!製品の価格や保証期間についても紹介

  • 蓄電池


    ニチコン蓄電池の特徴やおすすめポイントを解説!価格や保証期間も紹介

家庭用蓄電池およびその他
お問い合わせもお気軽にどうぞ

  • 0800-200-0037
  • CONTACTお問い合わせ・お見積り依頼はこちら

TOP